連載 記事一覧
-
イマドキの個人投資家-こんな業者に依頼する
再認識された管理会社 (株)シー・エフ・ネッツGM・シニアコンサルタント IREM-JAPAN理事・CPM公式セミナー講師・CCIM-JAPAN理事 猪俣 淳 多くの不動産投資本や情報商材が、「運営上のコストダウンを(続く) -
景気回復期の投資家, リートの安定性に注目
「アベノミクス」効果投資が活発化 2013年に入ってから、不動産事業の環境は大きく変化している。土地総合研究所が3カ月毎にまとめている「不動産業業況等調査結果」によれば、2013年1月時調査における「現在(続く) -
賃貸仲介手数料0の時代へ
オーナーズエージェント株式会社 株式会社アートアベニュー 代表取締役 藤澤雅義 その問いは、今あなたが住んでいる物件は「①ネットで探した物件か」、「②ネットで探した物件の不動産屋さんの他の物件で(続く) -
高齢者住宅「サ高住」に注目
手厚い優遇政策 1年半で11万戸超 サービス付き高齢者住宅(サ付住宅)が順調な伸びを示している。バリアフリー構造や、福祉や医療の専門家による安否確認や生活相談サービスなどを有した高齢の単身者や夫妻(続く) -
社説 現金購入者への給付金 「エコポイント」で消費促せ
住宅を現金で購入する人に、給付金を支給することが検討されている。住宅・不動産業界も要求していることだが、ややもすると金持ち優遇とか、参議院議員選挙を控え、バラマキと批判されかねない政策であり、現金に(続く) -
ひと 耐震性に不安のない家を 3次元構造計算ソフトを開発したポラス暮し科学研究所主席研究員 上廣太さん
地震が起きたとき、現実に自分の家がどのような揺れ方をするのか――。その様子をパソコンの立体画像で見ながら検証できる構造計算ソフトを開発した(9面参照)。 「住宅性能表示制度ができて、耐震等級2とか3と(続く) -
紙上ブログ 不動産屋の独り言207 賃貸現場の喜怒哀楽 坂口有吉 「当社の遺失利益は誰が責任を」 踏んだり蹴ったりの契約
島根県から上京してきて当社の管理物件に入居した祖母と孫娘の2人のせいで、大変なトラブルに巻き込まれた。 孫娘は高校1年で、早くに両親を病気で亡くしており、身寄りは祖母のみ。都内の劇団に所属するため上(続く) -
大言小語 「あつもの」か「なます」か
人生を歩むうえで指針となったり、礎となるのが「ことわざ」だ。ただ、参考になるはずが、反対の意味を持つものも多く、混乱する場合も多々ある。「虎穴に入らずんば虎子を得ず」と「君子危うきに近寄らず」などが(続く) -
今週のことば ●中古住宅瑕疵保険(2面)
義務化されている新築住宅とは異なり、加入は任意。加入には検査が必要。売買住宅に重大な欠陥があった場合に売主が負う「瑕疵担保責任」を填補する。費用負担の問題、また、売買取引の中で検査のタイミングをいつ(続く) -
ニュースが分かる! Q&A マンションの管理費と消費増税 値下げ要求もあり厄介な問題 具体的には来年度計画から
デスク 消費税増税問題は、注文住宅やマンションなどの新築住宅では、経過措置期限(9月末)が3カ月後に迫った。需要者は今の税率5%で買うのかどうか、判断の大詰めを迎えた。事業者側も大忙しだが、この先もこの問(続く) -
東京カンテイ 中古マンション価格 722 京急本線(1)
中古マンション価格(3.3m2単価)の推移 データ提供:東京カンテイ。単位:万円。(平均築年数/同専有面積) 駅名 現在 1年前 2年前 ◆京急本線 泉岳寺 223(26.7/62.2)(続く) -
アトラクターズ・ラボ 賃貸市場の狙い目 125 東京地下鉄銀座線・都営浅草線・東武伊勢崎線「浅草駅」 25m2タイプが苦戦
今回は、東京地下鉄銀座線、都営浅草線、東武伊勢崎線の浅草駅を取り上げた。エリアの物件特性として、20m2台で全体の約40%、20~40m2台で80%を占める。高額物件の目安となる賃料20万円以上(管理費込み)の割合は2%(続く) -
新住まいの「ことわざ」<172> 上棟式がすんでから雨が降ると栄える 松岡英雄
藤沢周平に「驟(はし)り雨」という短編がある。 めぼしをつけた商家に盗っ人に入ろうとした研ぎ職人の男が急に降り出した雨を避けて、八幡神社の軒下で雨宿りをしているところへ、取り分で揉めているばくち打ち2(続く) -
2013宅地建物取引主任者受験セミナー (32)
【問題4-6】 地役権に関する次の記述のうち、民法の規定及び判例によれば、正しいものはどれか。 (1)Aが自己所有の甲地の一部につき通行目的で隣地乙地の便益に供する通行地役権設定契約を乙地所有者Bと締結した後(続く) -
今週の糸口 9 時代論的住まい論 〝暮らし提案型〟賃貸を
賃貸住宅は、住宅を買うまでの「仮住まい」という考え方は、今でもかなり根強くあるのだと思う。現実問題として、日本の賃貸住宅のレベルでは、新しいライフスタイルを計画しても、その実現が難しいからだ。 ペ(続く) -
点検 不動産投資 宮城大学事業構想学部教授 田辺信之 第56回 シリーズ「Jリート市場」 免震で家賃を高めに誘導 スターツアセットマネジメント代表取締役社長 平出和也氏に聞く
点検不動産投資56回目、「Jリート市場シリーズ」はスターツグループの平出和也スターツアセットマネジメント代表取締役社長に、同社の運用戦略や課題などを聞いたインタビューの後半。 ――賃貸住宅の供給が減って(続く) -
不動産・住宅スケジュール
6月25日(火) ◎不動産適正取引推進機構が講演会「民法(債権関係)改正と不動産取引」を開催(東京都文京区、すまい・るホール) ◎住宅金融支援機構近畿支店が「しっかり奥様のための住宅ローン知っ得講座~住宅ローン(続く) -
地域マネジメント学会 「地域」論考 在り方と提言 12 神楽坂での地域マネジメントの現況と展望
1、はじめに 神楽坂地区は、東京都心に位置しながら花柳界を社会的・物理的基盤とする伝統的な路地界隈が存続し、「粋なお江戸の坂のまち」として知られる。そこでは約30年にわたり多種多様なまちづくり活動が展開(続く) -
イーソーコドットコム・大谷巌一の物流不動産Bizにチャンスあり 第10回 倉庫に投資をするべきか
プロ、個人を問わず物流不動産への投資熱が高まっている。Jリートへの投資であったり、私募ファンドへの投資だったり、そのほかにも様々なケースがある。 このような背景の一つに、定期預金の金利が0.5%もないこ(続く) -
検索時代の波に乗る ~ウェブ集客の心得~ (5) 検索エンジン連動型広告(3) 〝価値ある情報〟を掲載
前回はキーワード選びの重要性と、そのノウハウについて解説した。ポイントは、個別性の高いキーワードの組み合わせだ。 無料ツールを活用 加えて、グーグル第一広告営業本部の白石智良統括部長は「ユーザーの検(続く)