総合
-
大言小語 安全への意識は変わるか
7月10日に参議院議員選挙が行われ、与党の盤石な体制が当面の間続きそうな結果となった。しかし、国内外の注目は別のところに向いている。参院選投開票日の2日前に起きた、安倍晋三元内閣総理大臣の銃撃事件である(続く) -
物流不動産ビジネス ケーススタディ 拡縮対応 入居時の取り決め 倉庫ドクター・コンサルの現場から 第4回 イーソーコ総合研究所 代表取締役 出村亜希子
住宅新報 7月19日号 お気に入り賃貸区画をテナントニーズに合わせて設定できる点は、物流不動産の特徴です。1棟、1フロアなど、まとめて賃貸できれば管理しやすいのですが、分割して貸すことは多いものです。通常、物件の規模が業容に合わなくな(続く) -
首都圏・主な沿線別募集家賃をデータで追う(14) 東急田園都市線沿線別平均家賃(単位:円) つきみ野とグランベリー若者に人気
需要は弱い。つくし野は住宅タイプと築年帯を問わず比較できない。都心へのアクセスは渋谷まで30分台のほかは、東京や品川、新宿、池袋まで1時間ほどかかる。閑静な住宅街が広がり賃貸需要よりも分譲需要を引き付(続く) -
区分・アパートで流通価格が下落に 健美家
住宅新報 7月19日号 お気に入り収益物件情報サイトを運営する健美家(東京都千代田区、倉内敬一社長)は7月12日、収益物件市場動向をまとめた。 四半期ごとに調べているもので、直近4~6月期の全国の平均値を見ると、区分マンションの利回りは前(続く) -
団地再生等での貢献が評価 URが「全建賞」5件受賞
住宅新報 7月19日号 お気に入り都市再生機構(UR)は7月11日、「21年度全建賞」 において5件の賞を受賞したと発表した。「全建賞」は、我が国の良質な社会資本整備の推進と建設技術の発展を促進するために設けられたもので、今回で69 回目。 (続く) -
ARES理事会 成長支援し不測の事態に対応 税制改正要望等を決定
不動産証券化協会(ARES、杉山博孝会長)は7月11日、理事会を開催して23年度の「制度改善要望」と「税制改正要望」を決めた。資源価格の高騰や欧米の利上げ、円安の進行など経済情勢に不透明感が高まっていることを(続く) -
スマートドライブ 車両管理システムを提供 安全運転意識の向上を
スマートドライブ(東京都千代田区)は、同社開発のクラウド車両管理システム『SmartDrive FLEET』を、建築・不動産業のフジ住宅(大阪府岸和田市)に提供を始めた。フジ住宅では車両管理の効率化に加え、社員の〝安(続く) -
リーウェイズ 不動産価値分析の技術提供 収益物件シミュレーションに
不動産テック・コンサルティング企業のリーウェイズ(東京都渋谷区)は、投資用不動産の売買仲介や管理などのリッチロード(東京都新宿区)が開発した収益物件のシミュレーションツール『リッチAI(人工知能)』(リッチ(続く) -
UPPGO 不動産業向け 動画配信を運用代行
UPPGO(東京都品川区)は、不動産業界向けに特化した、短時間無料動画配信サービス「TikTok」(ティックトック)の企業公式アカウントの運用代行サービスを6月に始めた。公式アカウントの立ち上げから戦略の策定、出演(続く) -
新理事長に桃野氏 東京不動産健保
住宅新報 7月19日号 お気に入り東京不動産業健康保険組合は7月5日、21年度の決算組合会を明治記念館(東京都港区)で開催し、同年度決算を報告した。また、役員の改選によって、理事・議員38人が決定し、新理事長には東日本住宅社長の桃野直樹氏が(続く) -
不動産現場での意外な誤解 売買編178 市街地の位置指定道路は第三者も通行できる?
Q 昔からある住宅地の中には、公道から公道に通り抜けできる私道で、「通行止め」の看板が立っているものがよくありました。このような私道は、本当に通行ができないのでしょうか。 A 必ずしも通行できないと(続く) -
古民家宿の物語 日本全国リノベーション 8 沖縄県北部、本部半島の陽瑠寝 (上) セメント瓦の屋根の宿
古民家が多い沖縄北部 本部半島を一周するメインストリートから路地に入った先に「陽瑠寝(ひるね)」という看板を見つけた。ここが一棟貸し切りの古民家宿である。敷地に入ると、オーナーの上地智さんが出迎え(続く) -
兵庫・たつの市でエリアリノベ見学会 大阪宅建
住宅新報 7月19日号 お気に入り大阪府宅地建物取引業協会(高村永振会長)はこのほど、遊休不動産を民間企業主導で再生する街づくりに取り組む兵庫県たつの市龍野町エリアを視察した(写真)。 同協会は会員支援事業の一環として、事業機会創出(続く)