総合
-
三井不動産、商業・物流向けプラットフォーム提供
三井不動産は4月19日、統合コマースプラットフォーム「ecforce」を提供する㈱SUPER STUDIOとともに商業と物流の両面から支援するプラットフォームの提供を開始したと発表した。商業施設では、「三井ショッピングパ(続く) -
宅建業の子会社設立 インターネットのブロードエンタープライズ
マンション向けの高速インターネットサービスを提供するブロードエンタープライズ(大阪市北区)は、100パーセント子会社で宅地建物取引業を担う「ブロードリアルティテクノロジーズ」(同住所)を新たに2024年5月中旬(続く) -
三菱地所 ごみゼロ宣言の上勝町と丸の内エリア開発で連携
三菱地所は4月15日、有楽町、常盤橋で進める再開発事業で環境配慮と経済活動が両立したサステナブルなまちづくりを目指し、ゼロ・ウェイスト政策を掲げる徳島県上勝町と連携すると発表した。 上勝町は町内か(続く) -
住宅省エネ支援で家庭用蓄電システム提供開始、 EcoFlow
EcoFlow Technology Japan(東京都江東区)は、住宅の省エネルギー化の推進を支援するため、ポータブル電源と関連機器で構成する「EcoFlow 家庭用蓄電システム」の提供を始めた。同システムソリューションは、「札幌(続く) -
「顔認証」のDXYZ、ユアサ商事グループと販売店契約を締結
DXYZ(東京都新宿区)は4月18日、ユアサ商事(東京都千代田区)及びユアサ商事のグループ会社であるユアサクオビス(東京都千代田区)とそれぞれ、DXYZが開発提供する顔認証プラットフォーム「フリード」に関する販売店(続く) -
大阪宅建・青鳩会 献血・骨髄バンクドナー登録普及でキャンペーン
大阪府宅地建物取引業協会青鳩会(西本仁尚部会長)は4月14日、献血・骨髄バンクドナー登録普及推進街頭キャンペーン「みんなができる!助けあい!献血へGo!」を府内9カ所で、開催した。 同会は、同協会企画推進委員(続く) -
「架空工事の支払い代金」で再発防止策まとめる テクノフレックス
ガスや水道などの管継手など製造のテクノフレックス(東京都台東区)は、同社連結子会社で消火・防災設備施工のニトックス(川崎市中原区)で行われていた元代表取締役による不正案件に関して、再発防止策をまとめた。(続く) -
太陽光パネル販売・設置会社を子会社化 部屋探しチャットのコレック
部屋探しチャット不動産サービス「イエプラ」など、デジタルメディア事業を展開しているコレック(東京都豊島区)は、太陽光パネルの販売・設置業のAoie(東京都千代田区)を2024年5月に子会社化する。 コレック(続く) -
アクティビティ体験宿泊施設運営の子会社を設立へ エンゼルグループ
宿泊事業や不動産管理・売買仲介のエンゼルグループ(新潟県南魚沼郡湯沢町)は、同社100パーセント子会社の「エンゼルホテルズ」(東京都千代田区)を2024年4月に設立する。同年9月に事業を開始する。宿泊事業部門の(続く) -
レジャー・宿泊事業に新規参入 飲食・ブライダル事業の一家HD
飲食事業やブライダル事業を運営展開している、一家ホールディングス(千葉県市川市)は、レジャー事業や宿泊事業の運営を主な目的とする同社100パーセント子会社の「一家レジャーサービス」(同住所)を2024年4月に設(続く) -
注文住宅の平成ハウジングを子会社化 不動産リフォーム業のニッソウ
不動産リフォーム事業を展開するニッソウ(東京都世田谷区)は、木造建築工事業の平成ハウジング(栃木県那須塩原市)の全株式を取得して2024年8月に100パーセント子会社化する。 平成ハウジングは、木造建築工事(続く) -
台湾東部沖地震の被害に対する救援金寄付 ムゲンエステート
ムゲンエステート(東京都千代田区)は、台湾東部沖地震の被災者への救援及び被災地復興を目的に4月16日、日本赤十字社を通じ、救援金として500万円を寄付した。 -
「Regenerative Community Tokyo」始動
三菱地所は4月12日、今年1月に始動した大丸有エリアのまちづくりでサステナブルビジネスに取り組む法人向け会員制コミュニティ「Regenerative Community Tokyo」(RCT)の活動拠点を新東京ビル「有楽町『SAAI』Wonde(続く) -
東急コミュニティー、福利厚生推進法人に3年連続認定
東急コミュニティー(東京都世田谷区)は4月17日、福利厚生の充実に力を入れる法人を表彰する制度である「福利厚生表彰・認証制度(ハタラクエール2024)」で、福利厚生推進法人に認証されたと発表した。3年連続の認証(続く) -
記者が解説 住宅新報web週刊ニュース記事(4月9日~4月15日)
・高額帯の建て売り分譲が存在感増す ・東急不HDが〝国内不動産業初〟のエコ・ファースト企業認定 ・大手ハウスメーカー各社の24年度新入社員向け社長訓示 1週間のランキング・トップ10から記者が気にな(続く) -
大和リース、千葉公園の指定運営業務を開始
大和リースを代表とする企業グループは4月26日、「千葉公園」(千葉市中央区)の指定運営業務を開始、同公園をリニューアルオープンし、連休にかけてオープニングイベントを開催する。なお、構成企業は大和リースの(続く) -
東急コミュニティー、アサヒ飲料と地球環境保護で連携
東急コミュニティー(東京都世田谷区)は4月16日、アサヒ飲料(東京都墨田区)と、アサヒ飲料が展開する「CO2を食べる自販機」の設置先紹介・斡旋に関する業務提携契約を結んだと発表した。東急コミュニティーは、大気(続く) -
契約書管理システムで英文契約書にも対応へ GVA TECH
GVA TECH(東京都渋谷区)は、同社で展開している締結済み契約書管理システム「GVA 契約書管理」で新たに、AI(人工知能)を活用し、文書の自動抜き出し機能で英文契約書にも対応できるようにした。 同システムは(続く) -
三井ホームの顧客接点づくり反響数4倍支援 Micoworks
Micoworks(大阪市北区)は、同社で展開しているマーケティングプラットフォーム「MicoCloud」(ミコクラウド)を、三井ホーム(東京都新宿区)向けに提供を始めた。 同プラットフォームは、企業や物件のホームペー(続く) -
生成AI社内活用で半年間2万時間以上の業務時間創出 LIFULL
LIFULL(東京都千代田区)によると、23年10月~24年3月の半年間で、同社単体従業員(正社員・契約社員)649人のうち、71.8%に該当する466人が「生成AIを活用して業務効率化できている」と回答。また、生成AIの活用によ(続く)