総合
-
酒場遺産 ▶99 京都 おとみ L字型カウンター8席の極小店
毎年4月から5月に京都で行われる京都国際写真祭(KYOTOGRAPHIE)には、この数年毎年訪れている。街の古い民家や社寺などの歴史的建造物で行われる写真展は、他では経験できない素晴らしい体験であり、外国からも多く(続く) -
不動産取引現場での意外な誤解 売買編243 個人施行の公的開発事業にも開発許可が必要か?
Q.土地区画整理事業と市街地再開発事業の話が続きましたが、これらはいずれも「個人施行」のものもあるということでした。 A.その通りです。この2つの事業は、個人施行のものも含めて、いずれも都市計画事業とし(続く) -
「令和時代の賃貸ビジネス」 ~コンサルタント沖野元の視点~ 第80回 「ホームステージング白書2024」を読み解く(1)
今月発行された「ホームステージング白書2024」(出典:一般社団法人日本ホームステージング協会)について見ていきたい。 ◎ ◎ ◎ 日本ホームステージング協会がこのような調査を実施して白書と(続く) -
不動産・住宅スケジュール
◎環境省は、「業務用建築物のZEB化普及促進支援事業」の対象事業を募集中。締め切りは8月22日(金) ◎国土交通省は、官民連携プラットフォームによる先導的な取り組みを支援する「地域生活圏形成リーディング事業((続く) -
ニュースが分かる! Q&A 「デジタルアドレス」の可能性 DXの新たな体験価値に
友人A 営業先のお礼状や暑中お見舞いのハガキを手書きで送ったら、その返礼をイラスト付きでいただいたよ。 友人B 今どき、手書きとは珍しい。印刷だと何だか素気なく、味気がないからな。 A ただ、(続く) -
AI相手に『場数』踏む 実践的な営業ロールプレイング
住宅新報 8月5日号 お気に入りエクサウィザーズ(東京都港区)は、営業力を〝引き上げる〟同社提供サービス『exaBase ロープレ』の導入先を不動産や金融、保険などの各企業に広げている。生成AIによる自然言語のテキスト入力で容易に自由に、ペ(続く) -
大言小語 置き配の先に
宅配便の再配達の削減に向け、国は「置き配」の標準化に向けた検討を進めている。対面での荷物の引き渡しを前提とした基本ルールを見直し、物流業者の負担軽減につなげる狙い。今後置き配が一般的となれば、対面受(続く) -
今週のことば 住宅品確法
正式には「住宅の品質確保の促進等に関する法律」。2000年4月施行。住宅性能表示制度や新築住宅の10年保証などについて定めた法律で、住宅の欠陥や性能に関する問題、それらに起因するトラブルを防ぐと共に、万が(続く) -
不動協が政策・税制要望 「ローン減税延長」最重要項目に
住宅新報 8月5日号 お気に入り不動産協会(吉田淳一理事長・三菱地所会長)はこのほど都内で理事会を開き、「成長型経済に資するまちづくりを促す政策要望」を決めた。「環境」「都市」「住宅」「物流」の4分野の政策と「税制改正」に分けて要望(続く) -
VirtualWall 二次流通市場を創出 不動産クラファンで新機能
住宅新報 8月5日号 お気に入り従来の不動産クラファンでは、投資した資金をファンドの運用が完了するまで動かせず、急な出費などに対応できない課題があった。解決策の一つで現状の不動産クラファン事業者は数カ月期間のファンドを運用し、短期(続く) -
Housmart コミュニケーション向上を LINEで売買情報の提供
住宅新報 8月5日号 お気に入りイタンジ(東京都港区)のグループ会社のHousmart(東京都港区)は、不動産売買仲介会社向けとして同社が展開する業務支援サービス『ITANDI 売買 PropoCloud』搭載の追客支援システムで、無料通信アプリ「LINE」(続く) -
対談 ファクター・ナインサービス × イタンジ 業務のデジタル化を加速
住宅新報 8月5日号 お気に入り――不動産DXの追求。 村本 「以前は申し込みをファクスで受け付け、全て紙で管理してきた。契約内容も表計算ソフトに入力後に紙に出力し、仲介会社に送る業務工程だった。人の力に頼りがちで残業が増え、繁忙(続く) -
クアンド・不動産SHOPナカジツ 点検業務を遠隔化
住宅新報 8月5日号 お気に入りクアンド(北九州市八幡東区)は、同社で展開する遠隔コミュニケーションツール『SynQ Remote』(シンクリモート)の提供を通じて、総合住宅企業の不動産SHOPナカジツ(愛知県岡崎市)の住宅定期点検業務のDX化を支援し(続く)