総合
-
列島 ホットなまち 一般財団法人日本不動産研究所 □□32 石川県・北陸新幹線に期待高まる金沢市 「オール石川」で浮揚の兆し
14年度末に新幹線開業 14年度末に開業する北陸新幹線の金沢駅新築工事が12年12月、着工した。駅ホーム階の柱には金沢金箔のパネル、中2階の壁には加賀友禅の意匠が用いられ、他に素材として能登ヒバの板、九谷焼や(続く) -
ニュースが分かる! Q&A 受験資格なく建築士に合格 二度と現れないためにも…
息子 父さん、明けましておめでとう。今年もよろしくお願いします。 父親 おっ、次郎。こちらこそ、よろしくな。 息子 そういえば昨年のクリスマス、衝撃的な事件が公表されたよね。 父親 例の広島の一(続く) -
半畳(はんじょう)を入れる 新住まいの「ことわざ」<149> 松岡英雄
昨年暮れに亡くなった中村勘三郎さんは、客席からの「待ってました」という掛け声に「待っててくれてありがとう」と舞台からアドリブを返すような、歌舞伎俳優にしては珍しく茶目っ気のある人で、そういう人柄が多(続く) -
不動産・住宅スケジュール
◎住宅金融支援機構では現在、東日本大震災の被災地において「東日本大震災により被災された方のための『災害復興住宅融資』相談会」を行っています。詳細については、同機構のホームページ( http://www.flat35.com/s(続く) -
□新年の展望□ 住宅分野、本格回復なるか
住宅新報 1月8日号 お気に入り13年度税制改正と3党合意の行方は 新年の住宅・不動産業界の事業環境を大きく左右するのが、税制改正と予算だ。今回改正の焦点は、昨年8月に成立した消費税増税法案(14年4月から現行5%を8%、15年10月に10%に2段(続く) -
自民住宅土地調査会 「給付」の方向で検討 消費増税対策 ローン控除拡充も
住宅新報 1月8日号 お気に入り住宅税制などを検討する自民党・住宅土地調査会(金子一義会長)は12年12月27日、住宅・不動産団体や国土交通省関係者らを交えた会合を開き、住宅取得時の消費増税分の対応について、「給付」の形式で負担軽減する検(続く) -
大言小語 浮かれてはいられない
明けない夜はない、というが明けない年もない。未だ数多く起きる東日本大震災の余震やデフレ経済が続き、社会保障も含め先行き不透明な現状であっても、正月はやって来た。いや、迎えられたというべきか。 ▼昨年(続く) -
列島 ホットなまち 一般財団法人日本不動産研究所 □□31 三重県・賑わい取り戻した伊勢市 地域一体の町おこしが成功
秋に第62回式年遷宮 13(平成25)年秋の第62回遷宮に向けて、三重県伊勢市の伊勢神宮は賑(にぎ)わいを見せている。 伊勢神宮は、神社本庁の本宗とされ、正式名称は「神宮」である(伊勢神宮は俗称)。遷宮は、(続く) -
ニュースが分かる! Q&A 働く姿が多様化している訳は? 企業に求められる新発想
父 お、また新聞読んでるんだ。新年から意欲的だね。 子 うん。明けましておめでとう。この記事によると、オフィスって机が整然と並んでるイメージがあったんだけど、最近は違うんだね。カフェみたいなテーブ(続く) -
新住まいの「ことわざ」<148> 正月15日の灰を家の回りにまいておくと蛇が出ない 松岡英雄
播州赤穂地方の俗信である。「とんど」は、正月15日に門松やしめ縄などを持ち寄って燃やす行事。一般には「どんど」「どんど焼き」という。子供の頃、どんど場に五徳と金網を持って行き、お供えした鏡餅を焼いて、(続く) -
不動産・住宅スケジュール
◎住宅金融支援機構では現在、東日本大震災の被災地において「東日本大震災により被災された方のための『災害復興住宅融資』相談会」を行っています。詳細については、同機構のホームページ(http://www.flat35.com/se(続く) -
変わる住宅・不動産業界 「スマート」を追い求めて(1) 羽ばたく都市、まち―
都市再生とまち活性化のヒントは ○…今、「スマート」ばやりである。「賢い」という意味だ。身近なスマートフォンに、スマートハウス、更にまち全体を取り込んだスマートシティと。千葉県柏市の「柏の葉(続く) -
変わる住宅・不動産業界 「スマート」を追い求めて(2) 省エネ、「国策」で推進 支援予算を積極的に要望 新基準、将来は義務化へ
「住宅・建築物の省エネ化」は、もはや〝国策〟とでもいうべき課題になっている。民主政権から自民・公明政権へ移行したことで、12年9月上旬に各省庁が出した予算概算要求に、ある程度修正が加えられると予想され(続く)