賃貸・管理
-
「検査済証ない物件」で日本ERIがセミナー 「今後のために対応を」
住宅新報 3月3日号 お気に入り指定確認検査機関の日本ERIはこのほど、ビルオーナーや不動産事業者向けに「既存建築物の遵法性調査が注目される理由」と題するセミナーを開催した(写真)。 昨年7月、国土交通省から「検査済証のない建築物の建(続く) -
都宅協都鑑定協 中古流通拡大で協定 「都民の利益につながる」
住宅新報 3月3日号 お気に入り東京都宅地建物取引業協会(瀬川信義会長)と東京都不動産鑑定士協会(稲野邉俊会長)はこのほど、中古住宅流通活性化をメーンとする共同事業・研究等に関する協定書を締結した。まずは1年間、「住宅ファイル制度」の(続く) -
地震訓練に300人参加 マン管協 大阪で開催 地域住民に呼び掛け
住宅新報 3月3日号 お気に入り地震発生を想定した避難訓練「中大江東・西地区避難所開設訓練」(中大江東・西地区地域活動協議会、同西地区まちづくり研究会主催、マンション管理業協会共催)が2月21日、大阪市中央区の大阪市立中大江小学校で開(続く) -
消費者セミナー開催 「小規模・多数」実施 全日神奈川
住宅新報 3月3日号 お気に入り全日本不動産協会神奈川県本部(秋山始本部長)はこのほど、横浜市神奈川区のかながわ県民センターで「消費者セミナー・会員研修会」を開催した。約90人が参加した。 冒頭のあいさつで秋山本部長は、「今回から(続く) -
藤澤雅義の賃貸管理 現場中継 (83) 営業スタッフの教育 効果的な「ロープレ」手法 実際の経験で増す理解度
※今回は、オーナーズエージェント・コンサルティング事業部次長の今井基次が担当します。 営業スタッフの教育には労力がかかりますが、その教育システムに問題がある場合も多いと思います。 例えば、営業職の(続く) -
紙上ブログ 不動産屋の独り言 291 賃貸現場の喜怒哀楽 坂口有吉 「法人会からの不思議な案内」 払うべきものは払うべき
当社は法人会には入っていないのだが、会員募集で回ってくるご婦人と懇意にしているからか、毎月会報誌が届く。その会報誌と一緒にチラシが入っているのだが、それが不思議な内容であった。 5ゼロキャンペーン (続く) -
14年・首都圏賃貸成約件数 4年ぶり前年下回る アットホーム調べ 中古不振で1.6%減
住宅新報 2月24日号 お気に入りアットホームの調査によると、14年の首都圏における居住用賃貸物件の成約件数は25万174件で、前年を1.6%下回った。4年ぶりのマイナスとなった。2月の週末に大雪が2回降ったこと、また、中古物件の不振(中古マンシ(続く) -
日土地 「緑」テーマの賃貸竣工 杉並区で災害対策にも注力
住宅新報 2月24日号 お気に入り日本土地建物はこのほど、東京都杉並区でファミリー・DINKS向け賃貸マンション「ソアラノーム荻窪天沼」を竣工した(写真)。 「緑と共に暮らす」をコンセプトとした物件で、隣接する天沼弁天公園の緑と一体感を感(続く) -
藤澤雅義の賃貸管理 現場中継 (82) オーナーの事業収支 支出内容こそ把握すべき 経営的なアドバイスを
※今回は、オーナーズエージェント統括部長の先原秀和が担当します。 我々管理会社には、入居者募集、家賃集金、清掃や建物設備の修繕といった日常的な管理業務の他に、オーナーの賃貸事業をよりよくするために、(続く) -
紙上ブログ 不動産屋の独り言 290 賃貸現場の喜怒哀楽 坂口有吉 「情けない同業者の対応」 プロなら家主の説得を
古くからのブログ仲間で、今はもうブログを閉鎖してしまっている読み手さんがいる。その人は芸者さんという特殊な職業だったので、私なんかのブログよりインパクトも人気もある。わざわざ友人と、その人がいる温泉(続く) -
賃貸繁忙期序盤は前年並みか 「二極化」傾向、鮮明に 新築は好調、10カ月連続増加
住宅新報 2月17日号 お気に入りアットホームが、加盟店ネットワークの状況をまとめた1月における「首都圏居住用賃貸住宅」の成約件数は2万2091件で、前年を0.4%下回った。また、全国に直営143店舗を有するハウスコムによると、1月のトータルの成(続く) -
大言小語 不動産取引とネット利用
スカイプを活用した重要事項説明の実証実験が準備期間を経て7月頃に始まる。いわゆる「ネット重説」だ。まずプロ同士の取引やネットになじみやすい賃貸物件から試してみて、問題点などを抽出したうえで導入に踏み(続く) -
女性向け賃貸、建設受注拡大へ 大成ユーレック 練馬にモデル開設 単身、子育て向け2種類
住宅新報 2月17日号 お気に入り「エクラ」は単身女性向け、「ドゥース」は子育てファミリー向けを想定したプラン。社内の20代独身女性6人が前者の開発メンバーに加わり、同様に後者には7人の子育て女性社員がメンバーとなった。1~2週間に1回の(続く)