政策
-
4月・住宅着工 7.5万戸で2カ月連続の減 駆け込み反動・資材高騰など影響
住宅新報 6月3日号 お気に入り国土交通省が5月30日に発表した14年4月の新設住宅着工戸数は7万5286戸で、前年同月比3.3%減となり2カ月連続の減少となった。季節調整済み年率換算値では90.6万戸で同1.3%増。2カ月ぶりに年率換算90万戸台に回復し(続く) -
銀座が上げ幅トップ 14年第1四半期 全体の約8割が上昇 地価動向
住宅新報 6月3日号 お気に入り国土交通省は5月30日、全国主要都市の高度利用地の地価動向を四半期ごとに調査している「地価LOOKレポート」を発表した。 14年第1四半期(14年1月1日~4月1日)の主要都市・高度利用地150地区における地価動向は、(続く) -
「取引士」実現へまた一歩 業法改正、今週にも衆院通過
住宅新報 6月3日号 お気に入り5月29日の衆議院国土交通委員会で宅地建物取引主任者の呼称を「宅地建物取引士」に改称する宅建業法の一部を改正する法律案起草の件が付され、可決した。 これにより、6月第1週にも衆議院本院で可決される見通し(続く) -
5月29日 改正建基法が成立 木造建築基準見直しなど
住宅新報 6月3日号 お気に入り建築基準法の改正案が5月29日、衆院本会議で審議され、可決、成立した。既に参院先議で審議・成立しており、27日の衆院国土交通委員会で採決され、全会一致で可決していた。 改正建築基準法は、3階建ての木造校(続く) -
契約書統一を推進 電子化 在り方検討 FRK総会
住宅新報 6月3日号 お気に入り不動産流通経営協会(FRK、竹井英久理事長=写真)は5月29日、東京・虎ノ門のホテルオークラ東京で定時総会を開き、13年度決算、役員選任(理事6人)の件を承認した。14年度事業計画は、消費者ニーズの変化に対応した税(続く) -
マンションが最高値に 2月・不動産価格指数 14カ月連続のプラス
住宅新報 6月3日号 お気に入り国土交通省は5月28日、14年2月の不動産価格指数(住宅)を発表した。 全国の住宅総合指数は、08年度平均を100として、2月は91.5(対前年同月比0.1%減)となり、1月分と比べて対前年同月比の下落幅は縮小した(同2.2%(続く) -
土砂災害対策強化へ タイムライン作成も 国交省
住宅新報 6月3日号 お気に入り国土交通省は5月30日、土砂災害対策の強化に向けた検討会を開き、提言素案をまとめた。 これは、13年10月の伊豆大島土砂災害の教訓から、対策の更なる強化を目指したもの。 それによると、提言は、(1)火山地域(続く) -
今週のことば ●タイムライン(2面)
災害の発生前から時間ごとに住民の対応などを定めた行動計画のこと。アメリカで考えられ、12年に発生したハリケーン「サンディ」の際に、被害を最小限にとどめたことから注目された。14年4月に水害対策で国交省が(続く) -
ひと 築古賃貸の競争力を底上げ 「ヘーベルROOMS」直営初出店した旭化成不動産レジデンス取締役副社長池谷義明さん
旭化成ホームズが供給する賃貸住宅「へーベルメゾン」などを中心に5.6万戸をサブリースする子会社の旭化成不動産レジデンスは昨年、入居者募集力の強化のため、「へーベルROOMS」という新しい賃貸ブランドを立ち上(続く) -
エイブル 3千空室を宿泊施設に 国家戦略特区の規制緩和で
住宅新報 5月27日号 お気に入りエイブルは、国家戦略特区の規制緩和による旅館業法の適用除外(今週のことば)を活用し、3000室の賃貸物件の空室を宿泊施設として提供する方針だ。旅行者向け宿泊マッチングサービスを提供する「とまれる」(東京都(続く) -
インフラ長寿命化で行動計画 国交省 地方自治体を支援
住宅新報 5月27日号 お気に入り国土交通省はこのほど、インフラ長寿命化基本計画に基づく行動計画を取りまとめた。 中央自動車道笹子トンネル天井板落下事故を受け、道路や橋梁、鉄道、空港、港湾、公営住宅など社会資本の老朽化に対応するた(続く) -
過去最高120万人超え 4月・訪日外国旅行者
住宅新報 5月27日号 お気に入り日本政府観光局はこのほど、4月に訪日した外国人旅行者数を発表した。それによると前年同月比33.4%増の123万1500人で、単月ベースとしては最高記録だった先月の103万3000人を上回り、64年の調査開始以来、最高とな(続く) -
今週のことば ●旅館業法の適用除外(1面)
旅館業を営む者は、旅館業法に基づき換気、防湿、清潔などの衛生基準をはじめ、宿泊者名簿への記載義務など様々な規制が課せられている。国家戦略特区ではこれらの規制を免除し、安価に一定以上長く外国人などが滞(続く)