キーワード:国土交通省 に関連する記事
-
個人間売買用の中古向け瑕疵保険 累計件数は2200戸超 国交省
瑕疵(かし)保険の個人間売買用の累計申込件数が、2014年3月末時点で2277戸となった。2014年2~3月の伸びが顕著だという。国土交通省調べ。 同保険は2010年にスタートした任意制度。国交省指定(続く) -
国交省、ヘルスケアリートでガイドライン策定へ 運用会社の組織体制など
国土交通省は4月25日、「ヘルスケアリートの活用に係るガイドライン検討委員会」の初会合を開いた。弁護士や金融機関、運営事業者団体代表者らで構成する有識者会議。資産運用会社が、サービス付(続く) -
中古住宅瑕疵保険 累計申込が1万件突破 売主宅建業者タイプ
既存住宅売買瑕疵(かし)保険の宅建業者売買用の累計申込件数が、今年2月に1万件を超えたことが分かった。国土交通省によると、3月末時点における件数は1万602件。 同保険は2010年にスタート(続く) -
20年東京五輪・パラリンピック準備本部を開催 国交省
国土交通省は4月18日、「20年オリンピック・パラリンピック東京大会準備本部」を開く。20年東京五輪・パラリンピックを成功させるために設置するもの。 本部長は太田昭宏国交大臣。以下、本部(続く) -
国土交通省、フランス・カンヌの不動産国際会議に出展
国土交通省は、3月11日から14日にフランスのカンヌで開かれる「不動産プロフェッショナル国際マーケット会議(MIPIM)」に日本ブースの出展を行う。 日本の都市の国際競争力の強化に向けた取り(続く) -
マンション価格指数 10カ月連続でプラス 国交省調査
国土交通省は1月29日、2013年10月の不動産価格指数(住宅)を発表した。 全国の住宅総合指数は、08年度平均を100として、10月は89.4(対前年同月比2.1%減)となった。更地・建物付土地は86.2(同(続く) -
国土交通審議官に佐々木氏、土地・建設産業局長には毛利氏
国土交通省は1月28日付けで、佐々木基(ささき・もとい)土地・建設産業局長を国土交通審議官に、毛利信二(もうり・しんじ)大臣官房総括審議官を後任の土地・建設産業局長に任命する幹部人事を発表(続く) -
14年度予算 国交省は5兆1616億円 スマートシティ、中古住宅市場活性化など重点
日、2014年度予算案を閣議決定した。一般会計総額は95兆8823億円となり、過去最大規模となった。 このうち、国土交通省関係予算は一般会計で5兆1616億円になり、前年度比2%増となった。インフ(続く) -
国交省 新たに19の地域金融機関らと提携 老朽不動産の再生促進
国土交通省はこのほど、「りそな銀行」など19の地域金融機関および環境不動産普及促進機構(「Re-Seed機構」)との間で、老朽・低未利用不動産の再生促進を目的としたパートナー協定を締結した。10(続く) -
全体の7割で上昇 地価動向 国交省の四半期調査で
国土交通省は11月26日、全国主要都市の高度利用地の地価動向を四半期ごとに調査している「地価LOOKレポート」を発表した。 それによると、2013年第3四半期(7月1日~10月1日)の主要都市・高(続く) -
「集約型都市」に向け、税財政・金融支援検討へ 国交省・検討委が中間まとめ
国土交通省の都市再構築戦略検討委員会(奥野信宏委員長=中京大理事)は7月11日、7回目の会合を開き、これまでの議論の「中間とりまとめ」について議論した。 中間まとめでは、特に地方都市に(続く) -
国土交通省土地・建設産業局、ホームページで英語の報道発表開始
国土交通省土地・建設産業局はこのほど、試験的に土地・建設産業局における報道発表を英語でも行う取り組みを開始した。 所管行政の動向を広く海外に広報することで、建設業・不動産業の海(続く) -
価格指数、東北のマンションが大幅上昇 国交省調べ
国土交通省がこのほど発表した不動産価格指数(住宅、2013年2月)によると、2008年度平均を100とした場合の東北地方のマンション指数は132.8となり、前年を21.8ポイント上回った。 サンプル数(続く) -
違法なシェア形式物件、一斉調査へ 国交省
国土交通省はこのほど、オフィスビルの1フロアに多人数の居住実態がありながらオフィス用途の建築物などであると称して使用し、建築基準法の防火関係規定違反の疑いのある物件が都内で数件見られ(続く) -
13年春の叙勲・褒章、住宅・不動産業関連からも多数の受章者
国土交通省はこのほど、2013年春の叙勲・褒章の受章者を発表した。住宅・不動産業関連の受章者は次の各氏(敬称略)。 【旭日双光章】 佐野貞文(佐乃社長、秋田県宅地建物取引業協会副会(続く) -
一般紙では手に入らない専門的な情報を利用しています
ています。独立起業してから、ビジネスに活かせるヒントを探して、サラリーマン時代以上に新聞や書籍などに目を通してきました。ただ、仕事が忙しくなるにつれ、時間的な制約も出てきました。 インターネットで『 -
太田国交相「国に対して愛情を」 入省式で訓示
国土交通省は4月1日、省内で入省式を開催した。 2013年度の新規採用職員106人を代表してあいさつに立った米倉大悟さんは、「日本が多くの困難に直面している中、『自分達にできることは何か(続く) -
省エネ改修の補助事業、受付開始 住宅は1戸当たり50万円
国土交通省は3月13日まで、「住宅・建築物省エネ改修等緊急推進事業」の提案募集を受け付ける。 2012年度補正予算成立を受けて実施するもので、「躯体(壁・天井など)の省エネ改修を伴うもの(続く) -
「改修工事業」確立に向け尽力 マンション計画修繕施工協会
ンション計画修繕施工協会(東京都港区)はこのほど、都内で事業報告を行い、マンションの『改修工事業』の確立を目指す方針を改めて打ち出した。国土交通省で進められている、建設業業種区分の見直(続く) -
不動産価格指数、マンションで堅調な数値
国土交通省はこのほど、2008年度平均を100とした「不動産価格指数(12年5月分)」を発表した。 それによると、全国のマンション指数は106.0で前年比0.9ポイント上昇。更地・建物付き土地(続く)