売買仲介
-
4月6日に新拠点札幌東部3店舗体制 三井不リアル
住宅新報 4月11日号 お気に入り三井不動産リアルティと三井不動産リアルティ札幌(株)は4月6日、「三井のリハウス新さっぽろセンター」を開設した。新さっぽろ駅周辺は副都心として発展が見込まれている。特に恵庭市、江別市、北広島市は札幌市の(続く) -
リクルート「SUUMO」仲介手数料表示を緩和 なぜ表示を認めてこなかったか 割引、無料の記載が可能に 〝消費者の誤認防止が目的〟 30年以上前の規定を見直し
住宅新報 4月11日号 お気に入り――4月1日から物件情報サイト上で手数料表示を緩和した背景について。 「社内で改めて見直した結果だ。(ポータルサイトを閲覧する一般の)消費者ニーズに合致した情報を届けることが最適であると考えて規定を改(続く) -
SBIグループ2社「紹介業務」で提携 ARUHIの子会社
住宅新報 4月11日号 お気に入り住宅ローン専門金融機関であるアルヒ(ARUHI、東京都港区)の子会社、アルヒ住み替えコンシェルジュは4月3日、SBIエステートファイナンスと同社の子会社であるSBIスマイルの両社と紹介業務契約で提携した。住み替え(続く) -
東京カンテイ 中古マンション価格 1211 北総鉄道 千葉NT中央、100万円台に上昇
中古マンション価格(3.3㎡単価)の推移 データ提供:東京カンテイ。単位:万円(平均築年数/同専有面積) 駅名 現在 1年前 2年前 京成高砂 174(26.0/53.3) 1(続く) -
紙上ブログ不動産屋の独り言698 賃貸現場の喜怒哀楽 坂口有吉 他社の悪口ばかり言う客が来店 心を読まれていたのか
外出中に携帯に電話が入る。「どれくらいで戻りますか?今、店の前にいるんですが」とのこと。「20分くらいで戻ります」と言うと、「では待ってます」とのこと。急いで用事を片付けて戻ると、店の前に60歳くらいの(続く) -
時代変われば 住まいも (5) 循環する資産へ 住まいの所有意識に変化
住宅新報 4月11日号 お気に入り注目の「リ・バース60」 住宅金融支援機構の60歳以上向けの住宅ローン「リ・バース60」は発売以来、利用実績を伸ばし続けている。17年度までは200件未満だった申し込み受理件数は、18年度には511件へと大幅に増(続く) -
地域再生のポイントは RESAで倉橋隆行氏講演
住宅新報 4月11日号 お気に入り不動産総合戦略協会(RESA=大木祐悟理事長)は3月31日、今年1回目の「RESAセミナー」を都内で開いた。不動産コンサルタント会社CFネッツの前代表取締役で同グループ企業を率いる実業家の倉橋隆行氏が講演。かつて漁(続く) -
トルコ南東部地震1000万円を寄付 全 日
住宅新報 4月11日号 お気に入り全日本不動産協会(秋山始理事長)は4月3日、東京都千代田区の全日会館で、2月6日に発生したトルコ南東部地震義援金の贈呈式を行った。会員に呼び掛けて集まった寄付金882万280円に「全日愛の泉基金」からの義援金を(続く) -
トルコ・シリア地震被災者に支援金 C21・ジャパン
住宅新報 4月11日号 お気に入りセンチュリー21・ジャパンは4月3日、2月6日にトルコ南部・シリア北部で発生した大規模地震の被災者救済活動および被災地復興に向け支援金を送ると発表した。 加盟店から募った81万円と同社からの39万円を合わ(続く) -
「リノベ不動産」のWAKUWAKUと提携 C21・ジャパン
住宅新報 4月11日号 お気に入りセンチュリー21・ジャパン(東京都港区)はこのほど、不動産テック企業の「中古住宅+リノベーション」のワンストップサービス「リノベ不動産」を提供するWAKUWAKU(神奈川県横浜市)と業務提携をした。 センチュ(続く) -
東京カンテイ中古マンション価格天気図 2月 上昇トレンド継続 東北など回復傾向に
三大都市圏 首都圏は東京都が前月比0.7%上昇、神奈川県が0.4%上昇、埼玉県は0.4%下落、千葉県は1.7%上昇した。首都圏平均は0.4%上昇。近畿圏は大阪府が0.2%上昇、兵庫県が0.8%下落、京都府が2.1%上昇。中心府県(続く) -
~畑中学 取引実践ポイント~ 不動産ビジネス塾 売買仲介 初級編(24) ケア力が力強い推進力を生む「売買契約まで顧客の心理面をフォロー」
購入申し込みを入れてから売買契約の締結までの間、やるべきことは数多くある。まず(1)資金計画の確定、(2)住宅ローンの事前審査、(3)売買契約書および重要事項説明書の作成とチェック、(4)建物状況調査などの各種(続く) -
全日 入会など手続きを電子化 9月に完全移行
住宅新報 4月4日号 お気に入り全日本不動産協会(秋山始理事長=写真)は3月30日、東京都千代田区の全日会館で会見を開き、全日グループとして、紙ベースで行っていた新規入会などの手続きを電子申請に切り替えると発表した。4月10日からそのため(続く)