総合
-
彼方の空 住宅評論家 本多信博 ◇71 異色の団体たれ 思いはひとつ 志は秘めてこそ花
不動産業界には次々と新しい団体や組織、勉強会が誕生する。それらの多くが不動産市場の変革をめざしている。 「不動産業界に対する国民の信頼を高めたい」「プロフェッショナル化を進め、不動産営業社員の社会的(続く) -
ニュースが分かる! Q&A 「コンセプト賃貸」なぜ人気? 〝不動産〟として貸す時代は終わりか
先輩記者 あと1カ月ほどでもう新年か。早いなあ。賃貸住宅市場はどうなるかな。 後輩記者 分譲市場と対等な市場になるのではないでしょうか。 先輩 というのは? 後輩 コロナ流行で在宅勤務(テレワーク)(続く) -
不動産鑑定士レター 秋田駅前の再開発 商業地にマンションラッシュ
9月20日、地価調査価格の発表が行われた。新型コロナウイルス流行がやや落ち着きを見せる中、秋田市は利便性の良い中心市街地への住宅需要増およびそれに伴う供給不足により価格は上昇傾向にあり、また商業地では(続く) -
不動産・住宅スケジュール
◎国土交通省では、LCCM住宅の整備について支援を行っており、22年度3回目の支援対象事業の募集を行っています。申請期間は23年1月31日(火)まで ◎国土交通省では、「宅地造成等規制法の一部を改正する法律の施行に(続く) -
住宅・不動産企業の23年3月期中間決算 過去最高続出、中堅は二極化 金利動向、オフィス大量供給に注視
住宅新報 11月22日号 お気に入り大手、過去最高業績を更新 23年3月期決算となっている大手ディベロッパー5社の業績は、4社が増収、すべての社で増益。二桁増も目立ち、各社とも過去最高水準だった。特に海外事業は大型案件の引き渡しなどによ(続く) -
大言小語 我が身を振り返らず苦言
社会経済活動の正常化に向けて行動制限を行わず訪日客の受け入れも始め街ににぎわいが戻ってきた。自粛ムードが和らぎ各種イベントも感染対策をしながら動き出した。住宅・不動産業界でも会見やセミナーは徐々にリ(続く) -
ひと 音楽と生活を一体的に リブラン宣伝部の「ミュージション」広報担当 戸口木綿子さん
音楽愛好家を主なターゲットとする防音賃貸住宅「ミュージション」の専属担当として、ブランドの周知や拡大に日々取り組む。自身も元々はプロの声楽家で、家族でミュージションに居住し、入居者による合唱団の代表(続く) -
伊藤忠リート・マネジメント 東海林 淳一社長に聞く 運用資産規模1兆円を視野 総合型私募リートを始動 賃料の粘着性で不確実性に対応
住宅新報 11月22日号 お気に入り――グループ運用会社の再編に踏み切りました 「我々は商社なので不動産会社とは異なり、不動産は流動性が担保できたうえでビジネス展開する。バリューチェーン(価値連鎖)を作って運用している。伊藤忠商事は生(続く) -
「デジ田」構想で地方の人材を環流 日本テレワーク協会
住宅新報 11月22日号 お気に入り日本テレワーク協会(栗原博会長)は11月4日、東京都港区で「デジタル田園都市supported by テレワーク」と題したカンファレンスを開催した。政府のデジタル田園都市国家構想の実現に向け、テレワークを活用した、ワ(続く) -
首都圏・主な沿線別募集家賃をデータで追う(31) 東京メトロ銀座線沿線別平均家賃(単位:円) 浅草は全タイプ築浅が上昇
今回の5駅は観光スポットが含まれている。 上野広小路は築10年以下の築浅シングル向けが下振れたが、築20年以下と30年以下が強含んでいる。築10年のファミリーは2万8205の上昇幅となった。カップル向けは10年(続く) -
パークシャ・コミュニケーション FAQ実装ニーズ高まる 非対面の問い合わせで
住宅新報 11月22日号 お気に入り同社は、AI(人工知能)による画像解析技術などを社会に実装する東京大学発ベンチャーのPKSHA Technologyグループで、従業員接点領域のPKSHA Workplace社と両輪の形で、「顧客接点領域」のサービスを展開している(イ(続く) -
不動産DXの自由化に貢献 「フォレスト」が基本機能を無料化
住宅新報 11月22日号 お気に入り「不動産仲介をより明るく、楽しく」をコンセプトに開発されたクラウド営業支援ツール「フォレスト」がすべての仲介業者に無料提供されることになった。開発運営しているのはオープンルーム(東京都渋谷区、田沼豊(続く) -
コノル かざすだけで解錠 ホテル向けに
住宅新報 11月22日号 お気に入りコノル(東京都千代田区)は、同社で運営するNFCプラットフォーム『CUONA』(クオナ)上で動作するホテル向け鍵管理システム『Clue for Hotel』(クルーフォーホテル)を、東急ホテルズ(東京都渋谷区)が運営を始めた(続く)