資格・実務
-
<座談会>ビル経営管理士の意義と実務上の利点(2/2) 試験対策にも実務にも役立つビル経営管理講座 ビル経営管理士の将来像
(続き) 山田 次に、ビル経営管理講座について伺います。 当センターでは、ビル経営管理の実務知識の習得を目的として、ビル経営管理講座を開催しています。開催期間は毎年6月1日から9月30日までの4カ(続く) -
リフォーム見積価格 適切性判断で指針 国交省作成へ
住宅新報 3月20日号 お気に入り国土交通省はリフォーム工事の価格が妥当かどうか、消費者が判断できる環境整備を推進する。消費者が見積書をチェックする際のポイントなどをまとめたガイドブックを作成するほか、各地方公共団体が見積書の内容を(続く) -
規約違反に対する措置 ヒット目的の違反も 首都圏公取協
住宅新報 3月20日号 お気に入り首都圏不動産公正取引協議会はこのほど、不動産広告の公正競争規約違反に対する措置を不動産会社3社に対して行った。 新宿区所在のA社は、不動産情報サイトにおいて、契約済みとなった物件について以後更新を繰(続く) -
宅建業者を処分 重説違反などで 東京都
住宅新報 3月20日号 お気に入り東京都は3月14日、都内の宅建業者2社に対して次の行政処分を行った。 23区に所在するA社は、マンションの1室の賃貸借契約を媒介するに当たり、当該契約の成立前に、重要事項説明書を郵送により交付したのみで(続く) -
維持修繕技術者 区分所有管理士 合格者を発表
住宅新報 3月20日号 お気に入り高層住宅管理業協会はこのほど、11年度のマンション維持修繕技術者試験の合格者を発表した。それによると、合格者は405人。合格率は28.6%で、例年並みだった。 同試験は12年2月5日、全国7都市で開催された。受験(続く) -
最優秀賞は神奈川県の牧田さん 小学生の「夢をかなえる」作文 日本FP協
住宅新報 3月20日号 お気に入りNPO法人日本ファイナンシャル・プランナーズ協会はこのほど、第5回「小学生『夢をかなえる』作文全国コンクール」の結果を発表した。「将来の夢」をテーマに、その実現のために自分自身のライフプランシートの作成(続く) -
管理費滞納マニュアル 3月に発刊 マン管センター
住宅新報 3月20日号 お気に入りマンション管理センターは3月21日、「管理費等の徴収及び初期滞納対応マニュアル」を発刊する。徴収時の留意点や滞納の予防措置、初期段階での督促といった内容で構成。付録として、「管理費等の徴収及び滞納処理(続く) -
新刊紹介 読者プレゼント 「不動産業界を変える! Part2 ハウスドゥの挑戦」安藤正弘著
「不動産業界を変える! Part2 ハウスドゥの挑戦」 売買仲介専門のフランチャイズ「ハウスドゥ」を06年に立ち上げた著者。現在、加盟店舗数は200を超え、その数は毎週のように増えている。 本書では(続く) -
2012宅地建物取引主任者受験セミナー (19)
【問題2-41】 宅地建物取引業者Aが、自ら売主となって一団の宅地の分譲を行おうとする場合に関する次の記述のうち、宅地建物取引業法の規定によれば、正しいものはどれか。 (1)Aは、当該分譲地の最寄りの駅前に、(続く) -
不動産取引現場での意外な誤解 賃貸編(35) 不可抗力による免責特約と修繕義務の免責特約は同じことか?
Q 賃貸借契約書をよく見ると、「不可抗力による損害については貸主は責任を負わない」という特約が定めてあります。この特約は、「貸主は修繕義務を負わない」という特約と同じ意味でしょうか。 A そうでは(続く) -
競売実務でセミナー 日本ビル経営センター
住宅新報 3月13日号 お気に入り日本ビルヂング経営センターは3月28日、「強制執行・競売の実務と震災に関する法的対策」セミナーを開く。 ビル経営を行ううえで法的リスクに対応するための強制執行・競売など手続面での知識と、東日本大震災(続く) -
不動産無料相談会 岩手県一関で開催 不動産近代化C
住宅新報 3月6日号 お気に入り不動産流通近代化センターは東日本大震災の被災者などを支援するため、岩手県一関市で「不動産無料相談会」を開催する。日時・場所は3月24日(土)午前10時半~午後5時、岩手県一関市の「蔵ホテル一関」(JR一ノ関駅(続く) -
東日本大震災復興特別区域法 施行に伴う重説事項追加
住宅新報 3月6日号 お気に入り東日本大震災からの復興促進を図るため、昨年12月に東日本大震災復興特別区域法が成立、施行された。この中で、震災により一定の被害が生じた区域について、復興推進計画、復興整備計画、復興交付金事業計画を地方(続く)