売買仲介
-
富裕層対象に本格稼働不動産プラットフォーム ファースト社
住宅新報 5月2日号 お気に入り資産運用アドバイザリーのファーストパートナーズ(東京都港区)とファーストパートナーズ・キャピタル、不動産テックのLeTech(大阪市北区)は4月27日、共同開発中の「不動産プラットフォーム」がトライアル検証を経(続く) -
愛媛県今治市と連携 徳永市長「意義深い」 アットホーム
住宅新報 4月25日号 お気に入りアットホームは4月18日、愛媛県今治市が運営する「今治移住・定住・交流ポータルサイト『いまばり暮らし』」の空き家バンクとAPI連携を全国で初めて開始すると発表した。同社の空き家バンクに連携させる。同市が抱(続く) -
レインズ 22年度の首都圏住宅流通市場 〝売れ行きに急ブレーキ〟 中古マンション 成約2年ぶり減少
住宅新報 4月25日号 お気に入り東日本不動産流通機構(レインズ)は4月18日、首都圏の住宅取引について2022年度の市場動向をまとめた。 それによれば、中古マンションは成約件数が2年ぶりに前年度を下回り、7年ぶりに3万5000件台となった。成約価(続く) -
22年度最終コーナーもトレンド変わらず レインズ調べ
住宅新報 4月25日号 お気に入り東日本不動産流通機構(レインズ)は4月18日、首都圏1~3月期の中古住宅の取引動向を発表した。それによれば、マンションの成約件数は9263件(前年同期比0.5%減)となり、成約価格は4366万円(同7.7%上昇)だった。成約(続く) -
紙上ブログ不動産屋の独り言700 賃貸現場の喜怒哀楽 坂口有吉 部屋が貸し止めになった本当の理由 音トラブルは避けられない
当社の管理物件に連棟式の平屋2部屋の貸家がある。片方には高齢の婦人が一人で住んでいて、もう片方は入居者が施設に入って以降、もう2年も空いている。私が怠けていたのでなく、家主が「自分の好きなように室内を(続く) -
東京カンテイ 中古マンション価格 1213 新京成電鉄(2) 京成津田沼、二桁上昇続く
中古マンション価格(3.3㎡単価)の推移 データ提供:東京カンテイ。単位:万円(平均築年数/同専有面積) 駅名 現在 1年前 2年前 鎌ヶ谷大仏 65(36.5/76.0)(続く) -
不特事業者協議会が交流会 国交省担当者が講演 トークン化対応で法改正
住宅新報 4月25日号 お気に入り不動産特定共同事業の健全な発展と投資家保護を目指す不動産特定共同事業者協議会(蓮見正純会長)は4月19日、東京都港区で会員交流会を開き、会員やアドバイザーら約80人が参加した。国土交通省担当者が不動産特定(続く) -
センチュリー21・ジャパンが全国大会 日本上陸40年 節目の年 「加盟2000店舗目指す」
住宅新報 4月25日号 お気に入りセンチュリー21・ジャパン(東京都港区、園田陽一社長)は4月18日、東京都港区のホテルで「第38回ジャパン・コンベンション」を開催した。全国の加盟店経営者や従業員が集まり、22年の営業成績優秀者・店舗の表彰式(続く) -
全日 物件情報の連携強化 「ラビーネット」大幅刷新
住宅新報 4月25日号 お気に入り全日本不動産協会は、会員支援システム「ラビーネット」を大幅リニューアルし、4月19日に提供を開始した。 新システムは、(1)会員向け物件登録・検索システム「ラビーネットBB by ITANDIBB」、(2)会員向け(続く) -
2店舗を移転開設 三菱UFJ不販
住宅新報 4月25日号 お気に入り三菱UFJ不動産販売は、5月7日付で2カ所の店舗を移転開設する。1カ所目は「星ヶ丘センター」を移転開設すると共に、名称を「名古屋第3センター」とする。住所は愛知県名古屋市中区新栄町1の1明治安田生命名古屋ビル(続く) -
AIでセールスコメント C21・ジャパン 生成機能を提供
住宅新報 4月25日号 お気に入りセンチュリー21・ジャパン(東京都港区)は4月19日、 加盟店向けにAIを活用した セールスコメントの自動生成機能「AIコメント君」の提供を始めた。 物件管理や顧客・追客管理を総合的に行うことができるセンチ(続く) -
中古住宅の価格上昇止まらず 1~3月期 近畿レインズ
住宅新報 4月25日号 お気に入り近畿圏不動産流通機構(近畿レインズ)は4月18日、23年1~3月期の近畿圏の中古マンション市場動向を発表した。成約件数は4235件(前年同期比4.5%減)で2期連続で減少した。市場の売り出し(新規登録)件数は1万5548件件((続く) -
「献血・骨髄バンクドナー」普及に向けキャンペーン 大阪宅建青鳩会
住宅新報 4月25日号 お気に入り大阪府宅地建物取引業協会青鳩会(西本仁尚部会長)は4月15日、献血・骨髄バンクドナー登録普及推進街頭キャンペーン「みんなができる!助けあい!献血へGo!」(写真)を開催した。 同会会員と同協会員ボランティア(続く)