総合
-
列島 ホットなまち 一般財団法人日本不動産研究所 □□30 岐阜県・ホスピタリティ都市、下呂温泉 観光客100万人回復から飛躍
名湯に降りかかった試練 日本3名泉の1つとして約1000年の歴史を持つ下呂温泉は、中部地方の奥座敷として長きにわたって栄える温泉郷である。無色透明のアルカリ性単純温泉で、湯質の滑らかさから美人の湯と(続く) -
ニュースが分かる! Q&A 4投資法人がJリート上場 巡航速度で再び市場拡大へ
係長 部長、日経平均が1万円台を回復してきましたね。年末にきてJリート指数も1000ポイントを大きく上回ってきましたよ。年末には自・公連立の新政権が発足するし、政治が安定する来年はもっと期待できるとみてい(続く) -
松は千年竹は万年 新住まいの「ことわざ」<147> 松岡英雄
iPS細胞の作製技術が実用化したら難病に苦しんでいる人たちを救うことができるようになるという。その技術が確立されたら本当にありがたい。山中教授に2度目のノーベル賞を授与してもらいたいくらいだ。 ところ(続く) -
不動産・住宅スケジュール
12月27日(木) ◎新設住宅着工戸数(11月分)発表 1月8日(火) ◎不動産協会と不動産流通経営協会が「新年合同賀詞交歓会」を開催(東京都港区、ホテルオークラ) 1月9日(水) ◎日本ビルヂング協会連合会な(続く) -
ワンルーム家賃 4年連続で下落 首都圏 都心は横ばい
住宅新報 12月18日号 お気に入りワンルームの平均賃料は09年3月以降8期連続の下落となった。この間の累積下落幅は1548円(2.15%)となった。 今回、最も下落率が大きかったのは京浜急行線京浜鶴見駅周辺で、平均賃料は前回の6万7500円から(続く) -
大言小語 寄り添う気持ち
大和ハウス工業の樋口武男会長は「どうすれば儲かるかではなく、世の中が求めているものは何かを考え、満足してもらえる商品やサービスを提供していけば企業は成長できる」と話す。 ▼国土交通省は今年、中古住宅(続く) -
列島 ホットなまち 一般財団法人日本不動産研究所 □□29 静岡県・活気と勢いがある浜松市浜北区 「きらりタウン」中心に人口増
新東名に近い工場地 浜松市浜北区は、遠州灘から北方へ約20キロの距離にある地域で、05年の市町村合併により旧浜北市から浜松市となったほか、12年4月には新東名高速道路が開通し、浜松浜北ICが出来ました。 今(続く) -
ニュースが分かる! Q&A 住宅着工、持ち直す? 長寿命化の実現が鍵に
記者 顧問、今年もあとわずかになりましたね。 顧問 そうだな。月日の流れは早い。1日1日が勝負だな。どうした?何だか浮かない顔をしているじゃないか。 記者 はい。実は住宅着工戸数なんですが。 顧問 (続く) -
一壁二畳三障子 松岡英雄新住まいの「ことわざ」 <146>
寒気を防ぐために常々手入れを怠ってはならない場所を、先人は口調がよく覚えやすい言葉にした。 現代の住宅では、土壁が使われることはほとんどなく繊維系や発泡系の断熱材が使用される。畳の部屋もどんどん減(続く) -
不動産・住宅スケジュール
◎住宅金融支援機構では現在、東日本大震災の被災地において「東日本大震災により被災された方のための『災害復興住宅融資』相談会」を行っています。詳細については、同機構のホームページ(http://www.flat35.com(続く) -
大言小語 〝名付け〟も多様化
12年に生まれた子供の名前ランキングが大手生命保険会社から発表された。最も多かったのは、男子が蓮(れん)さん、女子が結衣(ゆい)さんだった。トップ10を眺めると、多様化、個性化、安全志向といった世相をくっき(続く) -
列島 ホットなまち 一般財団法人日本不動産研究所 □□28 静岡県・県東部の拠点都市目指す沼津市 コンベンションと観光武器に
大型店の撤退相次ぐ 静岡県東部の顔として栄えてきた沼津市中心部、沼津駅周辺市街地が、苦境にあえいでいる。 モータリゼーションの到来による郊外型店舗の進出、市立病院や高校などの移転に伴う公共公益施設の(続く) -
ニュースが分かる! Q&A 民法(債権法)改正と不動産取引上の問題点 賃貸借関係実務に影響大か
デスク 民法(債権法)の改正作業が2月に中間試案が作成される見込みで進んでいる。最近、全国宅地建物取引業協会連合会が不動産取引で問題になりそうな改正点についてまとめたようだが。 担当記者 「民(続く)