総合
-
日本不動産研究所 全国の地価 ~その軌跡と変わる街 (49) 青森県・北海道新幹線開業を控えた津軽半島北部 地域活性化へ高まる期待
奥津軽いまべつ駅 今年3月の北陸新幹線長野-金沢間の開業に続き、来春には北海道新幹線新青森-新函館北斗間が開業する。青森県内には今別町に「奥津軽いまべつ」駅が設置される予定である。 今別町は津軽半島の(続く) -
不動産・住宅スケジュール
5月14日(木) ◎不動産協会が定時総会を開催(東京都港区、ホテルオークラ) 5月15日(金) ◎高齢者住宅経営者連絡協議会がシンポジウム「今、伝えたい終の住まいの役割」を開催(東京都港区、建築会館) 5月18日(月)(続く) -
大言小語 帰省ラッシュが消えるとき
年度末に自治体が予算消化のため道路を掘り返す話はよく聞くが、街路樹の枝を伐採するのもその一つだろうか。5月になり新緑の季節を迎えたが、3月に無惨にも枝を切り落とされた銀杏の樹は今、幹の切り口付近から必(続く) -
「訃報」 加藤なつさん(かとう・なつ=加藤光晴エメ社長の母)
住宅新報 5月5日号 お気に入り4月24日、死去。99歳。通夜、葬儀・告別式は東京・南青山の長青山寶樹寺梅窓院観音堂で行われた。喪主は長男・信幸氏 -
知って得する建物の豆知識 161 根強い人気3アイテム 設置場所、条件に注意 天窓、らせん階段、ガラスブロック
設計では、様々な施主の要求を組み込んで一戸の住宅を完成させます。施主の要求は雑誌や住宅展示場で見て気に入ったり、テレビの住宅番組に影響されたりしたモノが少なくありません。少し前までその筆頭はアイラン(続く) -
明海大学不動産学部 不動産の不思議 学生たちの視点と発見 第82回 空き家問題について 建物の管理義務を明確にしては
【学生の目】 空き地、空き家が問題となっている。しかし、何が問題なのだろうか。都市再生では大規模な土地が必要なため、広さが整うまで、空き地状になっている土地を見かける。次の投資を待っている空き地に(続く) -
ニュースが分かる! Q&A 上昇基調の東証リート指数 活発な売買、日銀も後押し
次郎 4月30日の東証リート指数が1876.33ポイントか……。なるほど……。 父親 おはよう、次郎。朝から新聞か。東証なんとかが何だって? 次郎 うん。最近の東証リート指数が1800~1900ポイントで推移しているん(続く) -
日本不動産研究所 全国の地価 ~その軌跡と変わる街 (48) 岩手県・地価が落ち着いてきた沿岸南部6市町 集団移転先へ転居進む
県の短期動向調査 岩手県では県が岩手県不動産鑑定士協会に調査委託して、沿岸南部に所在する6市町19地点について、短期地価動向調査を年4回行っている。東日本大震災により甚大な被害が生じた沿岸地域において、(続く) -
不動産・住宅スケジュール
5月11日(月) ◎司法書士試験受験申し込み受け付け開始(22日まで) 5月14日(木) ◎不動産協会が定時総会を開催(東京都港区、ホテルオークラ) 5月15日(金) ◎高齢者住宅経営者連絡協議会がシンポジウム「今、伝えた(続く) -
景気、回復示す指数 業界にも好影響、伸展期待
住宅新報 4月28日号 お気に入り内閣府が毎月発表している月例経済報告(4月)では、「景気は、企業部門に改善がみられるなど、緩やかな回復基調が続いている」と記された。また、今後についても「雇用・所得環境の改善傾向が続くなかで、原油価格(続く) -
マンション耐震強度不足見逃し 確認検査機関、敗訴確定 最高裁判断
住宅新報 4月28日号 お気に入り耐震強度不足が判明したマンションの建築主が、指定確認検査機関が耐震強度不足を見逃したとして、同機関に損害賠償を求めた訴訟で、最高裁第一小法廷(池上政幸裁判長)は検査機関側の上告を棄却する決定をした。(続く) -
大言小語 分かりにくい争点
〝熱い戦い統一地方選〟と言いたいところだが、市長選の無投票や軒並み低い投票率が問題になっている。投票率の低さはこれまでの選挙でもたびたび指摘されてきたことであり、有権者の政治に対する不信や将来不安か(続く) -
社説 低金利と贈与の追い風 実需が育つ住宅市場に
消費税増税を乗り越えた住宅・不動産市況だが、今ひとつ回復の波に乗りきれていない。比較的、販売好調を維持しているのが富裕層や高所得層を主な対象とした高価格帯の住宅マーケットで、このマーケットに焦点をあ(続く)