連載 記事一覧
-
東京カンテイ 中古マンション価格 703 東京メトロ銀座線 上野 ファミリーは下落率小幅
中古マンション価格(3.3m2単価)の推移 データ提供:東京カンテイ。単位:万円。(平均築年数/同専有面積) 駅名 現在 1年前 2年前 ◆東京メトロ銀座線 渋谷 268(24.(続く) -
細野透×殿木真美子 旬な作品 住宅レビュー 107 大京初の長期優良住宅 免震・防災と〝パッシブ〟 「ライオンズ立川グランフォート」
JR中央線立川駅徒歩8分の地に建設中の「ライオンズ立川グランフォート」(立川市錦町1丁目)は、大京初の長期優良住宅認定を受けた物件だ。 地上14階建て、総戸数は100戸で、免震構造を採用している。 長期優良(続く) -
アトラクターズ・ラボ 賃貸市場の狙い目 106 JR埼京線「板橋駅」 空室率改善、順調な市況
今回は、JR埼京線板橋駅。エリアの特徴として、20m2台の住戸が全体の約45%を占め、20~40m2台で70%程度となる。高額物件の目安となる賃料20万円以上(管理費込み)の割合は0.7%程度だ。 25m2タイプの新築賃料は、9(続く) -
新住まいの「ことわざ」<153> 家を仕舞う 松岡英雄
山田風太郎は忍法帖シリーズなどで知られた作家だが、「人間臨終図巻」という変わった作品を書いている。古今東西を問わず、923人の臨終の様子をとりまとめ、死亡年齢順に並べたものである。八百屋お七、赤木圭一(続く) -
知って得する建物の豆知識 105 低炭素住宅の認定 税制優遇も魅力
次世代省エネ住宅、エコポイント制度、長期優良住宅認定制度と続いてきた行政の〝エコ改革〟は、次の施策として『低炭素建築物認定基準』を掲げてきました。大きくは住宅と建築物(非住宅)という分類がされています(続く) -
不動産取引現場での意外な誤解 賃貸編(48) アパートなどの借家権価格はどう算出するか?
Q 前回の建物賃貸借における借家権価格での立退料の続きを聞きたいのですが、例えばその明け渡しの対象になっている建物がアパートなどの共同住宅の場合には、その借家権価格というのは、当然1部屋ごとの土地価格や(続く) -
2013宅地建物取引主任者受験セミナー (13)
【問題2-11】 次の記述のうち、借地借家法及び判例によれば、正しいものはどれか。 (1)平成25年2月1日に非堅固な建物を所有することを目的として借地権を設定し、特に期間を定めなかったときは、その期間は20年と(続く) -
列島 ホットなまち 一般財団法人日本不動産研究所 □□36 鳥取県・若桜鉄道によるまちづくり 歴史遺産とSL目玉に
09年に関連施設を登録 若桜(わかさ)鉄道は、鳥取県東部のJR因美線郡家駅(八頭町)と若桜駅(若桜町)を結ぶ延長19.2キロの鉄道で、1930(昭和5)年に鉄道省若桜線としてスタートし、87年10月にJR西日本から引き継ぎ第三(続く) -
今週の糸口 日本の住宅を資産と呼ぶ日
中古住宅市場活性化は何のためか。中小不動産業者の救済策という面もあるが、それは結果であり、本来の目的は個人の住宅取引を活発化させ、資産価値を維持していくことにある。 そもそも、住宅取引が増えていく(続く) -
点検 不動産投資 宮城大学事業構想学部教授 田辺信之 第39回シリーズ「Jリート市場」 内部留保の汎用性向上を ジャパンリアルエステイトアセットマネジメント社長 片山浩氏に聞く 〈後半〉
「Jリート市場」を検証する点検不動産投資・39回目は前号に続き、ジャパンリアルエステイト投資法人(JRE)の資産運用会社であるジャパン リアルエステイト アセット マネジメントの片山浩社長のインタビューの模(続く) -
ホームページで集客できるなんて嘘だ。 ~不動産ネット集客支援のプロが語る~ (24) 「反響こない」理由はどこに? HPと関係ないことも
今回は、「ホームページ(以下HP)からなかなか反響がこない!」とお悩みの不動産業者の方にお読みいただきたい内容です。 今回お伝えしたいのは、「HPで起きている問題の8割はインターネットの外の世界に原因があ(続く) -
不動産鑑定士調停センター 紛争解決のためのQ&A 第15回 継続地代の評価方法は 経済事情などを総合考慮
A 不動産鑑定評価基準によれば、継続賃料は差額配分法、利回り法、スライド法、賃貸事例比較法などによって求めるものとされています。 差額配分法は、経済価値に即応した適正な賃料と実際に支払われている賃料(続く) -
紹介営業 成功のコツ ~トップセールスが教えます (14) 依頼は体験した人から
紹介特性のキーワードは、「おせっかい度」と「人脈の広さ」です。この2つの視点から絞り込むことで効率的な紹介活動が可能になります。 紹介特性の有無にかかわらず、必ず依頼をかけるべきお客様がいます。「(続く) -
不動産・住宅スケジュール
◎住宅金融支援機構では現在、東日本大震災の被災地において「東日本大震災により被災された方のための『災害復興住宅融資』相談会」を行っています。詳細については、同機構のホームページ(http://www.flat35.com/se(続く) -
12協議会の流通改革 ~動き出した事業者間連携~ 〈5〉 既存住宅品質サポートセンター インスペクションの需要「確実」 提供体制の確立急ぐ
既存住宅品質サポートセンターは、愛知県の宅地建物取引業協会、全日本不動産協会、不動産鑑定士協会、日本住宅保証検査機構、古民家再生協会、中部定期借地借家推進機構など8団体で構成される。現在、購入検討者(続く) -
特別企画 首都圏既存住宅流通推進協議会 市場拡大の チャンスを掴む (3) 既存住宅インスペクター&アドバイザー 各回満席の盛況ぶり
首都圏既存住宅流通推進協議会(西生建代表)が中核事業と位置付ける、『既存住宅インスペクター』『既存住宅アドバイザー』講習。協議会独自の講習会で、一般消費者に、安心して中古住宅を選んでもらう環境づくりが(続く) -
上場企業の主な資産売買状況(1月)
(単位:敷地規模㎡・譲渡価格は百万円、−は未公表) 発表日 譲渡人 譲受人 種類 所在 敷地規模 譲渡価格 7日 三井不動産 日本ビルファンド(続く) -
資産として再発見!マイホーム活用術(13)Q12.税制を上手に利用する方法
結婚20年のベテラン夫婦なら2,000万円の配偶者控除に注目 老後の生活や相続を見越して、住宅をマンションなどに組替える可能性を考えた場合、住宅の持分を配偶者に贈与する方法が考えられます。20年以上連(続く) -
社説 3つの成長路線 業界版〝アベノミクス〟に挑戦
中小不動産業界団体の支部新年会を覗くと「安倍首相のアベノミクス効果で、今年は明るい年になりそうだ」と期待する声が多く聞かれた。確かに、ムードはいい。もともと景気は〝気分〟的なものが大きいのだから、業(続く) -
紙上ブログ 悪徳不動産屋の独り言 187 賃貸現場の喜怒哀楽 坂口有吉 女性実業家が女子高生の娘に与えた車は 滅多に見ない心意気に感動
閉店間際の時間になって若い女性が来店した。近所で駐車場を探している、とのこと。 陽はすっかり落ちてしまっているので、翌日改めて来店してもらうことにしたのだが、契約するのは母親、だと言う。母親が忙し(続く)