総合
-
大言小語 熟年管理職の皆様へ
SMAPの解散とビートルズの解散は、とても似ている。名マネジャーが突然いなくなったのが発端。 ▼SMAPは、マネージャー女史の退社騒動で始まり、ビートルズのマネージャー、ブライアン・エプスタインは突然この世(続く) -
明海大学不動産学部 不動産の不思議 学生たちの視点と発見 第161回 飛騨高山の街並み 古さと新しさのコラボが必要
【学生の目】 私は富山県出身で、肌をさす冷え込みが続くと冬が近いと感じる。短い秋を堪能しようと、岐阜県高山市に足を運んだ。高山市は大阪府より広く、東京都とほぼ同じ広さをもつ、面積が最大の市町村で、(続く) -
東京都不動産のれん会 不動産業の『礎』築く ~その軌跡と貢献 (4) 悲願の業法、遂に成立
後々の東京都不動産のれん会を創設する最主要メンバーである藤川不動産内に事務局が置かれた「不動産取引法立法促進連盟」。設立は昭和26年8月だが、翌昭和27年3月19日に、東京・千代田公会堂で「不動産取引業法促(続く) -
災害時の対応強化へ カップ式自販機導入 大手町グランキューブ
住宅新報 11月29日号 お気に入り三菱地所プロパティマネジメントはこのほど、アペックス(東京都千代田区、森吉平代表取締役)と「災害時における提供協力に関する協定」を締結した。東京・大手町に今年竣工した「大手町フィナンシャルシティグラン(続く) -
一般財団法人日本不動産研究所 地域再生とまちづくり ――各都市が目指すものは <第26回> 静岡県長泉町・人口が増え続ける「奇跡の自治体」 温暖で企業進出盛ん 豊かな税収、子育て支援充実
世界不況時も地価上昇 リーマンショックによる世界的景気低迷の影響で、10年の地価公示は全国地価上昇地点がわずか6地点と、1970年の調査開始以来過去最低となった。そのうち2地点が静岡県東部、富士山の裾野に広(続く) -
不動産・住宅スケジュール
11月30日(水) ◎新設住宅着工戸数(10月分)発表 ◎宅地建物取引士資格試験合格者発表 12月1日(木) ◎住宅金融支援機構が「関西圏におけるマンション管理に関する基礎セミナー」を開催(大阪市中央区、同機構近畿支店(続く) -
大言小語 時間の経過の早さ
暑がりの自分も最近はコートを着て出社している。朝晩の冷え込みは厳しくなり、あっという間に冬を迎えたようだ。毎週締め切りに追われる仕事に就いているせいか、特にここ数年は時間の経過を非常に早く感じるよう(続く) -
ひと ニーズに応える「モノづくり」 京都で新企画の分譲マンション コスモスイニシアの物件担当者橋本政明さん
京都市下京区でこのほど竣工した分譲マンション「アーバントラベライフ京都清水五条別邸」。郊外エリアのイメージがある「別荘」だが、それを京都の中心部にもってきた。「京都を思いっきり楽しんでいただくための(続く) -
明海大学不動産学部 不動産の不思議 学生たちの視点と発見 第160回 地下の駐輪場 自転車と共存するための施設
【学生の目】 古着を買いに行くために、東京地下鉄東西線葛西駅に降りた。地下鉄といってもこの辺りは高架だ。高架のプラットホームから降りて改札を出るとすぐ、地下駐輪場の出入り口があった(写真)。高架の(続く) -
知って得する建物の豆知識 200 自分流の住まいLISC 若い施主が注目 お仕着せを嫌う新感覚
秋になってから連続して5件の、若い施主が建築した住宅のオープンハウスに行く機会がありました。 外観やインテリアのデザインはそれぞれ異なりますが共通したイメージがあったため、1人の若手建築家に話した(続く) -
ニュースが分かる! Q&A 住宅各社が中高層建築市場へ参入 プレハブの強み、多用途で展開
編集長 最近、ハウスメーカーによる中高層建築市場への参入が活発になっているようだね。ハウスメーカーといえば、戸建ての2階建て、3階建てが主流だったが、最近は4階、5階建ても増え、プレハブ工法で9階建ての(続く) -
一般財団法人日本不動産研究所 地域再生とまちづくり ――各都市が目指すものは <第25回> 静岡県浜松市、磐田市・「攻めの農業」で地方再生 浜松は「未来ビジョン」 「スマートアグリ」の磐田
就農者の高齢化や就業人口の減少など日本の農業が抱えている問題は多い。当研究所調べの「田畑価格及び賃借料調~16(平成28)年3月末現在」を見ると、静岡県の田畑価格は別表のとおりで、98(平成10)年以降、10アー(続く) -
不動産・住宅スケジュール
11月22日(火) ◎再開発コーディネーター協会が「マンション建て替え・耐震化セミナー」を開催(東京都文京区、すまい・るホール) 11月23日(水・祝) ◎建物診断設計事業協同組合が設立20周年記念マンション(続く)