総合

ITツール仕組み化とDX推進方法とは 助太刀・アルダグラム

 助太刀(東京都新宿区)と、アルダグラム(東京都港区)は、セミナー「一電機株式会社のDX推進事例」をオンラインで共催した。

 両社提供の最新テクノロジーサービスの活用で、残業ゼロ時間を実現し、業績も向上させた消防設備点検・防災設備工事業の一電機(東京都新宿区)の事例から、人手不足の対応や、働き方改革を通じた取り組みからのDXを考えた。

 一電機代表取締役の村田英樹氏は、「将来的な不動産業進出なども見据えている。新規事業に踏み出すには、営業力の向上が必須となる。ただし、食べるための〝ライスワーク〟や、人生そのものの〝ライフワーク〟があるが、当社では、残業時間ゼロの実現で心と身体に余裕を持たせて働きやすく、仕事を楽しむ〝ファンワーク〟を大切にする」と前提を説明した。

 その実現には、「社員や顧客、取引先に〝時間〟を創出してもらうために、業務を属人化させずにITツールも活用した〝仕組み化〟が重要となる。ITツールの活用と仕組み化によって、新たな取り組みにも着手できるようになる」と説明した。

 それらの実践方法として、同社が活用中のITツールとして、助太刀マーティンググループの長内麻記氏は、同社提供の職人・協会会社探索マッチングプラットフォーム『助太刀』と求人サービス『助太刀 社員』を、また、アルダグラムカスタマーサクセスユニット高柳皆実氏は、現場の進ちょく管理や情報共有を最適化する同社提供の現場DXサービス『KANNA』(カンナ)をそれぞれ紹介した。