総合
-
首都圏・主な沿線別募集家賃をデータで追う(33) 東京メトロ丸ノ内線沿線別平均家賃(単位:円) 新宿御苑前、淡路町、御茶ノ水が人気
新宿三丁目はシングル向けが築10年以下と築20年以下が共に下落し、カップルでは10年以下と20年以下で上昇となっている。ファミリー向けは、すべての築年帯で条件に当てはまる物件が見当たらず、築古30年以下は、全(続く) -
DXYZ 顔認証PFの物件導入が活発 マンションで高い満足度
三菱地所については、11月21日に同社の運営するイノベーション施設「EGG」(東京都千代田区)に、「FreeiD」の技術を活用した顔認証サービス連携基盤「Machi Pass FACE」を、商用目的としては初めて正式導入。これに(続く) -
丹野智幸氏がコンペ優勝 全住協ゴルフ
全国住宅産業協会のゴルフ同好会(桃野直樹会長)は11月30日、東京都小平市の小金井カントリー倶楽部で107回目のコンペを開催した。当日は57人が参加し、J建築検査センター代表取締役の丹野智幸氏(写真)がグロス90、(続く) -
デザインで変わる住まい(2) 積水化学「戸建スマート&レジリエンスまちづくり」 2022グッドデザイン賞 環境と防災、良好なまちづくりの一歩先へ
――事業概要は。 「『スマート&レジリエンス』を標準仕様とした戸建て分譲地に、当社独自の『まちなみデザインガイドライン』を加えたもので、セキスイハイム50周年記念プロジェクトとして立ち上げました(続く) -
エスクロー・エージェント・ジャパン 売買決済を非対面化 信託口座を活用、特許も取得
商慣習だった決済時の関係者の立ち合いをなくせる。不動産仲介会社は、日中の対面に拘束されず、新規営業活動などの時間に充てられる。 買主は契約日までに同サービス専用の信託口座に手付金などを預けること(続く) -
大日本印刷 VRにすぐ変換 住宅プランの提案に
大日本印刷(DNP、東京都新宿区)は、注文住宅などの商談に使う「住宅用プレゼンテーションソフト」のデータを、最短15秒でVR(仮想現実)に変換するというソフトウェア『DNPバーチャルエクスペリエンスVRプレゼンゲー(続く) -
ビズ・クリエイション 居住中でも見学可能
ビズ・クリエイション(岡山市北区)は、オーナーが〝居住中〟でも物件を見学できる『オーナー邸見学開催機能』を、同社が住宅業界向けに提供している予約集客クラウドツール『ケンガククラウド』に実装し、提供を始(続く) -
auじぶん銀行 「事実婚」向けローン
インターネットバンクのauじぶん銀行(東京都中央区)は、住宅ローン手続きで〝事実婚〟のパートナーを連帯保証人や担保提供者とする申し込みを11月から可能にした。 事実婚の2人がそれぞれに住宅ローンを組む(続く) -
ビットキー・ラニマル スマートロックとペットシッターサービス連携
ビットキー(東京都中央区)と、ラニマル(東京都渋谷区)は、ビットキー提供のスマートロックなどの製品やサービスの販売拡張と、ラニマル提供のペットシッターサービスの価値向上で協業する。 ビットキーが提供(続く) -
Propally エージェントが直接、不動産投資家に提案
Propally(東京都港区)は、不動産オーナー向け不動産投資プラットフォーム『Propally for Owners』のスマートフォン版の提供を始めた。 不動産オーナーが収支状況や希望物件の情報を登録すると、不動産会社の(続く) -
Lexi 登録企業伸長 移転検討企業をつなぐ
Lexi(レキシ、東京都渋谷区)は、同社提供のマッチングプラットフォーム『SERECT』(セレクト)で、移転先を探す企業の登録社数を伸長させている。移転検討中の企業がオフィス物件を検索し、ビルオーナーと直接つなが(続く) -
コグニティ AI音声分析で受賞 日本の人事部
コグニティ(東京都品川区)は、同社提供のAI(人工知能)音声分析サービス『COG―COACH』(コグ・コーチ)が、HRビジョン(東京都港区)が運営するHR(人的資本)関連のネットワーク「日本の人事部」の表彰制度「HRアワード2(続く) -
金城重機 地盤調査など 3Dプリンター住宅に
金城重機(千葉県松戸市)は、セレンディクス(兵庫県西宮市)が開発した3D(3次元)プリンター住宅『Sphere』(スフィア)向けとして、地盤調査・土壌改良・基礎設計のサービスの提供を始めた。セレンディクスは、3Dプリ(続く)