総合
-
佐藤会長が再任 都鑑定士協が総会
東京都不動産鑑定士協会(佐藤麗司朗会長)は6月12日、東京ドームホテル(東京都文京区)で総会を開催、22年度の事業報告・決算を議決・承認すると共に、役員選任を実施し、佐藤会長が再任した。懇親会であいさつに立(続く) -
吉村会長が3期目就任 鑑定士協連が総会
日本不動産鑑定士協会連合会(吉村真行会長)は6月15日、八芳園(東京都港区)で総会を開催した。22年度の事業報告や決算などを議決・承認したほか、23年度の事業計画や収支予算の報告を行った。また、総会後の理事会(続く) -
ニュースが分かる! Q&A 不動産分野の脱炭素化アプローチ 手法が多様化、建物性能は土台に
先輩 我が社の「CO2削減アイデアコンペ」、君はもう提出したのかい。 後輩 いえ、何も思いつかなくて。不動産会社のCO2削減なんて、ZEH化くらいしかないと思いませんか? 先輩 そんなことはないだろう(続く) -
「令和時代の賃貸ビジネス」 ~コンサルタント沖野元の視点~ 第27回 広告料増額の背景と効果、対象物件の現状を表す
「不動産屋さんから、もっと早く決めるために手数料を2カ月もらえませんかと言われたが、これは法律違反ではないのか」。最近、このような相談が複数の貸主から寄せられている。「手数料」とはもちろん広告料のこ(続く) -
不動産・住宅スケジュール
◎国土交通省が、「子育て支援型共同住宅推進事業」を募集中です。24年2月29日(木)まで(予算執行の状況により、前倒しで終了する場合もあり) ◎国土交通省では、住宅をZEHレベルの高い省エネ性能へ改修する取り組み(続く) -
SDGs 成長の追い風に 大手ハウスメーカーの取り組み 事業の選択肢や社員の機会拡大
住宅新報 6月13日号 お気に入り住友林業は、永続的に植林や伐採など木材生産を繰り返す「保続林業」の考えの下、事業を展開してきたが、18年に社員に向けたワークショップを通じ、SDGsの課題への認識を促し、中期経営計画や長期ビジョンにも反映(続く) -
管理不全で税特例解除 改正空家特措法 所有者に施策協力求める
住宅新報 6月13日号 お気に入り空き家等の適切な管理と活用の促進を目的とした改正空家対策推進特措法が6月7日、成立した。同改正法は、「空家等活用促進区域」に関する制度の創設、適切な管理が行われていない空き家等に対する措置の拡充、「空(続く) -
大言小語 問われる〝質〟
日本賃貸住宅管理協会(日管協)の今年度重点事業の一つに「管理報酬の研究」が盛り込まれた。賃貸住宅市場ではこれまで、仲介会社が入居者をあっせんした後に、その物件の管理業務も付随的に行ってきたケースが少な(続く) -
23年度宅建試験は10月15日実施 適取機構が発表
住宅新報 6月13日号 お気に入り宅地建物取引士資格試験の実施団体である不動産適正取引推進機構(青木由行理事長)は6月2日、試験の実施公告を行い、同試験を10月15日に行うことを発表した。 試験時間は午後1時~3時(登録講習修了者は1時10分(続く) -
UR都市機構東日本賃貸住宅本部 東京東・千葉地域本部長の酒井弘氏に聞く 「地域ニーズ捉えた再生施策を」
住宅新報 6月13日号 お気に入り今年4月に都市再生機構(UR都市機構)東日本賃貸住宅本部の東京東・千葉地域本部長に就任した酒井弘氏が6月5日、専門紙のインタビューに応じた。「地域ニーズを捉えた団地再生施策がより重要になる」と今後の方針を(続く) -
広がる物流不動産ビジネス 業界横断で倉庫に可能性 イーソーコ総合研究所 代表取締役 出村亜希子 第3回 出島戦略 新規事業のプラットフォーム
住宅新報 6月13日号 お気に入り物流の注目が高まる中、物流不動産ビジネスの可能性に賛同し、新規参入を希望する企業も増えています。全くの異業種からの参入もあれば、アセットを生かしたい倉庫・運送業からの参入もあり、不動産業界からの問い(続く) -
不動産登記規則の改正省令案をパブコメ 法務省
住宅新報 6月13日号 お気に入り法務省は現在、不動産登記規則(不登規則)等の一部を改正する省令案について、パブリックコメントを行っている。意見募集期間は6月30日まで。 今回の意見公募は、民法等の一部改正法(24年4月1日施行分)の施行(続く) -
安藤氏、野村氏が各コースでコンペ優勝 全住協ゴルフ
住宅新報 6月13日号 お気に入り全国住宅産業協会のゴルフ同好会(桃野直樹会長)は6月7日、埼玉県川越市の霞ヶ関カンツリー倶楽部で109回目のコンペを開催した。 当日は72人が参加し、東コースと西コースで順位が争われた。東コースではホー(続く)