総合
-
大言小語 老々寺院とは
先日、法要を行った時のことである。いやはや参った。時間前に行ったのだが、いつまで経っても始まらない。おかしいと思い、聞いてみると後の時間の方の法事を先に行ってしまうというミス。実は、この寺は住職が70(続く) -
ひと 増える外国人居住者を支援 国際業務を得意とする司法書士新東京国際リーガル代表 佐々木雅人さん
事務所開設から今年で9年目。商号の通り、外国人が日本不動産を売買する際や相続時の手続きなどグローバルサービスを得意とする。シンガポールにも拠点を置く。 ここ数年は、インバウンドブームで中国や台湾を中(続く) -
明海大学不動産学部 不動産の不思議 学生たちの視点と発見 第120回 賃貸住宅の再生 建物一体利用で特徴付けを
【学生の目】 空き家問題が深刻化している。対策として政府は15年5月26日、空き家対策特別措置法(略称)の関連規定を施行した。空き家が多いと地域の印象が悪くなる、利用しない建物は老朽化が急速に進み、やがて(続く) -
知って得する建物の豆知識 180 打ち放し コストのかかる仕上げ 断熱性低く、デメリット多く
一般的にコンクリートの躯体は表面の中性化や劣化、汚れを防ぐ意味から何らかの被覆が必要です。被覆はレンガ、タイル、モルタル、金属板、木材、塗装などが使われてきました。その被覆を省き、コンクリートの打設(続く) -
ニュースが分かる! Q&A 管理組合運営、今後の懸念は? 無視できない高齢化の進行
後輩記者A 先輩、私もそろそろマンションを購入しようと思い、郊外に立地する築30年の物件を見てきました。新築は高くて手が出ませんが、この物件なら私の給料でも無理なく購入できます。購入しようか迷っている(続く) -
日本不動産研究所<第35回> 地価で見る全国の都市 ――市街地活性化と課題 長野県松本市健康長寿延伸都市目指す 松本城観光核に周辺整備
住宅地下げ止まる 松本市における住宅地の最高価格は、開智1丁目の地価調査地点によると、15年7月時点で1m2当たり8万3000円で、変動率はバブル崩壊後の下落傾向から上昇に転じました。これは長期に及ぶ下落により(続く) -
不動産・住宅スケジュール
2月13日(土) ◎川崎市まちづくり公社がマンション管理基礎セミナー「大規模修繕工事の進め方~注意するポイント」を開催(川崎市中原区、エポックなかはら) 2月16日(火) ◎国土交通省が「官民連携(PPP/PFI)事業の推(続く) -
大言小語 雪対策は大丈夫か
雪には「慣れている、準備万端」という新潟で大混乱が発生した。前夜半から1月25日朝まで降り続けた雪は平野部でもざっと1メートルほどか。比較的雪の少ない中越沿岸地区からも「屋根の雪が1メートルほどになった(続く) -
社説 各地で進むインフラ整備 地方再生は不動産業の出番
九州、北陸、北海道と相次いで地方の主要都市へ新幹線が伸び、27年には東京と名古屋間を結ぶリニア中央新幹線の開通も控えている。外国人観光客が2000万人に迫る勢いで増え、観光需要の高まりを受けて地方都市の中(続く) -
ひと 木の家の良さを伝える 木造ハウジングコーディネーター試験で満点近い最高得点だった石垣和光さん
今年度15回目を数えた日本木造住宅産業協会が実施している「木造ハウジングコーディネーター」資格試験で、出題400問中398問正解というほぼ満点の成績を上げて成績優秀者に選ばれた、東京・杉並区で高級分譲住宅を(続く) -
明海大学不動産学部 不動産の不思議 学生たちの視点と発見 第119回 遊戯施設の安全性 もう一段の情報開示が必要
【学生の目】 都心のテーマパークで遊んでいるときにある疑問が生じた。観覧車やジェットコースターはどのように規制されているのか。本当に安全なのか。今まで建物については勉強してきた。しかし、観覧車やジ(続く) -
各地で新年会
住宅新報 2月2日号 お気に入り地域に寄り添う 兵庫宅協 兵庫県宅地建物取引業協会(山端和幸会長)はこのほど、神戸市の神戸ポートピアホテルで新年会を開催した。 県としての新年会開催は8年ぶりで、山端会長はあいさつの中で「今は好景気と(続く) -
随想タウンウオッチ(39) 不動産鑑定士横須賀博 立ち飲み酒場の効用
一口に銀座といってもその広さは東京ドーム18個分相当である。表通りはブランドショップ街だが、裏通りや外れでは、意外と床面積が小さく家賃も財布にやさしい貸しビルが多い。 こうした利便性に優れた場所に目(続く)