マンション・開発・経営
-
女性考案の子育て仕様 大阪・東花園に採用 近鉄不動産
住宅新報 10月2日号 お気に入り近鉄不動産は、大阪府東大阪市で11月に販売開始を予定する新築分譲マンション「ローレルスクエア東花園」(住宅206戸、店舗4区画)に、同社女性社員チームが考案した子育て重視の4つの視点を盛り込んだ商品企画を初(続く) -
明海大学不動産学部 不動産の不思議 学生たちの視点と発見 第252回 吉田勝 不動産学部1年 無秩序な形のマンション 建基法、区分所有法の連携を
【学生の目】 道路を歩くときは道路前方を見ている。周りをキョロキョロするのは怪しいし、それほど見たいものがあるわけでもない。建物はせいぜい道路沿いの低層階を見るだけだ。そんないつもの見方なら目にも(続く) -
森ビル・大林新星和不 新虎通りに「CORE」竣工 にぎわいと交流の街目指す
住宅新報 10月2日号 お気に入り東京・新橋と虎ノ門を結ぶ環状2号道路の地上部、新虎通りににぎわいの核となる新しいビル「新虎通りCORE(コア)」が9月26日、竣工式を行った。 森ビルと大林新星和不動産が街区を統合して開発。中規模ビルながら(続く) -
新日鉄興和不 マンション建て替え、隣地と共同で 円滑化法活用、都内中央区では初
住宅新報 10月2日号 お気に入り新日鉄興和不動産はこのほど、同社が参加組合員として参画している「浜町ダイヤマンション建替え事業」(東京都中央区日本橋)の新築工事に着手したと発表した。これまで中央区内では等価交換事業としてのマンション(続く) -
旭化成不レジ 建て替えレポート発刊 小規模、複合用途、借地権… 固有課題や解決策を紹介
住宅新報 10月2日号 お気に入り旭化成不動産レジデンスのマンション建替え研究所はこのほど、『マンション建替えレポート・ケーススタディ編』を発刊した。マンション建て替えを検討する管理組合や区分所有者向けに、同研究所がこれまで携わった(続く) -
オリジナルブランドホテル 3棟目を京都で開業 オリックス不
住宅新報 10月2日号 お気に入りオリックス不動産はこのほど、京都・河原町三条に全301室のホテル「クロスホテル京都」を開業した。オリックスグループのオリジナルホテルブランド「クロスホテル」としては、札幌、大阪に次ぎ3棟目となる。 京(続く) -
住みたい街ランキング 長谷工調べ 「赤羽」が大幅アップ 1位は「吉祥寺」で変わらず
住宅新報 10月2日号 お気に入り長谷工アーベストはこのほど、首都圏居住者を対象に実施した「住みたい街(駅)ランキング2018」を発表した。トップは「吉祥寺」で、調査開始以来14回連続となった。次いで2位「横浜」(前回調査3位)、3位「恵比寿」((続く) -
穴吹工務店 関西でマンション事業再開
住宅新報 10月2日号 お気に入り大京グループで不動産開発事業を手掛ける穴吹工務店は10月1日、関西エリアの営業拠点として大阪市中央区に大阪支店を開設した。請負事業や分譲マンション事業を再開する。同社はこれまでに、関西エリア6府県(大阪(続く) -
欠陥住宅の実態と防止策 10月末に住宅取得講座 明海大と住宅保証支援機構
住宅新報 10月2日号 お気に入り明海大学不動産学部と住宅保証支援機構は10月31日、東京都文京区の住宅金融支援機構本店1階すまい・るホールで、不動産学シンポジウム「基礎から学ぶマイホーム取得講座・最近の欠陥住宅の実態とその防止対策につ(続く) -
バンコクに営業拠点 リスト
住宅新報 10月2日号 お気に入りリストインターナショナルリアルティ(横浜市、北見尚之社長)はこのほど、タイ・バンコクに営業拠点を開設した。海外6拠点目となる。タイ国内の実需層や国内外の投資家に対し、タイ不動産の売買仲介を行う。 -
営業3拠点同時開設 オープンハウス
住宅新報 10月2日号 お気に入りオープンハウスは10月1日、新たに営業3拠点を開設した。これにより、同社の営業拠点数は35カ所(東京17、川崎・横浜10、埼玉4、名古屋4)となる。地域に根差した営業活動を推進していく。 今回開設した3カ所は次の(続く) -
-
若年層の住宅取得支援を考える FRK「50m2未満の居住満足度調査」から 取得促進税制改正の影響 居住水準向上に貢献したが
住宅新報 10月2日号 お気に入り40m2以上が50m2へ バブル景気を経た1993年、誘導居住水準を掲げ、ファミリー世帯のゆとりある住生活の実現を支えることが住宅政策の大きな柱とされる中で、住宅取得促進税制の対象となる住宅の最低床面積要件が(続く)