総合
-
インフォマート Peppolとは 請求書 デジタルインボイス
住宅新報 9月24日号 お気に入りインフォマート(東京都港区区)は、セミナー『デジタルインボイス 国際規格Peppol(ペポル)の仕組みと今後の展望』を9月18日にオンラインで開催した。 同社プロダクト統括部部長の関塚陽平氏は、「インボイス((続く) -
セミナー情報 リロケーション・インターナショナル、GVA 外国人の雇用対策を
住宅新報 9月24日号 お気に入りリロケーション・インターナショナル(東京都新宿区)は、セミナー『外国人雇用における法務課題』を9月18日にオンラインで開催した。 講師で、GVA国際法律事務所(東京都渋谷区)弁護士の吉岡拓磨氏は、「国内の(続く) -
古民家宿の物語 日本全国リノベーション 77 千葉県「南房総天神郷の宿 昊 昊―Sora―」(下) モニター宿泊で意見集め創意工夫
クラファンで目標達成 古民家宿は、200m2の平屋建てで、24年5月に民泊の申請が受理された。6月中旬からクラウドファンディングを開始し、モニター宿泊の役割を果たす体験希望者を募集。宿泊後、アンケートに協(続く) -
彼方の空 住宅評論家 本多信博 ◇144 女性塾 ~終活&相続~ 奥深いノウハウ 高まる相談ニーズ
9月10日に開かれた第41回不動産女性塾は〝終活〟と相続がテーマとなった。終活については司法書士で一人暮らしの高齢者サポートを20年以上続けてきた太田垣章子氏が、相続については累計1万5000人からの相談実績を(続く) -
酒場遺産 ▶57 大宮東口 いづみや本店 創業77年の大衆酒場
電車で小一時間掛けても行きたいと思う酒場の一つが、大宮駅東口の駅前広場に面する「いづみや本店」だ。昭和22(1947)年創業。店頭には「朝から飲めます。おひとり様大歓迎。酒250円~ツマミ170円~定食600円~、(続く) -
不動産取引現場での意外な誤解 賃貸編219 短期賃貸借の規定はどう改正された?
Q.賃貸編214回(8月20日号)には、共有物件を賃貸する場合、短期賃貸借の期間(土地5年、建物3年)を超えるときは共有物の「変更」になり、共有者全員の同意が必要になる(民法251条)とありました。しかし、短期賃貸借の(続く) -
5年ぶりフォーラム会員約70人が参加 全国建行協
住宅新報 9月24日号 お気に入り全国建行協(北陸・中部・近畿部会主催)は9月6日、大阪市北区のリストランテ クロノスで「大阪キタ新地フォーラム」を開催した(写真)。コロナ禍以来、5年ぶりとなる今回は「これからの建設業法と行政手続の電子化で(続く) -
ニュースが分かる! Q&A 大阪・キタの大型複合施設が続々開業 大阪駅前に世界最大級の公園
夫 おかえり。同窓会は楽しめた? 大阪はいつぶりだったんだい? 妻 いや、帰阪は去年の大阪マルビル閉館直前以来やったけど、キタっちゅうか梅田あたりの景色が記憶とあまりにもちゃうかった。ホンマに梅(続く) -
「令和時代の賃貸ビジネス」~コンサルタント沖野元の視点~ 第58回 シアトル滞在記(4) ITツールの根底にあるフィロソフィー
米国シアトルのエージェント宅にホームステイした話の続きである。私のホストだったタンさんの営業を身近で見た米国不動産エージェントの営業をサポートしているITツールとそれを日本が容易に真似できない理由につ(続く) -
不動産・住宅スケジュール
◎国土交通省は、24年度「かわまち大賞」の対象となる取り組みを募集中。応募期限は10月15日(火) ◎国土交通省は、第3回「地域価値を共創する不動産業アワード(不動産・建設経済局長賞)」の対象となる活動を募集中(続く) -
付加価値創出に新視点 外構や緑化が購入の決め手に 海外デザイン賞受賞も 照明や収納など インフルエンサーとコラボ
住宅新報 9月17日号 お気に入り住設・建材大手のYKK APのエクステリア本部クリエイティブデザインLABの粟井琢美統括部長によると、これまでの経験から、注文住宅の顧客の8割は予算の都合などから植栽などによる緑化を回避する傾向にある一方で、(続く) -
三井不動産 神宮外苑再開発を見直し 樹木306本増の2304本
住宅新報 9月17日号 お気に入り神宮外苑再開発の代表事業者である三井不動産は9月9日、東京都からの要請を受けて進めていた樹木保全の見直し案を発表した(詳報記事4面)。 それによると3メートル以上の樹木数を当初計画の1998本から、306本(続く) -
大和ハウス 商業施設ストックを拡大 事業売上高1兆2500億円へ
住宅新報 9月17日号 お気に入り大和ハウス工業は、商業施設事業において、非住宅分野における不動産ストックの新事業「ビズリブネス」の強化や、ホテル、オフィスビルなどの開発拡大、グループの連携強化などへ重点的に取り組む。24年度は同事業(続く)