キーワード:国土交通省 に関連する記事
-
「平成30年7月豪雨」被害額、単一豪雨として過去最大 国交省調べ
国土交通省は3月24日、18年の水害被害額(確報値)をまとめ、公表した。 同年に発生した全国の水害被害額は約1兆4050億円。このうち、「平成30年7月豪雨」による被害額は約1兆2150億円を占めて(続く) -
20年地価公示 「4市」除く地方圏、28年ぶり下げ止まる
国土交通省は3月18日、20年地価公示(1月1日時点)を発表した。全国の全用途平均は1.4%上昇(前年比プラス0.2ポイント)で、5年連続の上昇となった。 全国の用途別動向を見ると、住宅地の平均変動(続く) -
既存住宅市場発展へ先導的事業を支援、提案募集を開始 国交省
国土交通省はこのほど、20年度「住宅ストック維持・向上促進事業」の提案募集を開始した。既存住宅およびリフォーム市場の健全な発展へ向け、良質な住宅ストックの形成や適正評価などに向けた環(続く) -
ウェブ地図改良、スマホで現在地の標高を一発表示 国土地理院
国土交通省国土地理院は、ウェブ上で公開している「地理院地図」(https://maps.qsi.go.jp/)を改良し、スマートフォンなどから現在地の標高が簡単に分かる仕様を追加した。同院は「例えば津波から(続く) -
自治体による「所有者不明空き家」対応を調査、報告 国政研
国土交通省国土交通政策研究所は2月25日、全国自治体の担当部署への調査をまとめた「空き家問題における土地・建物の所有者不明化に関する調査研究」を公表した。 同調査は、17年度から18年度(続く) -
3月13日、「まちづくり×SIB」テーマのシンポジウム 国交省
国土交通省は3月13日、街づくり分野におけるソーシャル・インパクト・ボンド(SIB)についての周知普及を図る「『まちづくり×SIB』シンポジウム」を開催する。会場は日本財団ビル(東京都港区(続く) -
長期優良化リフォーム推進事業公募、補助対象や限度額を拡充 国交省
国土交通省はこのほど、19年度補正予算の成立を受け、「長期優良住宅化リフォーム推進事業」の募集を開始した。今回から補助対象を追加し、補助限度額を引き上げる要件も拡大している。 補助(続く) -
3月に全国6都市でZEH等合同説明会 国交省・経産省・環境省共催
国土交通省、経済産業省、環境省は3月3日から13日にかけて、全国の6都市7会場で「ZEH等3省合同説明会」を開催する。ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス(ZEH)などを所管する3省が、各省の最新の施(続く) -
複数建物連携による省エネ支援事業、虎ノ門の2事業を採択 国交省
国土交通省はこのほど、「複数建物の連携による省エネプロジェクト2019」として2件のプロジェクトを発表した。19年11月から12月にかけて公募していた、複数の住宅・建築物の連携による省エネルギ(続く) -
災害時の都市機能継続へ エネルギー供給網整備を支援 国交省
国土交通省は現在、エネルギーの面的ネットワーク整備を支援する補助事業「国際競争業務継続拠点整備事業(エネルギー導管等整備事業)」の公募を行っている。申請期間は2月14日まで。 同補助事(続く) -
次世代住宅ポイント、19年末時点の申請数が約12.3万件超に
国土交通省はこのほど、「次世代住宅ポイント制度」の申請受付と発行の実施状況(19年12月末時点)を公表した。 それによると、19年6月の同制度の申請受付開始以来の累計は、新築(予約申請含む)(続く) -
3月10日に居住支援全国サミット、先進事例など共有 国交省、厚労省
国土交通省と厚生労働省は3月10日、「19年度居住支援全国サミット」を共催で開く。高齢者や子育て世帯、障害者など住宅確保要配慮者への居住支援強化を目的に、全国の居住支援法人等が行っている(続く) -
2月3日から全国で「良質な住宅取得・改修支援制度」説明会 国交省
国土交通省は2月3日から3月13日にかけて、全都道府県で計48回(東京都のみ2回)、「良質な住宅・建築物の取得・改修に関する支援制度等説明会」を開催する。19年度補正予算案や20年度の当初予算案(続く) -
1月28日から長期優良住宅化リフォーム支援事業の説明会 国交省
国土交通省は1月28日から31日にかけて、東京・大阪・福岡の3都市で「長期優良住宅化リフォーム推進事業」の説明会を開く。同推進事業は、良質な住宅ストックの形成や子育てしやすい生活環境の整(続く) -
2月12日にPPP/PFI推進施策説明会 国交省と内閣府が共催
国土交通省と内閣府は2月12日、共同で「PPP/PFI推進施策説明会」を開催する。日本政策投資銀行が後援し、同銀行の本店(東京都千代田区大手町1の9の6大手町フィナンシャルシティサウスタワー)を本(続く) -
ドローン無料体験会を年末年始にお台場で開催 ハミングバード
験会を2019年12月26日から、大晦日と正月三日間を除く、2020年1月14日までの毎日、ヴィーナスフォート2階のドローンスクールジャパンお台場ヴィーナスフォート校で開講する。実際に操縦もできる。参加費は無料。(続く) -
10月の一級建築士「設計製図」試験合格者を発表、合格率は36.6% 国交省
国土交通省は12月20日、10月13日に実施された19年の一級建築士試験「設計製図の試験」について、合格者発表を行った。 発表によると、「設計製図の試験」の合格者は1541人で、合格率は36.6%だ(続く) -
「木造先導PJ2019」第2回採択に三菱地所など4件 国交省
国土交通省はこのほど、19年度「サステナブル建築物等先導事業(木造先導型)」(木造先導プロジェクト2019)の第2回採択プロジェクトを発表した。構造・防火や生産システムの面で先導的な設計・施工(続く) -
第2回「人生100年時代住まい整備事業」で11事業選定 国交省
国土交通省はこのほど、19年度に創設された支援事業「人生100年時代を支える住まい環境整備モデル事業」の第2回公募について、応募のあった27事業の中から11事業を支援対象として選定した。 (続く) -
20年2月に不動産企業向けインドネシア進出支援セミナー 国交省
国土交通省は国内不動産企業の海外進出を支援するため、20年2月に「日本・インドネシア ジャカルタ首都圏不動産開発セミナー」を開催する。インドネシア不動産協会との共同開催で、開催地は同国(続く)