連載 記事一覧
-
地域マネジメント学会 「地域」論考 在り方と提言23 まちづくりと戦略的広報(下) ~法・規則とモラル観、市民メディアの発展
国や地域の社会秩序は、法・規則、モラル遵守を促す情報バランスで保たれている。人々は、法・規則とモラル観のバランスを基準に物事を判断し行動する。バランスを欠いた法・規則、モラル観による情報伝達は、社会(続く) -
全国住まい・地元 再発見 一般財団法人日本不動産研究所 16 岡山市・競争時代迎えた都市のうねり 大型商業施設は何をもたらすか
悲願の政令指定都市 岡山市は、言わずと知れた岡山県の県都で、11年4月に政令指定都市にやっと昇格できた。やっととは、数十年にわたる悲願であったからだ。岡山市では単独では昇格できず、早くから倉敷市との(続く) -
藤澤雅義の賃貸管理 現場中継(10) オーナーへの提案手法 事業収支の意識が重要 自分なら納得できるか
※今回は、オーナーズエージェント統括部長の先原秀和が担当します。 管理会社は、オーナーに様々な提案を行うが、「この提案はオーナーの賃貸経営にどのような影響があるのか?」という視点が伴っているだろうか(続く) -
-戦略-1棟リノベ② 対新築建物の存在メリットに 共用部診断で安心感増対戸単位
「日当たりや通風を自分の目で見て体感して買える安心がある」(大京リアルドリノベーション事業部の中島真司部長)、「住戸からの眺望など、新築に比べて物件のことがよくわかる。物件の探し方や決め方という意味で(続く) -
2013年 宅建合格サポート宣言 第4回
宅建試験に合格したら、みなさんは何をされますか? 仕事にいっそう邁進(まいしん)する? 就職・転職活動をする? 友達や家族と遊びに行く――なんていう楽しいプランもあるでしょう。でも(続く) -
上場企業の主な資産売買状況(8月)
(単位:敷地規模㎡・譲渡価格は百万円、−は未公表) 発表日 譲渡人 譲受人 種類 所在 敷地規模 譲渡価格 2日 1stホールディングス −(続く) -
2013年 宅建合格サポート宣言 第3回
宅建試験に合格したら、みなさんは何をされますか? 仕事にいっそう邁進(まいしん)する? 就職・転職活動をする? 友達や家族と遊びに行く――なんていう楽しいプランもあるでしょう。でも(続く) -
社説 老朽マンションの建て替え 真剣に取り組む時期へ
老朽マンションの建て替え問題が、クローズアップされている。国土交通省の資料によると、約590万のマンションストック総数のうち、旧耐震基準に基づいて建設されたものは約106万戸に上る。一方で、マンションの建(続く) -
ひと 少子高齢化悲観論を払拭 「不動産ビジネスはますます面白くなる」を著したニッセイ基礎研不動産投資チーム 松村徹さん
不動産業の将来を見据えたとき、悲観的に語られることが多い少子高齢化だが「未来志向と顧客志向さえあれば、今は新たな成長のチャンス」と説く。 高度成長期とは異なるビジネス環境をどう捉えるか。「利用者が(続く) -
紙上ブログ不動産屋の独り言 217 賃貸現場の喜怒哀楽 坂口有吉 「引っ越し時の挨拶の重要性」 住民の顔が分かる第一手段
当社の管理物件に中国人家族から入居の申し込みが入った。私が普段から信頼している業者さんからの紹介でもあり、日本企業に正社員として勤めていて内容も悪くない。業者さんも「とても人柄がいいので、自信を持っ(続く) -
大言小語 チラシ類投函禁止です
マンションやアパート、戸建てを問わず、各住戸に営業チラシなどを配布するポスティングは不動産流通会社の営業、特に売却物件の開拓には欠かせない手法である。新聞購読世帯が減少しているため、折り込みチラシは(続く) -
今週のことば ●特定行政庁(1面)
建築主事を置く地方公共団体の長のこと。人口25万人以上の政令で指定する市は必ず、建築主事を置くその他の市町村の区域については当該市町村の長、建築主事を置かない市町村の区域では都道府県知事となる。建築確(続く) -
ニュースが分かる! Q&A 既存瑕疵保険 「少額短期タイプ」反響は? 給付金の申請要件に 消費増税動向に注目
記者A 宅建業者用(買取再販型)の既存住宅売買瑕疵保険で、少額短期タイプの販売開始が相次いだね。 記者B 国交省による商品認可が、7月30日付で下りたことを受けた対応だ。住宅保証機構が9月1日に販売を始めた(続く) -
東京カンテイ 中古マンション価格 732 三軒茶屋築古の流通が減少
東急多摩川線・世田谷線 中古マンション価格(3.3m2単価)の推移 データ提供:東京カンテイ。単位:万円。(平均築年数/同専有面積) 駅名 現在 1年前 2年前 ◆東急多摩川線(続く) -
アトラクターズ・ラボ 賃貸市場の狙い目 135東京地下鉄千代田線「千駄木駅」 良好な50m2タイプの市況
今回は、東京地下鉄千代田線千駄木駅。エリアの物件特性として、20m2台で全体の約35%、20~40m2台で70%を占める。高額物件の目安となる賃料20万円以上(管理費込み)の割合は、5%程度となっている。 25m2タイプの(続く) -
新住まいの「ことわざ」<182> 大風吹けば古家の祟り 松岡英雄
国交省に設置された「中古住宅の流通促進・活用に関する研究会」(座長・中城康彦明海大学教授)が、「木造戸建は約20年で価値ゼロという『常識』が中古住宅流通市場にも担保評価にもいわば『共有』されており、相互(続く) -
中古マンション価格 天気図 東京カンテイ 7月
【7月の天気模様】 小幅な上昇傾向を示す『薄日』が全国的に増加し、価格の回復基調が一層鮮明になった。 『晴れ』は4地域で前月から1地域減ったが、『雨』も7地域から5地域に減少。『薄日』が6地域から13地域へ(続く) -
今週の糸口 時代論的住まい論 19 築0日と、1日との間は
中古住宅流通市場活性化を目指す協議会として、今年度は「甲信越地区中古住宅流通促進協議会」と「近畿圏不動産流通活性化協議会」が新たに発足した。昨年度からの12協議会と合わせ、今年は全国で14協議会が事業者(続く) -
点検 不動産投資 宮城大学事業構想学部教授田辺信之 「環境と不動産」〈シリーズ1回目〉 着実に進む環境への対応 一層の普及促進に〝経済性〟の壁
環境性能に優れた不動産を求める世界の潮流が、日本でも本格化する時を迎えている。不動産分野でも様々な「環境」へのアプローチが試みられてきたが、環境不動産を一層市場に根付かせることが今後の大きなテーマ。(続く) -
不動産・住宅スケジュール
◎マンション管理士試験・管理業務主任者試験受験申し込み受け付け中(10月1日まで) 9月10日(火) ◎東京都防災・建築まちづくりセンターがまちづくりセミナー フロンティア2013「東日本大震災の教訓」を開催(東京都(続く)