マンション・開発・経営
-
NTT都市開発 南青山の1ヘクタールに複合施設 再開発用地の暫定利用で 広場中心にカフェやオフィス
住宅新報 10月9日号 お気に入りNTT都市開発は10月6日、東京・南青山1丁目で、既存建物を活用した複合施設「シェアグリーンミナミアオヤマ」をオープンした。倉庫だった建物はカフェなどの店舗へと改修し、2階建ての事務所2棟は、全46区画の小割(続く) -
フージャース コワーキングスペース 茨城・つくば駅前で開業
住宅新報 10月9日号 お気に入りフージャースコーポレーションはこのほど、茨城県つくば市で、コワーキングスペース「up Tsukuba」を開業した。場所は、つくばエクスプレス線つくば駅から徒歩2分に立地するビル内。131m2のフロアに、登記可能な(続く) -
韓国で物流施設開発 地元不動産投資会社に出資 トーセイ
住宅新報 10月9日号 お気に入りトーセイはこのほど、韓国の仁川空港近隣エリアの物流施設開発に参画すると発表した。韓国の物流施設開発・運用を行う投資会社であるスカイロジス私募不動産投資会社の第三者割当増資を引き受ける形で参画する。(続く) -
会議室併設型ホテル 市ヶ谷の本社ビル活用 TKP
住宅新報 10月9日号 お気に入りティーケーピーはこのほど、本社ビルの「TKP市ヶ谷ビル」(東京都新宿区)の本館・別館をコンバージョンし、会議室併設型コンパクトホテルとして11月15日に開業すると発表した。 名称は「ファーストキャビンTKP市(続く) -
対話型ロボットで 高齢者の健康増進 長谷工グループ
住宅新報 10月9日号 お気に入り長谷工アネシスと長谷工シニアホールディングスはこのほど、ロボットベンチャーのハタプロ(東京都港区、伊澤諒太社長)と共同で、対話型AIロボット「ズック」を活用した高齢者の健康増進サポート結果を発表した。(続く) -
3物件を同時発売 首都圏で、明和地所
住宅新報 10月9日号 お気に入り明和地所はこのほど、東京、千葉、神奈川の計3カ所で新築分譲マンションの販売を始めた。 都内の物件は「クリオ日暮里セントラルマークス」(荒川区)で、総戸数は41戸。再開発により広場や歩道が整備されているJR(続く) -
全住協・メルマガ キャラクター公募
住宅新報 10月9日号 お気に入り全国住宅産業協会はこのほど、同協会が毎月配信している会員向けメールマガジンに掲載するキャラクターの募集を始めた。1人(または1グループ)で何点でも応募可能。採用されると賞金20万円が贈られる。締め切りは10(続く) -
名古屋にも支店開設 明和地所
住宅新報 10月9日号 お気に入り明和地所はこのほど、名古屋支店(愛知県名古屋市中村区那古野1丁目)を開設した。首都圏、札幌、福岡に次ぐ新たな販売拠点となる。事業エリアを拡大し、販売強化を図る。 年内をめどに1号物件を販売する予定だ。 -
バリューアップに全国の鑑定士の声 共用への転用に活路 限界を危ぶむ指摘も
住宅新報 10月2日号 お気に入り区分所有マンションに対しては、「共用部に若者を支援する各種施設や高齢者向けのコミュニケーションルーム等を設けるべき。建物に活気をもたらし間接的な利益を生む」(北海道)、一方で中古マンションの在庫が増え(続く) -
全ストックの72%が三大都市に 新築、供給は東京集中に拍車 不動研・全国オフィスビル調査
住宅新報 10月2日号 お気に入り日本不動産研究所がまとめた「全国オフィスビル調査」(18年1月現在)によると、全国87都市(三大都市、主要9都市、地方75都市)のオフィスビルストックは1億2798万m2(1万511棟)。そのうち東京区部が6922万m2(4904棟)(続く) -
首都圏総合2カ月ぶり上昇 不動研価格指数7月値
住宅新報 10月2日号 お気に入り日本不動産研究所は9月25日、首都圏中古マンションの値動きを示す「不動研住宅価格指数(7月値)」を公表した。00年1月を100とした指数。首都圏総合は90.41(前月比0.34%上昇)で、2カ月ぶりに上昇に転じた。地域別で(続く) -
来夏、箱根にホテル 保養所をリノベ 小田急グループ
住宅新報 10月2日号 お気に入り小田急電鉄(星野晃司社長)と小田急リゾーツ(端山貴史社長)は、昨年取得した箱根・強羅駅徒歩5分にある企業の保養所・研修所を約21億円をかけてリノベーションし、小田急強羅ホテル(仮称)として19年8月に開業する。(続く) -
箱根仙石原にホテル 東京建物リゾート
住宅新報 10月2日号 お気に入り東京建物リゾートは10月14日、神奈川県箱根町仙石原に愛犬同伴型高級ホテル「レジーナリゾート箱根仙石原」(全22室)を開業する。レジーナリゾートとしては9カ所目、箱根エリアでは2カ所目の施設。敷地面積が6634m2(続く)