総合
-
軒を争う 松岡英雄新住まいの「ことわざ」 <145>
今年の暮れは慌ただしい。総選挙は国を挙げて行われる一大イベントだから、我々も積極的に参加しなければいけない。 それにしても、10幾つもある政党からどうやって選べというのだろうか。支持した人が後に離党(続く) -
不動産・住宅スケジュール
◎住宅金融支援機構では現在、東日本大震災の被災地において「東日本大震災により被災された方のための『災害復興住宅融資』相談会」を行っています。詳細については、同機構のホームページまで。 http://www.jh(続く) -
低炭素化促進法、12月4日施行 認定補助事業も創設へ
住宅新報 12月4日号 お気に入り第180回国会で既に成立・公布されている「都市の低炭素化の促進に関する法律(低炭素化促進法)」が、12月4日に施行する。 同法は、都市の健全な発展に寄与する二酸化炭素排出量の削減促進を通じ、持続可能(続く) -
「中小企業への金融、円滑に」 金融団体、金融庁と意見交換
住宅新報 12月4日号 お気に入り金融庁はこのほど、全国の金融機関団体と「中小企業等の金融の円滑化に関する意見交換会」を開いた。 冒頭のあいさつで中塚一宏金融担当大臣は、「中小企業にとって、年末の資金繰りは非常に重要となる。全国に4(続く) -
HEMS、全世帯に普及 政府目標30年までに実現へ
住宅新報 12月4日号 お気に入り政府のエネルギー・環境会議がまとめた「グリーン政策大綱」の骨子案によると、「20年までにネット・ゼロ・エネルギーハウスを標準的な新築住宅とする」「30年までにHEMSを全世帯へ普及させる」「家庭用燃料電(続く) -
大言小語 子供の声を嫌がる社会
電車で子供が泣いていると、確かにうるさいが、とがめることもないと考えるのが普通だと思う。だが、公共の空間で子供の泣く声がうるさいなどとクレーマーよろしく、施設の管理者に文句をつけるケースが増えている(続く) -
ひと 働き方改革が企業の力に TOTO人財開発本部 ダイバーシティ推進G 植野雅子さん
近年、耳にすることが増えた「ダイバーシティ」。多様性を意味する言葉で、年齢や性別、国籍など1人ひとりの個性を尊重し、そこから生まれる新発想を取り入れ企業を発展させていく考え方。 こうした人材(続く) -
列島 ホットなまち 一般財団法人日本不動産研究所 □□27 愛知県・常滑沖の新拠点、中部臨空都市 賃借中心に土地利用進む
「環伊勢湾地域」を先導 愛知県は明治期以降、我が国近代化の中心的な役割を担い、全国でも屈指の商工業・人口の集積を築いてきた。とりわけ臨海部においては、従来より埋立地を中心に大規模な工場地帯を形(続く) -
ニュースが分かる! Q&A 新築・中古・リフォームワンストップ型店舗 広がりの理由は? 集客力の高さ証明
記者A 最近、紙面で『ワンストップ』という言葉をたくさん見掛けるよ。 記者B 直近では、三井不動産グループが横浜に『三井のすまいモール』2号店を開設したね。三井不動産レジデンシャルと三井不動産(続く) -
新住まいの「ことわざ」<144> 鬼瓦にも化粧 松岡英雄
建設省OBの内藤勲さんは、スーツにネクタイという服装なのに、スウェーデン・ヴィゲーンズ社のアポロキャップ(野球帽にそっくり)をかぶっていたりする。妙な組み合わせだが、これがなかなか格好いい。 鳥打帽(ハ(続く) -
不動産・住宅スケジュール
住宅新報 12月4日号 お気に入り◎住宅金融支援機構では現在、東日本大震災の被災地において「東日本大震災により被災された方のための『災害復興住宅融資』相談会」を行っています。詳細については、同機構のホームページ(http://www.flat35.com/se(続く) -
大言小語 消費増税の〝置きみやげ〟
「新成長戦略の中に住宅・都市政策を位置付け、住宅対策はよくやったし、都市再生への取り組みも積極的だったと思う。ただ、緊急整備地区などでの具体的な施策の実行段階では、省庁間の壁が立ちはだかり、政策(続く) -
ひと オープンハウスで自然な〝接遇〟を 「誰から買うか」が重要と語るウィン・セールスコンサルティング代表 鈴木宏行さん
「接遇」をキーワードに据えて、モデルハウスやオープンハウスにおける新しい営業スタイルを考案し、住宅・不動産会社の研修に導入しているのが、ウイン・セールスコンサルティングの鈴木宏行代表だ。 大(続く)