総合
-
疾患リスク早期発見に参画 YKKAP、大東建託など
住宅新報 10月8日号 お気に入りYKKAP、大東建託、NTTドコモベンチャーズ、中部電力は、イーソリューションズ(東京都港区、佐々木経世社長=前列左から6番目)の子会社、トータルフューチャーヘルスケア(TFH社、藤本小百合社長=前列左から2番目)(続く) -
大言小語 大台超えた宅建
日中は残暑の余韻を残しながらも朝晩はやはり冷え込むようになり、徐々に秋の気配が漂ってきた。秋といえば食欲、スポーツ、芸術、読書などと話題に事欠かないが、不動産業界に限っていえば毎年恒例、10月第3日曜(続く) -
社説 石破新総理就任、手腕に注目 所得向上で「内需の柱」支えよ
10月1日、自由民主党の石破茂氏が我が国の新たな内閣総理大臣に就任した。異例の激戦となった総裁選を制し、同党内のみならず多くの国民の期待を背負っての船出である。山積する国内外の諸課題にいかに対応してい(続く) -
今週のことば ライフサイクルカーボン
建築物を構成する資材等の製造や運搬、施工、改修から解体に至るまで、ライフサイクル全体において発生するCO2を指す言葉。建築物の利用時だけでなく、CO2発生の総量を削減していくという考え方で、LCCM住宅やゼロ(続く) -
ひと 理由問わず 急な転居を補償「住みかえ解約補償」サービスを開発したCHINTAI 社長室 中山大之さん
賃貸住宅の契約後に転勤や療養、介護など急な理由により解約せざるを得ない入居者に対応した「住みかえ解約補償」サービス。月額2980円の負担で転居に伴う費用を最大50万円補償するもので、居住していた物件の違約(続く) -
石破茂新総理就任・業界コメント
住宅新報 10月8日号 お気に入り成長型経済に期待 吉田淳一・不動産協会理事長 デフレからの完全脱却を最優先とした経済・財政運営を通じて標榜されている成長型経済を実現することに期待する。引き続き、まちづくりにおけるDXやGXの加速やイ(続く) -
不動産学の魅力 明海大学 不動産学部 第21回 空き家問題と空き家活用の魅力 創造的なアイデアで価値を創出
現在、日本では、「空き家」問題が不動産分野の重要キーワードとなっている。空き家問題は、住宅という財(モノ)を活用しないことで、経済的価値を生み出す財を放棄するという側面で社会的な損失と言える。つまり、(続く) -
TOKIUM 業務効率の課題解消 最新システムとBPOで
住宅新報 10月8日号 お気に入り同シリーズは、『経費精算』のほか、紙や電子でも請求書の受領から保管までを一元管理して会計ソフトに連携できる『インボイス』、各帳票・文書管理の『電子帳簿保存』、『契約管理』の各サービス機能をラインアッ(続く) -
スパイダープラス 3Dと2D図面を同時に 現場確認業務を効率化
住宅新報 10月8日号 お気に入り建設DXサービス『SPIDERPLUS』を展開するスパイダープラス(東京都港区)は、3D(3次元)モデルと2次元の2つの図面を同一画面上に重ねて表示ができる新機能『2D図面連携』の提供を9月30日に開始した。 新機能は、(続く) -
鼎談 リッチロード・リーウェイズ AIで投資シミュレーション デジタルな体験価値提供
住宅新報 10月8日号 お気に入り――不動産DXを実践。 池田 「不動産DXの目的として当社の2万人超の登録投資家に喜ばれる取り組みを考えた。現状の最新IT化ツールは、物件情報管理のプロパティマネジメント向けサービスが多い。一方、投資用(続く) -
リバスタ 電子承認可能 連絡調整書を最適化
住宅新報 10月8日号 お気に入りリバスタ(東京都江東区)は、同社で展開する建設現場施工管理サービス『Buildee』の搭載機能『Buildee 調整会議』で、電子承認機能に対応させた「作業間連絡調整書」の提供を9月30日に始めた。 元請会社と協(続く) -
大塚商会・勤次郎・コムテックス 簡便に建設現場の勤怠管理を データ連携ソリューション
住宅新報 10月8日号 お気に入り大塚商会(東京都千代田区)、勤次郎(東京都千代田区)、コムテックス(富山県高岡市)は協業し、3社提供サービスのデータ連携で、建設現場の勤怠管理などをデジタル化するソリューションの提供を10月1日に始めた。(続く) -
LegalOn Technologies 電子契約と連携 AI法務プラットフォーム
住宅新報 10月8日号 お気に入りLegalOn technologies(東京都渋谷区)は、同社で展開するAI(人工知能)法務プラットフォーム『LegalOn Cloud』と、いずれも電子契約サービスで、GMOグローバルサイン・ホールディングス(東京都渋谷区)の『電子印鑑 G(続く)