総合
-
彼方の空 住宅評論家 本多信博 ◇72 参加者は泣いた 愛の深さに 「ひと」の命の果敢なさに
リブラン創業者の鈴木静雄氏は11月27日、東京・椿山荘で「『狂愚三昧の経営』出版及び、一般財団法人ひと・住文化研究所設立〝感謝の集い〟」を開いた(3面参照)。 『狂愚三昧の経営』は鈴木氏の60年近い波乱万丈(続く) -
ニュースが分かる! Q&A 首都圏マンション価格、落ち着いた? 都心は依然上昇、供給は郊外化
顧客 本当にマンションの値段はどんどん高くなっているよねえ。僕はちょっとついていけそうにないよ。 営業 そうおっしゃらずに、こちらをご覧ください。これは不動産経済研究所が10月に公表した、今年度上(続く) -
~畑中学 取引実践ポイント~ 不動産ビジネス塾 売買仲介 初級編(15) 道路境界確定など徹底チェック「市区町村役場の調査 (2)」
前回から続いての市区町村役場での調査。調査は「買主が不動産の利用について制限や不利益を被らないか」を目的に全体像を把握しつつ、細部について調査をしていく。その方が不動産の全体像を把握しやすい。 (続く) -
不動産・住宅スケジュール
◎国土交通省は、「住宅宿泊管理業者の違反行為に対する監督処分の基準(案)」について意見募集をしています。締め切りは12月26日(月)まで ◎国土交通省では、LCCM住宅の整備について支援を行っており、22年度3回目(続く) -
本紙調査 価格高騰で軒並み増収 富裕層、投資物件が好調 22年度上期 実需の購買意欲は鈍化 売買仲介実績
住宅新報 11月29日号 お気に入り手数料収入ベースでランキング化したところ、トップは業界最大手の三井不動産リアルティグループとなった。取扱高と取引件数が前年の同じ時期を下回ったものの、リテール(個人)向け仲介での取引単価が上昇した。2(続く) -
大言小語 自らの舞台で力を出す
あえてこの話題を外そうとも思ったが、それもかえって際立たせることになるかもしれない。ということで、サッカーW杯カタール大会。この紙面が出るころには、予選最後のスペイン戦前で、既に予選突破しているか、(続く) -
脱炭素で豊かな暮らし 国交省 若者が「国土」テーマに対話
住宅新報 11月29日号 お気に入り国土交通省は11月23日、東京都内で「国土を若者が考える!グランド・デザイン・ダイアローグ 2022」を開催した。同省が23年夏の策定をめどに検討を重ねている新たな「国土形成計画」の議論に取り入れるためのもの。(続く) -
不全化の段階見極め対応を 国交省 マンション検討会開く
住宅新報 11月29日号 お気に入り国土交通省は11月21日、マンション政策のあり方を考える第2回検討会をオンライン形式で開催した。関係団体報告として横浜市、マンション管理業協会、日本マンション管理士会連合会がそれぞれの取り組みなどを紹介(続く) -
連担建築物設計制度で路地奥に新築住宅完成 京町家再生の八清
住宅新報 11月29日号 お気に入り京町家の再生販売を手掛ける八清(京都市下京区)はこのほど、「路地再生プロジェクト」として路地奥に新築住宅を完成させた。これは同社が京都市に連担建築物設計制度を申請し進めたもので、本来再建築できない路地(続く) -
ARESマンスリーレポート 売買・公募とも大幅減に Jリート、1~10月期市況
住宅新報 11月29日号 お気に入り不動産証券化協会(ARES)は11月21日、「ARESマンスリーレポート」を公表した。それによれば、リート市場の規模について、暫定値で上場型(Jリート)と非上場型(私募リート)の保有不動産は10月末時点で5820物件となり(続く) -
つくば市で物流向け用地3.6万m2取得 クッシュマン
住宅新報 11月29日号 お気に入り米不動産サービスのクッシュマン・アンド・ウェイクフィールド(C&W)はこのほど、傘下のクッシュマン・アンド・ウェイクフィールド・アセットマネジメント(東京都千代田区)が特別目的会社(SPC)を通じて城県つくば市(続く) -
首都圏・主な沿線別募集家賃をデータで追う(32) 東京メトロ丸ノ内線沿線別平均家賃(単位:円) 中野坂上は全タイプで家賃上昇
住宅新報 11月29日号 お気に入り賃貸住宅需要が今回旺盛なのが中野坂上だ。築年数に関係なくシングルとカップルが上昇し、ファミリーも築10年以下で2万円以上の上昇幅だった。築20年以下も上がった。築30年以下は下落した。 東高円寺も需要が強(続く) -
セーフィー 技術承継など多用途に 現場管理にクラウド録画カメラ
住宅新報 11月29日号 お気に入り同社のクラウド録画カメラサービスは、現地にカメラを設置し、パソコンやスマートフォンで視聴できる。クラウド上の暗号化でセキュリティを確保して、データを蓄積する。店舗やオフィス向けの『Safie PRO』や、建(続く)