総合
-
カオナビ 人的資本セミナー 他者依存をなくす
カオナビ(東京都港区)は、セミナー『組織サーベイの効果を最大化する設計と活用法とは』を開催し、注目が集まる「人的資本経営」に向けたノウハウを解説した。 人的資本経営を推進する観点から従業員のエンゲ(続く) -
建設DX研究所を設立 建設テック企業など6社
建設テック事業者を中心とした6社は、任意団体『建設DX研究所』を設立した。事務局をアンドパッド(東京都千代田区内)内に置き、代表には、同社の執行役員法務部長兼アライアンス推進部長の岡本杏莉氏が就いた。(続く) -
資格特集 業務に生かす 資格で稼ぐ 資格に合わせる?マーケットに合わせる?
選ばれるための付加価値として 多くの住宅・不動産・建築会社は、お客様から自社及び社員の信用・信頼をいち早く得る目的の1つとして、宅地建物取引士(以下・宅建士)やファイナンシャルプランナー(以下・FP)、(続く) -
資格特集 業務に生かす 資格で稼ぐ 業界で注目される資格①
なぜに不動産業なのか?なぜにこの仕事なのか? 「社員には、ただ資格を取ればいいわけではないと言い続けている(某不動産会社経営者)」の通り、例えば宅建士の資格を取得した、宅建士になるための試験知識を習(続く) -
資格特集 業務に生かす 資格で稼ぐ 業界で注目される資格②
事例研究・何を提供できるのか 社有地(不動産)を保有する中小の製造業の経営者から相続・事業承継の相談を、あなたが連携する外部パートナーから紹介を受けて、あなたがコンサルティングをする機会があったとす(続く) -
不動産現場での意外な誤解 賃貸借編184 借主が支払う賃料債権が仮差押えされたら?
Q 前回は、賃貸管理会社が賃料の代理受領をしている場合の代理権の特殊性についての話でしたが、今回は、その借主が支払うべき賃料債権が貸主の債権者から仮差押えされた場合の対応についてうかがいます。 (続く) -
古民家宿の物語 日本全国リノベーション (29) 愛媛県内子町「内子晴れ」(中) 地域をつなぐ宿を目指し
移住者も修繕に参加 山内さんはコンセプトを「自分の好きな地域をどれだけ紹介できるか」とした。もともと宿のきっかけは、地域おこし協力隊として赴任した山奥に、街中の宿から送客できないかと思ったからだ。(続く) -
合同新年会開く 実践塾
不動産総合実践塾(立花義生塾長)は1月14日、京都市内の京都ロイヤルツインホテルで合同新年会を開いた。会場には在校生(2期生)をはじめ、講師、1期生など約30名が参加した。 会の冒頭、立花塾長は「新年会は(続く) -
一宮中央営業所を開設 ケイアイスター不
ケイアイスター不動産はこのほど、愛知県一宮市に一宮中央営業所を開設した。これにより、同社グループの愛知県における拠点は計12店舗となる。 同社では、21年7月にケイアイプランニングの一宮営業所を出店し、(続く) -
酒場遺産 ▶4 東京・北千住西口「天七」「徳多和良」 昭和の空気に惹かれる
北千住西口にはディープな酒場が多い。北千住駅前は近年開発が進み近代的な街に変わったが、狭い道に踏み入ると昭和の空気を漂わせる酒場が無数にある。昭和酒場好きには堪らない街だ。 西口を降り左側の商店街(続く) -
彼方の空 住宅評論家 本多信博 ◇78 コンプラとはなにか 究極のCSか 生き残る種への進化か
推進センターが講演会 1月18日に開かれた不動産流通推進センターの「不動産業におけるコンプライアンス確立に関する講演会」はアーカイブ視聴を含め約600名が参加する盛況ぶりだった。 同推進センターは20年から(続く) -
ニュースが分かる! Q&A サステナブル・ファイナンスが進展 理解しておきたい基本知識
父 僕はカタカナ語が苦手なんだが、このご時世、理解しておきたいカタカナ語というものもあるのだ。 娘 何よ急に。 父 これだよ。新聞でも最近、この「サステナブル・ファイナンス」というのをよく見(続く) -
不動産・住宅スケジュール
◎国土交通省が「建築物の販売・賃貸時の省エネルギー性能の表示ルールのとりまとめの方向性(案)」について意見を募集中。2月6日(月)まで ◎国土交通省では、住宅ストックの省エネ化を推進するため、住宅をZEHレベ(続く)