総合
-
デジタルガレージ 電子化する物件調査 売買契約書の作成的確に
住宅新報 2月7日号 お気に入りデジタルガレージ(東京都渋谷区)は、従来のアナログな「物件調査業務」をデジタル化する新サービス『Musubell for 物件調査』の提供を4月に始める。同社で運営している不動産販売・契約支援クラウドサービス『Musu(続く) -
グローハック 新サービス 2拠点生活を支援
住宅新報 2月7日号 お気に入りGrowHack(グローハック、東京都千代田区)は、空き家を活用した2拠点生活を支援するプラットフォームサービス『ADD LIFE』(アドライフ、アルファ版)を公開した。全国の家具・家電・ネット付きの空き家を検索して短(続く) -
フロッグウェル 不動産業向けに BIツールを提供
住宅新報 2月7日号 お気に入りフロッグウェル(東京都港区)は、不動産業向けとして、「BIツール」サービスのマイクロソフト製『Power BI』の提供を始めた。 同サービスは、日々の業務活動で得られるデータを収集して保存し、加工や分析も(続く) -
社会構造変化は不動産市場に好機 追い風を生かし成長 ハイトマン インターナショナル 伝統的発想から転換で マネージング・ディレクター 木浦尊之氏に聞く 地域創生と金融
住宅新報 2月7日号 お気に入り田邉 御社は、投資家とのグローバルなネットワークを構築されている。 木浦 当社はアメリカのシカゴで1966年に設立された不動産投資顧問会社であり、北米、欧州、アジア太平洋地域で事業展開している。投資(続く) -
~畑中学 取引実践ポイント~ 不動産ビジネス塾 売買仲介 初級編(19) 買主に興味を持たれる3点セット すべての懸念を払拭「不動産の案内方法」
不動産の案内は目的と過程が明確だ。「購入申込書(売買交渉)を得る」を目的に、「買主に興味を持たれる」過程となる。具体的には買主に「購入したほうが利益は大きい」もしくは「不動産を利用する自分が理想の姿だ(続く) -
不動産・住宅スケジュール
◎国土交通省では、住宅ストックの省エネ化を推進するため、住宅をZEHレベルの高い省エネ性能へ改修する取り組みに対して支援をする「住宅エコリフォーム推進事業」を募集しています。 ◎国土交通省が「子育て支援(続く) -
ニュースが分かる! Q&A ノーコード・ローコード開発とは 簡便なシステム開発でDX促進
友人A ノーガードでローキックを受けてしまうと、体のダメージが非常に大きい。 友人B 唐突な話題だからまったく意味不明だ。 A 「ノーコード」「ローコード」が流行と聞いて。 B その柔軟な発(続く) -
大手住宅メーカー 既存顧客取り込み 住宅循環を下支え メンテや暮らしの変化をサポート
住宅新報 1月31日号 お気に入り「住宅循環」は、ストック住宅の品質が維持されていることが前提となる。大手住宅メーカーの場合、長期優良住宅の認定に即し、住宅オーナーに義務付けられている維持管理のためのメンテナンスに対応、定期点検につ(続く) -
東京ドームシティ 大規模リニューアル着手 新劇場など24年夏まで開発実施
住宅新報 1月31日号 お気に入り三井不動産グループの東京ドームは、23年から24年にかけて「東京ドームシティ」の大規模リニューアルを実施する。「東京ドームシティ」は、読売巨人軍の本拠地「東京ドーム」をはじめ、「東京ドームシティアトラク(続く) -
大言小語 異常気象の恒常化
先週は10年に一度クラスの大寒波が日本列島を襲った。日本付近の上空を吹く偏西風が平年より南に蛇行し、非常に大規模な冷たい空気の渦「極渦(きょくうず)」が流入しやすい状況になった。世界に異常気象をもたらす(続く) -
3年ぶり新年互例会開催独自事業で会員支援を推進 大阪宅建協会
住宅新報 1月31日号 お気に入り大阪府宅地建物取引業協会(高村永振会長=写真)は1月20日、大阪市内のホテルで3年ぶりに新年互例会を開催した。長引くコロナ禍の中、高村会長は「行動制限と水際対策を大幅に緩和したことで経済再開が進んでいる。(続く) -
安藤優子氏が講演 税制改正の詳細解説も 全住協
住宅新報 1月31日号 お気に入り全国住宅産業協会は1月25日、都内の明治記念館とオンライン配信で、「23年度税制改正結果概要等説明会・新春講演会」を開いた。 同講演会では、テレビの報道番組で長年キャスターを務めてきた、ジャーナリス(続く) -
22年11月、23年1月の新規入会は計8社 全住協
住宅新報 1月31日号 お気に入り全国住宅産業協会は1月24日、22年11月10日付および23年1月10日付で入会を承認された新規入会員社を公表した。内訳は正会員が計5社、賛助会員が計3社。 正会員としては、22年11月に5社が入会。新規入会員社は(続く)