総合
-
大言小語 心に余裕を
景気が回復し、バブル時と同じでタクシーがなかなか捕まりにくくなっているのは困りごとだ。しかし、もっと気になるのは帰りの電車で乗客同士の口論や揉めごと、改札口やホームで乗客と鉄道員とのトラブルが増えて(続く) -
各地で総会
住宅新報 6月3日号 お気に入り和田会長を再任 プレ協 プレハブ建築協会は5月30日に通常総会を開き、和田勇会長の再任などを決めた。和田会長(写真)は、「駆け込みの反動は3カ月ほどで収まると見ていた。しかし、増税実施で更に落ち込み、大型(続く) -
「各地で総会」
住宅新報 6月3日号 お気に入り新会長に瀬川氏 東京都宅協 東京都宅地建物取引業協会はこのほど、東京都新宿区の京王プラザホテルで定時総会を開催。新会長に渋谷区の瀬川信義氏(写真)が就任した。 瀬川氏は、「日本経済発展のために、(続く) -
明海大学不動産学部 不動産の不思議 学生たちの視点と発見 第36回 アスベスト情報の開示 安全安心なまちのために
【学生の目】 浦安市の住宅街で1棟の集合住宅が目に入った。アパートと思えるその建物は1階がピロティで上階が住戸になっているが、賑わいがなく空き家のように見えた。よく見ると使っている住戸もあり、完全な(続く) -
ニュースが分かる! Q&A 国家戦略特区 東京都の動きに注目 指定範囲拡大などの対応は
記者A 国家戦略特区がいよいよ具体的に動くようだね。 記者B ああ。区域会議という、運営方法の決定や区域計画の作成を進めるものが6月にも各特区で開かれる。早いものでは今夏にも区域計画ができる。政府とし(続く) -
日本不動産研究所 全国の地価 ~その軌跡と変わる街 (2) 鹿児島市・巻き返しなるか「天文館」エリア 一等地の再開発計画が浮上
ピーク時の2割以下に 鹿児島市は人口約60万人と県総人口の3分の1以上を擁する一極集中型の都市であり、中心市街地は商店街・繁華街・歓楽街が集積している「天文館」エリアである。 県下一等地の地価動向(続く) -
不動産・住宅スケジュール
6月3日(火) ◎マンション管理業協会が定時総会を開催(東京都港区、第一ホテル東京) ◎金融庁・東京証券取引所・不動産証券化協会が特別セミナー「高齢者向け施設運営事業拡大のための新たな資金調達手法」を開催(福(続く) -
大言小語 「フリーアドレス」オフィス
企業はタテ割り社会である。組織図は通常、取締役会などの下に管理部門から事業部門の各本部や部課、支店などが並ぶ。オフィスは各部課のデスクがまとまって島を形成。独特の縄張りのような空気を漂わせているのが(続く) -
各地で総会
住宅新報 5月27日号 お気に入り声に耳を傾ける 大阪宅協 大阪府宅地建物取引業協会はこのほど、大阪市天王寺区のシェラトン都ホテル大阪で定時総会を開いた。 阪井一仁会長は、「一般社団法人として新たな一歩を踏み出した。今まで以上に消費(続く) -
社説 最高収益相次いだ3月期決算 着実な成長への出発点に
主要住宅・不動産会社の14年3月期連結決算は、住宅事業が消費増税の駆け込みなどで好調だったことで、リーマンショック前の最高収益を更新する企業が相次いだ。各社が取り組んできた経営基盤や収益構造の強化策や(続く) -
東急ステイ 新橋で旗艦ホテル マッカーサー道路沿いに221室
住宅新報 5月27日号 お気に入り東急ステイサービスは5月26日、このほど開通した環状二号線(通称・マッカーサー道路)沿いに「東急ステイ新橋」をオープンする。土地は中央不動産所有、同社が同ホテルを建設し東急ステイが賃借するスタイルだ。 (続く) -
社員の流出を防げ! 業界に「人事評価見直し」気運 コンサル会社「あしたのチーム」 悪しき「平等という名の不平等」
住宅新報 5月27日号 お気に入りここにきて、人事評価の見直し検討に入る企業が増えているようだ。専門コンサル会社の「あしたのチーム」(東京都港区)によると、昨年までは月に数件程度だった人事評価に関する問い合わせが、今年に入ってから月に(続く) -
独自ソフトで設計支援 免震ゴム供給拡大へ ブリヂストン
住宅新報 5月27日号 お気に入りブリヂストンが、免震構造の要素の一つとして製造する「免震ゴム」の供給を加速させている。東日本大震災や兵庫県南部地震に対する免震効果が体感できる免震体験車のマンション販売現場などへの派遣を進めているほ(続く)