総合
-
城東区役所跡地売却開発事業者を公募 大阪市
住宅新報 6月23日号 お気に入り大阪市城東区は6月12日、「もと城東区役所用地売却に関する開発」の事業予定者をプロポーザル方式で公募することを発表した。計画提案と価格の二段階審査で選定する。実施要領は9月11日まで同区役所にて配布する。(続く) -
地域連携で空き家を解決 三友システムアプレイザル常務執行役員 田井 政晴 ▶(5) 今の豊かさに気づくこと
住宅新報 6月23日号 お気に入り毛呂山町での取り組み 毛呂山町は東京の都心から1時間半、農村風景と分譲宅地が混在するのどかな町です。事業開始にあたり、町と空き家対策に関する連携協定を締結し、町のホームページで空き家調査員を一般公(続く) -
横浜みなとみらい21地区 ホテルや水族館の複合施設を開発 丸紅や大和ハウスが参画
住宅新報 6月23日号 お気に入り横浜市はこのほど、みなとみらい21中央地区62街区(敷地面積約2万2188m2))の事業予定者にマレーシアの「ベルジャヤ・コーポレーション」を代表企業、丸紅と大和ハウス工業を構成企業とする企業グループ「BMD 62」に(続く) -
外部から監事を公募 都住宅供給公社
住宅新報 6月23日号 お気に入り東京都は6月15日、東京都住宅供給公社のコンプライアンスやガバナンス強化を目的に、初めて外部から公社の監事を公募することを発表した。受付期間は7月14日まで。郵送(簡易書留)で受付。 募集は、監事(常勤)1人(続く) -
空き家活用モデルのコーディネーター決定 東京都
住宅新報 6月23日号 お気に入り東京都は6月17日、「起業家による空き家活用モデル事業」の起業家への空き家物件相談や物件の紹介を行うコーディネーター5者を採択した。コーディネーターによる無料の相談窓口の開設期間は21年3月15日まで。 採(続く) -
CLT造の快適性確認 大東建託 賃貸住宅展示場も開設
住宅新報 6月23日号 お気に入り大東建託は、同社独自開発のCLT造の賃貸建物と、一般的なRC造の建物を比較し、CLT造はRC造と同等以上の「快適性」があると確認したと発表した。19年の夏季に室内温度や床の表面温度をシミュレーションしてコンピュ(続く) -
テレワーク テック企業が議論 業務見直しや意識改革を
住宅新報 6月23日号 お気に入りテレワーク(在宅勤務)などの事務作業を最新クラウドサービスなどで支援する弁護士ドットコム、ラクス、カオナビ、Sansanは共催し、企業のバックオフィス部門をテーマとするカンファレンスを6月10日にウェブ配信し(続く) -
居住用賃貸版でリフォーム価格算出が簡単に アットホーム
住宅新報 6月23日号 お気に入りアットホームは、不動産会社による賃貸オーナーへのリフォーム提案を支える「リフォーム価格シミュレーター居住用賃貸版」の提供を6月11日から開始した。対象は全国の居住用賃貸物件。リフォーム箇所・商品・工事(続く) -
「Withコロナ宣言」で仲介スタイル転換を発信 ハウスマート
不動産テック企業のハウスマート(針山昌幸社長)は6月10日、「Withコロナ宣言」を表明した。新型コロナウイルス禍による緊急事態宣言や外出自粛に伴う事業経験を生かし、〝価値観の転換〟を発信するためのもの。(続く) -
チャーム・ケアと提携土地仕入れを強化へ ランディックス
住宅新報 6月23日号 お気に入りランディックス(岡田和也社長)は6月8日、老人ホーム運営を行うチャーム・ケア・コーポレーション(大阪市北区、下村隆彦社長)と業務提携に関する契約書を締結した。ランディックスはこれまで既契約顧客の紹介・リピ(続く) -
新築マンションに新ソフトサービス、旅行好き対象に調査し6項目導入 日鉄興和不、JTBパブ
住宅新報 6月23日号 お気に入り日鉄興和不動産は、JTBパブリシングと共同で発足した「女性のための旅と暮らしの研究プロジェクト」の調査やワークショップの結果を反映したソフトサービスを新築分譲マンションに導入する。「リビオ蒲田ザ・ゲー(続く) -
旭化成ホームズ HEMSの総合防災力強化 デモ空間を10カ所設置
住宅新報 6月23日号 お気に入り旭化成ホームズは6月30日、災害発生前後のトータルレジリエンス(総合防災力)強化のために、HEMS機能を拡充する。この機能を体験できる模擬展示のセットは全展示場(約220棟)に導入。更に、来場者がスマートホームを(続く) -
ペット専用空間販売 桧家住宅、桧家住宅東海
住宅新報 6月23日号 お気に入りヒノキヤグループの子会社である桧家住宅(東京都文京区)と桧家住宅東海(静岡市葵区)は6月から、ペット専用空間「わんにゃんルーム」を販売している。 この空間はオリジナルプラン「コミュニケーションブリッ(続く)