総合
-
Sansan 電子帳簿保存法実態調査 中小・中堅企業に課題感
住宅新報 2月28日号 お気に入りインボイス(適格請求書等保存方式)管理サービス『Bill One』などを提供するSansan(東京都渋谷区)は、企業で請求書の関連業務に携わる1000人を対象として1月下旬から2月初旬にかけて実施した『電子帳簿保存法に関す(続く) -
リンクアンドモチベーション 経営幹部は率先垂範を 組織診断のポイント
住宅新報 2月28日号 お気に入りリンクアンドモチベーション(LINK&M、東京都中央区)は、セミナー『組織サーベイが無駄に終わる4つの理由とは』を開催し、組織診断や従業員満足度調査などで企業の現状を可視化する取り組みの注意点などを解説(続く) -
パスコ 商圏をデータ分析 店舗開発や出店検討で
住宅新報 2月28日号 お気に入りパスコ(東京都目黒区)は、店舗開発や出店に際しての商圏の判定に特化したクラウド型サービスを開発し、同社が提供している商圏分析支援ソリューション『MarketPlanner』(マーケットプランナー)シリーズの1つとして(続く) -
GVA TECH・弁護士ドットコム法務・契約システム連携
住宅新報 2月28日号 お気に入りGVA TECH(東京都渋谷区)は、同社で提供している法務管理クラウドサービス『GVA manage』(ジーヴァ マネージ)と、弁護士ドットコム(東京都港区)が提供する契約マネジメントプラットフォーム(電子契約サービス)『(続く) -
nat スキャンアプリ新機能 瞬時に3D間取り図
住宅新報 2月28日号 お気に入りnat(東京都港区)は、住宅・建設業界向け3D(3次元)スキャンアプリ『Scanat』(スキャナット)に新機能を追加した。 部屋や会議室などを撮影するだけで、床や壁、テーブルなどの家具の対象物を読み取り、瞬時に3D(続く) -
Facilo 2億円を資金調達 機能拡充などで
住宅新報 2月28日号 お気に入りFacilo(東京都港区)は、今後の成長に期待する資金調達段階のシードラウンドとして2億円を調達した。同時に2月22日に同社開発の不動産コミュニケーションクラウド『Facilo』(ファシロ)の正式提供を始めた。 同(続く) -
不動産現場での意外な誤解 賃貸借編186 賃貸で「使用損害金」を定めなかったらどうなる?
Q 宅建業者が日常使っている賃貸借契約書には、借主が約け定通りの明渡しをしなかったときは、貸主に対し「使用損害金」を支払うよう定められていることが多いのですが、そもそもこの使用損害金というのは、どう(続く) -
古民家宿の物語 日本全国リノベーション (31) 番外編 民間による補助金で古民家宿の促進へ
宿を目的に古民家修繕 全国で古民家への関心は高まるものの、リノベーション費用が想定以上にかかり、二の足を踏んでしまう人も少なくない。そこで助かるのが補助金である。来年の24年4月までに、古民家を活用して(続く) -
埼玉県から表彰 積水ハ 森林保全への寄付で
住宅新報 2月28日号 お気に入り積水ハウス埼玉栃木営業本部は、これまで継続してきた埼玉県の「彩の国みどりの基金」への寄付をはじめとする地域に根差した活動により、同県から「SAITAMA社会貢献賞」の表彰を受けた。同賞は県内企業・団体のCSR(続く) -
酒場遺産 ▶6 東京・渋谷のんべい横丁 会津 カップ酒「栄川」と突出し2皿
若者のまちと言われる渋谷だが、駅近くに時代に取り残されたような一角「のんべい横丁」がある。最近、再開発により駅周辺は大きく変貌しつつあるが、この一角だけは昭和のままだ。先日、古い友人とのんべい横丁「(続く) -
彼方の空 住宅評論家 本多信博 ◇80 「てまひま不動産」 〝住文化〟生む経営思想 手を掛けてこその住まい
中古マンション・戸建の購入からリノベーションまでがワンストップで完結する、ありそうであまりなかった専門店。それが、リブランが7年前に始めた「てまひま不動産」。資金計画に始まり、リノベーションを想定し(続く) -
ニュースが分かる! Q&A 次世代型玄関ドアが相次ぎ発売 顔認証や新たなドアロック機構も
記者A それにしても、住宅に求められる機能が随分向上したなあ。 記者B 今春は先進技術を盛り込んだ次世代型の玄関ドアが相次いで市場に出ます。3月20日にはYKK APが、顔認証で施錠・解錠できる戸建て住宅(続く) -
「令和時代の賃貸ビジネス」 ~コンサルタント沖野元の視点~ 第20回 分譲賃貸オーナーのデメリット、管理会社のベネフィット
今回は分譲賃貸を行うオーナーについてのデメリットや注意点から考えてみたい。次のようなものが考えられる。 管理費と修繕積立金がかかる 家賃が入ってきてもこれらの費用はオーナーが支払うことになるの(続く)