賃貸・管理
-
{
}
入居者アプリで操作の追求とデザイン刷新 GMO ReTech
不動産テックサービスを提供するGMO ReTech(東京都渋谷区)は、不動産管理会社向けDXプラットフォーム「GMO賃貸DX 入居者アプリ」のUI(ユーザー・インターフェース)をリニューアルした。同時に新たに「FAQ」機能を追(続く) -
{
}
5月都営住宅の入居者募集、家族・単身者に3700戸 JKK東京
東京都住宅供給公社(JKK東京)は22年5月分の都営住宅の入居者を募集する。募集戸数は、世帯向け(一般募集住宅)2600戸、若年夫婦・子育て世帯向け(定期使用住宅)750戸、居室内で病死等があった住宅(抽選方式)357戸の計(続く) -
{
}
賃貸契約の初期費用の分割払い可能な連携サービス イタンジ
不動産テック企業のイタンジ(東京都港区)は、同社で運営するセルフ内見型賃貸サービス「OHEYAGO」(オヘヤゴー)で、入居者が引越し時の初期費用を分割払いできる連携サービス「OHEYAGOスマートマネー」の提供を始めた(続く) -
{
}
船井総研の「ユニークビジネスモデル賞」受賞 47HD
賃貸オフィスの情報・仲介サイトやオフィス家具の通信販売を運営する47(よんなな)ホールディングス(東京都渋谷区)は、船井総合研究所主催の「グレートカンパニーアワード2022」で、約9000の選考対象のうち17社がノミ(続く) -
{
}
健美家調べ、収益物件市場1~3月期、アパート価格が大幅上昇
収益物件情報サイトを運営する健美家(東京都千代田区、倉内敬一社長)は4月12日、2022年1~3月期の収益物件市場動向を発表した。同サイトに登録された全国の物件を対象に区分マンション、一棟アパート、一棟マンショ(続く) -
{
}
ファーストロジ調査、1~3月期 投資用一棟マンション2億円割れ
不動産投資情報サイトを運営するファーストロジックは、運営するサイトに新規掲載された物件を対象に投資用不動産市場調査2022年1~3月期の結果を発表した。それによれば、区分マンションの平均利回りは3四半期連続(続く) -
三井不など東京ドームをシェアオフィス会員向けオフィスに
三井不動産、株式会社東京ドーム、読売新聞グループ本社は、4月20日、21日、26日、27日、28日の期間限定で東京ドーム内のプレミアムラウンジをワークスペース として、法人向けシェアオフィス「ワークスタイリング」(続く) -
{
}
ジェクトワン、空き家の利活用で新潟県三条市と協定
ジェクトワンは4月12日、新潟県三条市と「三条市地域活性化起業人に関する協定」を締結したと発表した。協定の目的は、三条市の既存空き家の減少と将来的な空き家発生の抑止のため、ジェクトワンから三条市へ空き家(続く) -
{
}
日本財託が約500棟に提案、管理物件のオーナーにスマートロック
東京23区を中心に投資用マンション販売・賃貸管理などを手掛ける日本財託グループ(新宿区西新宿、重吉勉社長)は4月12日、管理物件のオーナー向けにスマートロックの導入提案を始めた。ソニーグループのIoTスタート(続く) -
{
}
山下建設、管理報告サービスに「空き家カルテ」機能追加
山下建設(香川県観音寺市、山下裕二社長)は、同社が運営する「空き家管理舎オンライン」で提供している管理報告サービスに住宅カルテ機能を追加した。管理報告サービスは、これまで契約期間中に毎月撮影した1物件当(続く) -
{
}
アットホーム、3月末時点で家賃債務保証38社と連携
アットホームは4月11日、賃貸物件向けサービス「スマート申込」で家賃債務保証会社との連携が今年3月末時点で全38社になったと発表した。引き続き、家賃債務保証会社との連携拡大に取り組む。同サービスは2019年8月(続く) -
“隙間時間向け”ワークスペース実証実験を拡大 サッポロ不動産開発
サッポロ不動産開発株式会社(東京都渋谷区、時松浩社長)は4月5日、21年6月から行っているワークスペース提供事業「fastwork」の実施施設を1施設から6施設へと拡大し、第2弾実証実験と位置付けて運用を開始した。(続く) -
{
}
L&F ERA加盟店向けに「オーナーウェブアプリ」提供開始
L&F(千葉県千葉市、森久純社長)は4月7日、LIXILイーアールエージャパンが運営する不動産フランチャイズ「ERA LIXIL不動産ショップ」加盟店向けに、オーナーWEBアプリ「オーナーズクラウド」の提供開始を発表した(続く) -
{
}
ビルメン業務支援サービスにシフト調整機能を追加 ユアマイスター
ユアマイスター(東京都世田谷区)は、同社が提供する、ビルメンテナンス業界の生産性や収益性を向上するSaaS型業務支援サービス「ビルメンクラウド」で新たに、勤怠管理のできる「シフト調整機能」を追加した。電話や(続く) -
{
}
ウェブ申込と顧客管理データを連携 イタンジ・Bambooboy
イタンジ(東京都港区)は、同社が開発・運営する不動産関連ウェブ申込受付システム「申込受付くん」と、Bambooboy(東京都武蔵野市)が開発・運営するクラウド型賃貸管理ソフト「ReDocS」(リドックス)とのシステム連携(続く) -
{
}
アットホーム、業務総合支援サイト「ATBB」に操作ミス抑止機能
アットホームは、不動産情報流通プラットフォーム「ATBB(不動産業務総合支援サイト)」にテックタッチ(東京都千代田区)が開発・提供する「テックタッチ®」を導入した。ウェブのシステム画面上でナビゲーションを(続く) -
東京・兜町に金融系スタートアップ向けオフィスの第5弾 平和不
平和不動産は4月1日、独立系資産運用会社や金融系スタートアップ向けオフィスの「FinGATE BLOOM(フィンゲート・ブルーム)」を東京都中央区日本橋兜町で開業した。「FinGATE」シリーズとしての第5弾拠点。 同物件(続く) -
{
}
フィナンシャルドゥ、リバースモーゲージ保証で昭和信用金庫と提携
AndDoホールディングスの連結子会社であるフィナンシャルドゥは、東京都世田谷区に本店を置く昭和信用金庫と提携し、同金庫が5月中旬から提供開始予定の「しょうわリバースモーゲージローン」について、不動産(続く) -
{
}
ジェクトワン 東京都の空き家利活用事業者に選定
空き家活用事業を展開するジェクトワンは3月29日、東京都住宅政策本部が公募した「令和4年度東京都空き家利活用等普及啓発・相談事業」の事業者として選定された。 空き家の発生抑制や有効活用、適正管理を促すた(続く) -
{
}
JSB、学生応援プロジェクト、1年間家賃を減額
学生マンションの企画開発や仲介、運営管理を手掛けるジェイ・エス・ビー(本社:京都府京都市は3月18日、経済的な問題を抱ける学生を対象とした支援策「未来応援プロジェクト」を始めると発表した。賛同を表明した学(続く)