総合
-
JSync「不特法クラファンシステム」導入先が拡大 入出金の管理・分配計算などを支援
同社は、不動産特定共同事業法に基づく事業者に対し、許認可の取得支援から運営までを支える。同システムの導入企業は、入出金や法定帳票の管理、ファンド運営の分配計算などを簡便に行える。オンラインで投資家の(続く) -
トーラス 無料で土地境界線データ 営業やマーケティングに
トーラス(東京都中央区)は、不動産登記簿情報などを搭載している「土地境界線データ」を同社ウェブサイトで一定条件の下に、近く無料で公開を始める(https://www.torus.co.jp/chk001/)。DXを推進している不動産事(続く) -
特別企画VOL.5 不動産会社と共に歩むiYell 高い経験値で支援する 業務と最新技術の融合と調和を
いつかは住まいを購入したいと願うのは一般市民の願いの1つ。夢を叶えるために一般的に住宅ローンを使うが、金融機関の審査が通りやすい高所得者や新築物件だけではない。比較的に低所得な層や物件の特殊条件が重(続く) -
パーソルイノベーション 組織改革の仕掛け人に 成果を出せない管理職の改善
パーソルイノベーション(東京都港区)と、同社提供オンラインビジネスコーチングサービス『hanaseru』は、セミナー『グローバル人事から日本企業に必要なマネジメントを考える』を開催し、ウェブで配信した。 (続く) -
パーソルプロセス&テクノロジー インターネット対策 ハッカー目線で調査
パーソルプロセス&テクノロジー(東京都江東区)は、インターネット上のセキュリティリスクの対策方法を提示するサービス『RiskVz』(リスクビズ)の提供を始めた。サーバーやアカウント情報、メールアドレスなど(続く) -
Sansan インボイス対応調査 7割の企業に不安感
インボイス(適格請求書等保存方式)管理サービス『Bill One』を提供するSansan(東京都渋谷区)は、請求書関連業務に従事する1000人を対象に1月下旬から2月初旬にかけて実施した『インボイス制度に関する実態調査』(続く) -
GA technologies M&A仲介に参入
GA technologies(東京都港区)は、グループの新規事業として「M&A仲介事業」に参入した。最新テクノロジーにより中小企業の事業承継を支援するDXサービス『MtechA』(エムテカ)の提供を始めた。 グループ(続く) -
ポリウス 建設用3Dプリンター 国交省DXで優秀賞
建設用3D(3次元)プリンターの研究開発メーカーのPolyuse(ポリウス、東京都港区)は、『令和4年度国土交通省インフラDX大賞』(旧・i―Construction大賞)で「優秀賞」を受賞した。 同社では、21年1月に国内初とい(続く) -
シーポイントラボ 建設発生土の取引支援 アプリ開発
シーポイントラボ(浜松市中区)は、須山建設(浜松市中区)と連携し、建設発生土の譲渡取引を簡便化するマッチングアプリ『DO MATCH』(ドゥマッチ)を開発し、iOS版・Android版で公開した。建設発生土の「出したい」(続く) -
不動産現場での意外な誤解 賃貸借編187 築80年の建物であれば明け渡しが認められる?
Q 以前にもこの〔賃貸借編〕の相談事例として「老朽建物」の明け渡し問題が取り上げられていましたが、その結論としては、建物が単に「老朽化」しているということだけでは裁判所は明け渡しを認めないということ(続く) -
古民家宿の物語 日本全国リノベーション (32) 奈良県橿原市「大和八木ゲストハウス笑顔」(上) 現代とレトロが交差するエリアでの挑戦
南大和の重要拠点だった 奈良県の中央部に位置する橿原市の八木町で、昨年、古民家宿に泊まってきた。橿原市八木町は、古くから奈良盆地を南北に結ぶ幹線道の下ッ道と東西に走る横大路の交差する辺りを中心に発達し(続く) -
ESGセミナー開く 全日大阪
全日本不動産協会大阪府本部(堀田健二本部長)は2月27日、全日大阪会館において、ESG(環境、社会、企業統治)に関する「不動産分野におけるESGの投資促進に向けて」と題した「不動産セミナー」(公益事業推進委員会主(続く) -
酒場遺産 ▶7 東京・湯島 岩手屋 愛すべき古き良き酒場
湯島は、周囲を北側から時計回りに本郷・上野・御徒町・秋葉原・御茶ノ水などに囲まれた台地の住宅地が主だが、建物3、4階分も高低差のある坂を東に下ると、湯島三丁目の一部が上野・御徒町へと続く飲食店がひしめ(続く)