総合
-
セミナー情報 契約業務の効率化 GMOグローバルサイン・ホールディングス
住宅新報 10月15日号 お気に入りGMOグローバルサイン・ホールディングス(東京都渋谷区)は、セミナー『法務のためのリーガルチェック効率化術とは』を10月8日にオンラインで開催した。 同社電子契約事業部法務DXプロジェクトリーダーの坂村駿(続く) -
セミナー情報 CONOC・Asantech 売上アップの方法 工務店の業務デジタル化
住宅新報 10月15日号 お気に入りCONOC(東京都渋谷区)と、Asantech(東京都港区)は、工務店向けのセミナー『売上を伸ばすMEO手法と最新のGoogle口コミ対策』を10月8日にオンラインで開催した。 Asantech代表取締役社長の高野光博氏は、「ウェ(続く) -
セミナー情報 アドバンスト・メディア、ベルシステム24 音声でニーズ把握 音声認識技術の活用
住宅新報 10月15日号 お気に入りアドバンスト・メディア(東京都豊島区)とベルシステム24(東京都港区)は、セミナー『音声認識データ活用成功事例と実践法』を10月9日にオンラインで共催した。 生成AI(人工知能)技術の進化でコンタクトセンタ(続く) -
ゼンリンから資金調達年間取扱高1千億円へ クラッソーネ
住宅新報 10月15日号 お気に入り解体工事を支援するクラッソーネ(名古屋市中村区、川口哲平代表取締役CEO)は10月7日、ゼンリン(北九州市)が全額出資するコーポレートベンチャーキャピタルのゼンリンフューチャーパートナーズ(東京都千代田区)が運(続く) -
ナビタイムと連携で物流支援 右折入車庫による渋滞を防止 日本GLP
住宅新報 10月15日号 お気に入り物流不動産開発の日本GLPは10月8日、経路検索エンジンのナビタイムジャパンと連携すると発表した。ナビタイムのトラック専用カーナビアプリ「トラックカーナビ by NAVITIME」を通じて、物流施設周辺の交通ルールの(続く) -
「睡眠悩み」働き世代6割 住環境の改善に伸びしろ グローバルベイス調べ
住宅新報 10月15日号 お気に入りグローバルベイス(東京都渋谷区)の「睡眠環境に関する調査」によると、20~64歳の働き世代のうち、睡眠の悩みを抱えている人は約6割に上ることが分かった。また、6割以上が「睡眠悩み」が原因で仕事に集中できない(続く) -
古民家宿の物語 日本全国リノベーション 78 秋田県男鹿市「古民家宿ににぎ」(上) Uターンして地域の伝統を守り再生へ
雪国の重厚な建物 海沿いの幹線道路から 内陸に入り、森を抜けると、広々とした田畑の風景が目の前に広がる。その一角にたたずむのが、今回の宿だ。宿の代表、猿田真さんの曾祖父が1952(昭和27)年に建てたこの(続く) -
彼方の空 住宅評論家 本多信博 ◇147 住文化乏しい日本 物質的豊かさと混同 〝真の幸福観〟見失う
我が国に住文化が乏しいのは住まいを楽しむ人たちがまだまだ少ないからだろう。住文化とは住まいを楽しむことである。 では、住まいを楽しむとはどういうことか。タワーマンションの上層階から夜景を眺めるこ(続く) -
酒場遺産 ▶60 鷲津 角打ち大津屋本店 飛び切りの角打ち
JR東海道線の浜松駅と豊橋駅の中間あたりに鷲津駅(湖西市)がある。駅前は区画整理をしたのか、更地に雑草が生え建物が点在する、小さな地方都市にはよくある風景だ。その鷲津駅南口からすぐ近くに大津屋本店はある(続く) -
不動産取引現場での意外な誤解 売買編222 「差押え」の登記があっても売買はできるか?
Q.「差押え」の登記がある物件でも売買することができることは「売買編215回」でも聞きました。もう少し詳しく知りたいのですが。 A.「差押え」の登記がされるということは、すでに裁判所の競売開始決定が下りて(続く) -
不動産・住宅スケジュール
◎国土交通省は、24年度「かわまち大賞」の対象となる取り組みを募集中。応募期限は10月15日(火) ◎国土交通省は、第3回「地域価値を共創する不動産業アワード(不動産・建設経済局長賞)」の対象となる活動を募集中(続く) -
「令和時代の賃貸ビジネス」 ~コンサルタント沖野元の視点~ 第59回 自宅賃貸で見落としがちなビジネス視点
最近、弊社で管理を受託したファミリータイプの区分を賃貸に出して直に客付けした。この物件を成約するまでの一連の流れを振り返りながら、取引の各段階において得たものを共有したい。 当該物件は現在の所有(続く) -
ニュースが分かる! Q&A 法改正受け「農地付き空き家」手引き改訂 下限面積要件廃止などに対応
地主 空き家売りたいな。 業者 お呼びですか。 地主 呼んではいないけれど、ちょうどいいところに来てくれた。実は、持っている物件の一つに空き家があるんだけれどね。空き家の増加が続いていて、も(続く)