マンション・開発・経営
-
HARUMIFLAG 分譲住宅、7月から第1期販売 価格は5000万~1億円超に
住宅新報 5月1日号 お気に入り三井不動産レジデンシャルなど10社は4月27日、販売センター「HARUMI FLAG パビリオン」(東京都中央区晴海2丁目)をオープンした。20年の東京オリンピック・パラリンピックの選手村を分譲マンションや賃貸住宅、商(続く) -
野村不HD、28年3月期までの新中計を策定 4テーマで価値創造
住宅新報 5月1日号 お気に入り野村不動産ホールディングスは4月25日、新たな中長期経営計画(20年3月期~28年3月期)を公表した。価値創造のテーマとして、まず顧客ニーズの一歩先を行く商品・サービスを提供して豊かなライフスタイル・ワークス(続く) -
明海大学不動産学部 不動産の不思議 学生たちの視点と発見 地中化の先へ 擬態用いた景観づくりに期待
【学生の目】 意識して街を歩くと、電線地中化の普及が進んでいることが分かる。主要都市はもちろんのこと、新しくできる分譲開発地や土地区画整理事業の施行区域でできる住宅地も電線を地中に埋めている。電線(続く) -
三井不動産 デジタルとリアル融合のまちづくり 「日本橋コミュニティ・エコシステム」開始
住宅新報 5月1日号 お気に入り三井不動産は、地域SNSアプリを展開するPIAZZA(東京都中央区)と連携し、デジタルとリアルを融合するまちづくりプロジェクト「日本橋コミュニティ・エコシステム」を開始した。デジタルの面では、地域SNSアプリ「PI(続く) -
新任の副理事、相談役、顧問を内定 不動産協会
住宅新報 5月1日号 お気に入り一般社団法人不動産協会は4月22日、副理事長、相談役などの交代を公表した。5月15日に開催する臨時理事会で決定する予定だ。新たに副理事長に内定したのは、吉田淳一三菱地所社長、仁島浩順 住友不動産社長、大隈(続く) -
地所、福岡市内初のオフィス開発 深見興産と共同事業
住宅新報 5月1日号 お気に入り三菱地所と深見興産は、福岡県博多区の開発事業「(仮称)博多駅前4丁目計画」(写真)を4月15日に着工した。三菱地所としては福岡市内初のオフィスビル開発。JR博多駅と2階部分を歩行者デッキで接続する予定で、雨に(続く) -
リビングライフG 19年度事業方針発表 売上高10%増目指す
住宅新報 5月1日号 お気に入りリビングライフは4月22日、都内で19年度のリビングライフグループ方針発表会を開いた。全6社で構成する同グループでは、不動産仲介や開発、建設、管理、コインパーキングなど多様な事業を展開している。発表会では(続く) -
不動産戦略協、第4回フォーラム開く
住宅新報 5月1日号 お気に入り働き方改革へ3つの道筋 CBRE 広門進氏 不動産総合戦略協会(村林正次理事長)は4月22日、第4回SATOUフォーラムを開いた。第1部は「グローバルスタンダードの働き方改革で、世界に勝つイノベーション大国をめざせ(続く) -
住宅価値に関する考察(上) 明海大学不動産学部長 中城康彦 「時間」と「価格」 持続可能社会では効用を重視すべき
住宅新報 5月1日号 お気に入り日本の住宅の耐用年数は30年程度で、流通価値は20年で失うとされてきた。 「中古住宅の流通促進・活用に関する研究会報告書」(国土交通省13年6月)は、米国では投資額と同等の住宅ストック総額がある一方、日本(続く) -
7社が新規入会 全住協
住宅新報 5月1日号 お気に入り全国住宅産業協会はこのほど、7社の新規入会を発表した。本部正会員は、不動産売買仲介・戸建て分譲事業のアイ建設(神奈川県横浜市、坂本繁美社長)と、注文住宅やリフォームを手掛ける篠原工務店(茨城県猿島郡、篠(続く) -
福井駅前の再開発に参画 フージャースコーポ
住宅新報 5月1日号 お気に入りフージャースコーポレーションは4月23日、同社が事業参画している「中央1丁目10番地地区優良建築物等整備事業」(福井県福井市)の共同住宅棟・立体駐車場棟の建設工事に着手したと発表した。 地上15階建てで、(続く) -
立体アート学生コンペ応募作品を募集 アーバネットコーポ
住宅新報 5月1日号 お気に入りアーバネットコーポレーションはこのほど、「第19回学生限定立体アートコンペティション」の作品募集を始めた。最優秀賞に選ばれると、同社開発のマンション「根岸プロジェクト(仮称)」(東京都台東区、全90戸)のエ(続く) -
超高層マンション計画19年以降11.4万戸に 不動産経済研
住宅新報 5月1日号 お気に入り不動産経済研究所の調査によると、19年以降に完成を予定している超高層マンション(20階建て以上)は、全国で300棟・11万4079戸あることが分かった。前回調査18年3月末)と比べて56棟・1万7426戸増加している。 (続く)