マンション・開発・経営
-
不動産エバリュエーション事例を募集 不動産流通推進セ
住宅新報 4月23日号 お気に入り不動産流通推進センターはこのほど、「不動産エバリュエーション事例コンテスト」の事例募集を始めた。同コンテストは昨年に続き2回目。昨年の「建物エバリュエーションコンテスト」を発展させ、今回から建物だけ(続く) -
千葉オープンに特別協賛 石川遼プロが2連勝 日神不動産
住宅新報 4月23日号 お気に入り日神不動産が特別協賛した「第48回千葉オープンゴルフトーナメント」の決勝ラウンドがこのほど、千葉市の平川カントリークラブで行われ、石川遼プロが2年連続で優勝した。同クラブは、同社グループ会社が運営して(続く) -
渋谷駅西側再開発が本格化 桜丘口地区再開発 活力、にぎわいを連鎖
住宅新報 4月16日号 お気に入り4月10日、「渋谷駅桜丘口地区第一種市街地再開発事業」の解体工事現場が公開された。1月7日から仮囲いをして工事が始まっているが、工事前の姿を残す建物もあった。解体工事は、20年7月まで続く予定。また、19年5(続く) -
入居者限定子育て支援 NPO法人がサービス提供 ブランズシティ調布
住宅新報 4月16日号 お気に入り東急不動産、NTT都市開発、近鉄不動産は新築分譲マンション「ブランズシティ調布」(東京都府中市、総戸数305戸)で、子育て世代をターゲットにした「子育て家族サービス」を導入する。入居者の子育ての困りごとを解(続く) -
都心5区空室率が過去最低を更新 三幸エステート調べ
住宅新報 4月16日号 お気に入り三幸エステートによる3月の大規模ビル市況によると、東京都心5区における募集賃料(共益費込み、坪当たり)は、前月比116円減の2万9521円だった。賃料は6カ月ぶりに下落に転じたが、強含みの市況は変わらないとみて(続く) -
明海大学不動産学部 不動産の不思議 学生たちの視点と発見 第279回 道路に面する高層住宅 不思議が詰まった伝統的団地
【学生の目】 市川塩浜で大きな団地を見つけた。看板によると独立政法人UR都市機構の「ハイタウン塩浜」で、広幅員の道路に面してそそり立つ14階の高層住宅が目を引いた(写真)。 URは「Urban Renaissance Agen(続く) -
東京・恵比寿のタワマン竣工、契約率6割強に 住友不動産
住宅新報 4月16日号 お気に入り住友不動産は4月12日、新築タワーマンション「シティタワー恵比寿」(東京都目黒区恵比寿、非分譲3戸含む総戸数310戸)の完成内覧会を実施した。間取りは1LDK~3LDK(専有面積40.72m2~150.89m2)、平均坪単価は約750(続く) -
松戸市で物流施設竣工中国越境EC企業の倉庫に 東急不など3社
住宅新報 4月16日号 お気に入り東急不動産、三菱UFJリース、センターポイント・ディベロップメントは、千葉県松戸市で物流施設「CPD松戸Ⅱ」を3月15日に竣工した。日本の商品に特化した中国越境EC(電子商取引)サイト「ワンドゥプラットフォーム」(続く) -
進化する「団信」(中) カーディフ生命保険社長 久米保則 広がる保障対象 夫婦連帯債務なら双方の癌も
住宅新報 4月16日号 お気に入り前回は、住宅ローン世代の「確率は低くても起きた時のインパクトが大きなリスク」に備える点で、団信が非常に優れた保険であることを紹介した。今回は、この団信に近年多様な保障が加わり、まさに「住宅ローン世代(続く) -
フージャースHD ホテル運営を拡大 新会社設立、第1弾都内で
住宅新報 4月16日号 お気に入りフージャースホールディングスはこのほど、ホテル運営事業を拡大するため、新会社「フージャースアコモデーションサービス」を設立した。5月末には、同社運営第1弾として、「ザ・ツーリストホテル葛西」(東京都江(続く) -
コリビングホテル 福岡で20年秋開業 NTT都市開発
住宅新報 4月16日号 お気に入りNTT都市開発はこのほど、福岡市中央区今泉1丁目で、ホテル・商業複合施設の建設工事に着手した。地上10階地下1階建て。ホテルの運営は、18年から事業協力関係にあるシンガポール本社のアスコット社に委託。施設内(続く) -
首都圏コンパクトM 4年連続で増加 戸数・シェア共に、不動産経済研
住宅新報 4月16日号 お気に入り不動産経済研究所によると、首都圏(東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県)で18年1~12月に発売されたコンパクトマンションは3237戸(前年比540戸増)で、全発売戸数(3万7132戸)に占めるシェアは8.7%(同1.2ポイント増)だ(続く) -
19年度定期総会 若手育成が課題 長谷工・関西建栄会
住宅新報 4月16日号 お気に入り長谷工コーポレーションと同社取引会社で構成する団体、関西建栄会はこのほど、大阪市内のホテルで19年度定時総会を開催した。大栗育夫同社会長をはじめ、役員や関連企業など約150人が参加した。 同会の本山(続く)