総合
-
地域が変わるインバウンド 交流人口増加がもたらす恩恵(20) シリーズ日本の田舎を外国人旅行者が再発見(3) 中国富裕層が奥会津の鉄橋写真を撮る
写真が決め手 中国人旅行者が微博(ウェイボー)というミニブログに、写真を撮っては次々とアップをしていく。多くの中国人が利用をしていて、掲載した写真が注目されるのが彼らの喜びとなっている。 そんな(続く) -
知って得する建物の豆知識 建築情報サイト いわば最新のネタ帳 224
建築を設計するには構造的な問題や設備の最適性、法規的な規制のクリア、建物全体のイニシャルとランニングを考慮した経済性など多くの要件を考慮して最適な解を得る必要があります。中でも意匠性(デザイン)につい(続く) -
ニュースが分かる! Q&A 投資市場を支えるものは? 将来不安で資産形成 二次市場確立も必要に
先輩記者 最近、個人の不動産投資ニーズはどう? 後輩記者 どんどん高まっている感じです。個人向けに投資用不動産を扱っている会社の業績を見てもかなり良いようです。例えば、投資用中古ワンルーム専門のA社(続く) -
一般財団法人日本不動産研究所(25) 全国市街地の変遷 ――昭和の記憶から次代へ 長野県大町市・整備事業再開される松糸道路 アクセス改善で工業、観光への期待 新たな需要掘り起こしへ
北アルプスの玄関口 大町市は、長野県北西部に位置する人口約2.8万人の都市で、市西部には3000メートル級の山々が連なる北アルプスが広がり、立山黒部アルペンルートの長野県側の玄関口としても知られている。日本(続く) -
不動産・住宅スケジュール
11月8日(水) ◎マンション管理センターが「住宅宿泊事業法(民泊新法)公布に伴う『マンション標準管理規約』改正についての解説セミナー」を開催(仙台市青葉区、TKPガーデンシティ仙台)。10日(金)広島でも開催 11(続く) -
学生コンペ、新時代 まちとつながる〝賃貸〟へ (上) 学生、企業、まちがパートナーに
住宅新報 10月31日号 お気に入り日本総合住生活(JS)は、昨年の日本女子大学、法政大学に今回、千葉大学の学生も加えて、「街との関係に配慮した、UR賃貸住宅のリノベーション」をテーマに作品を募集した。 千葉市美浜区内で03年に建設した沿道(続く) -
大言小語 管理組合理事長の役割
「マンション管理組合の理事長は政治家であり、経営者」というのは、マンション管理業協会理事長の岡本潮さん。管理規約の改定や大規模修繕や建て替えなど管理組合の重要案件は総会決議が必要であり、また管理費・(続く) -
社説 自宅のリースバック 老後の資金ニーズを見逃すな
自宅を活用した資金調達手段として、リースバックが広がり始めた。所有者は自宅を売却した後も、賃料を払いながら住み続けるというもので、売却代金は生活費の補填や、医療費など急きょ必要になった資金に充てるこ(続く) -
ひと 環境不動産は世界の潮流です 不動産のESG投資の重要性を説く日本不動産研究所業務部参事古山英治さん
ESGとは環境、社会、ガバナンスの頭文字で、企業の長期的な成長や投資判断を測る物差しとして急速に普及、定着しつつある。不動産関連でも、GPIF(年金積立金管理運用独立行政法人)が積立金を株式やリートで運用す(続く) -
世界都市ランク、東京は5位 JLL調べ 市場透明度、インフラに課題
住宅新報 10月31日号 お気に入りJLLはこのほど、The business of Citiesと共同で世界の都市比較インデックスを分析したレポートを発表し、東京は競争力のある世界都市ランキングで5位になったとした。 同レポートは、世界300以上の最先端の(続く) -
住まいのかけ橋に 長崎宅協50周年祝う
住宅新報 10月31日号 お気に入り長崎県宅地建物取引業協会と全国宅地建物取引業保証協会長崎本部(三上浩二会長・本部長)は10月20日、長崎宅協創立50周年、全宅保証長崎本部創立45周年の記念式典および祝賀会を長崎市のホテルニュー長崎で開催した(続く) -
安心、安全な取引提供 青森宅協50周年祝う
住宅新報 10月31日号 お気に入り青森県宅地建物取引業協会(橋場寛会長)は10月25日、青森県青森市で創立50周年記念式典を開いた。 橋場会長はあいさつで、「当協会は、67年6月、社団法人青森県宅地建物取引業協会として、正会員315人の先輩方が(続く) -
国家資格化目指す 賃経協総会懇親会
住宅新報 10月31日号 お気に入り賃貸不動産経営管理士協議会(末永照雄会長)は10月26日、第6回総会懇親会を東京・元赤坂の明治記念館で開き、17年度事業計画を承認。引き続き賃貸住宅管理業者登録制度の周知普及や賃貸不動産経営管理士の国家資格(続く)