売買仲介
-
住宅ローン比較サイトのモゲチェック 「変動金利を希望する」最多 固定金利選択は1%止まり 見劣りする東京アジアオフィス賃料 大和不動産鑑定
住宅新報 3月21日号 お気に入り金利動向は今年のホットスポット。日銀の新体制により金融緩和の出口戦略に注目が集まる中で、一般消費者は住宅ローンへの関心が高まっている。日銀のイールドカープ・コントロール(長短金利操作)の解除観測を受け(続く) -
約半数が転勤を経験持ち家居住が約4割 おうち売却の達人
住宅新報 3月21日号 お気に入り不動産売買のプロが分かるサイト「おうち売却の達人」を運営する全国不動産売却安心取引協会(大阪市淀川区、印南和行理事長=南勝代表取締役)は3月16日、「転勤とマイホーム」についての調査結果をまとめた。 (続く) -
東京カンテイ 中古マンション価格 1208 JR武蔵野線(1) レイクタウン、200万円に上昇
中古マンション価格(3.3㎡単価)の推移 データ提供:東京カンテイ。単位:万円(平均築年数/同専有面積) 駅名 現在 1年前 2年前 府中本町 165(28.4/62.1) 1(続く) -
紙上ブログ不動産屋の独り言695 賃貸現場の喜怒哀楽 坂口有吉 不動産屋冥利に尽きる話 (下) 昔の大家から家探し依頼
中華料理店でランチを食べている最中に電話が鳴った。名前が登録されていないので、名乗られたけど周りの雑音でよく聞こえなかった。「これからお店に伺いたいんですけど、大丈夫ですか?」とのこと。「2時半くらい(続く) -
三好不動産が新市場を開拓 エージェント会社始動 売買・賃貸から開発まで幅広く
住宅新報 3月21日号 お気に入り三好不動産(福岡市中央区、三好修社長)は、不動産エージェント会社「三好エージェントトラスト(MAT)」(同、堂脇善裕CEO)を設立し、3月15日から本格始動した。 「不動産エージェント」とは、売主や買主の立場(続く) -
収益物件事業を本格化 ランディックス 土地仕入れ力を強みに 東京城南エリア中心にシリーズ化
住宅新報 3月21日号 お気に入り富裕層の家づくりを土地探しから一気通貫でサポートするランディックス(東京都目黒区)は、収益物件の開発・販売事業を本格始動した。得意の東京・城南エリアを中心に土地を仕入れ、3億~5億円規模の賃貸マンション(続く) -
Z世代の夢を応援でNPOと奨学金設立 三好不動産
住宅新報 3月21日号 お気に入り三好不動産(福岡市中央区、三好修社長)は東京都内で最大規模となる1200棟以上のシェアアパートを保有する「TOKYO<β>」を運営している。「東京で仮住まいを見つけよう」をテーマにZ世代の夢を応援するプロジ(続く) -
「京都支店」を開設DXとリアル融合 ホームネット
住宅新報 3月21日号 お気に入り中古マンションのリノベーション事業を手掛けるproperty technologies(プロパティテクノロジーズ、東京都渋谷区、濱中雄大社長)は3月13日、「ホームネット京都支店」を開設した。株式上場後初の新規出店で、関西エ(続く) -
日・独・米の省エネ環境建築 外断熱協など 全国3会場で開催
住宅新報 3月21日号 お気に入り日本断熱住宅技術協会と日本外断熱協会は4月、大阪、東京、札幌の3会場で「日本・ドイツ・米国における省エネ環境建築の今」と題したセミナーを開催する。各会場とも(1)お茶の水女子大学名誉教授の田中辰明氏が「(続く) -
首都圏4カ月連続上昇 東京カンテイ調べ 分譲マンション賃料
住宅新報 3月21日号 お気に入り東京カンテイは3月16日、「三大都市圏分譲マンション賃料(2月)」を発表した。これはファミリー向け分譲マンションの月額募集賃料を1m2当たり単価で示したもの。 それによると、首都圏は平均築年数の若返りや(続く) -
検証・マンション建替え ――データが明かす真実 (上) 旭化成不動産レジデンスマンション建替え研究所副所長 大木 祐悟 1970~79年竣工が最多 耐震性不足と老朽化で
住宅新報 3月21日号 お気に入り旭化成不動産レジデンスマンション建替え研究所では、これまで建替えを実現したマンション47プロジェクト(マンション数では49件。なお、ここでは、数棟で構成される団地も「1件」としてカウントしている)のデータ(続く) -
住宅購入意識調査「買い時だと思わない」が初の過半数超え 売り時感に陰りも
住宅新報 3月14日号 お気に入り野村不動産ソリューションズは3月7日、「住宅購入に関する意識調査(第24回)」をまとめた。同社の情報サイト「ノムコム」会員を対象に今年1月27日~2月12日までインターネットでアンケート調査を実施した。有効回答(続く) -
空室率2カ月連続改善賃料下げ止まり感なし 都心オフィス・三鬼商事
住宅新報 3月14日号 お気に入り三鬼商事は3月9日、東京都心5区のオフィス市況を発表した。直近2月の平均空室率は6.15%(前月比0.11ポイント低下)となり、2カ月連続で低下した。都心5区で上昇したのは港区だけで唯一の8%台。最も空室率が低いのは(続く)