総合
-
幸福論的 『住宅論』 住宅評論家 本多 信博 ◇45 認知症予防で政府が数値目標 〝孤独〟という貧困
政府は5月16日、70代に占める認知症の人の割合を25年までに6%減らすという数値目標を公表した。厚労省推計では、団塊世代が後期高齢者(75歳以上)となる25年には認知症患者が約700万人に達する。これは65歳以上の高(続く) -
マン活に励む管理組合~良好なコミュニティの秘訣~ ザ・パークハウス津田沼奏の杜【後編】(2) 千葉県 習志野市 多彩な防災イベント 共助の輪を広げる
山田さんは石巻で被災し、避難所で医療スタッフと避難者たちのパイプ役を担った経験を持つ方。地震が発生した後どうやって避難をしたか、津波直後の避難所はどんな様子だったかなどを臨場感たっぷりに話してくれま(続く) -
居酒屋の詩 (52) TAMビルや再開発に消ゆる灯よ 都会はものを思わざりけり
へぎそばがおいしい「越佐庵新宿西口店」に数カ月ぶりに行った。カウンター席の向かいで料理をつくる粋なマスターが店の雰囲気を引き締めている。店員の女性陣もきびきびとしていて感じがいい。「本多さん、お久し(続く) -
残したい情景~文化的歴史的所産を巡る~ 第4回 静岡県・浜松まつり 一般財団法人 日本不動産研究所 大型連休の広域な一大イベント 174もの町が結びつく
浜松市内を歩いていると、ふと、町内会の施設である公会堂とその隣に必ずある屋台置場に目が留まることがある。それはいずれの町内においても比較的新しい立派な建物が多く、その立地もビルの合間や住宅街のど真ん(続く) -
不動産・住宅スケジュール
5月28日(火) ◎首都圏不動産公正取引協議会が「不動産の公正競争規約研修会」を開催(東京都千代田区、スクワール麹町) 5月30日(木) ◎再開発コーディネーター協会が「再開発事業基礎講座(総合コース)」を開催(東京(続く) -
ニュースが分かる! Q&A SSI主催「孤独死対策サミット」報告 高齢者特有の問題なのか?
記者A 先日、「孤独死対策サミット」を取材したよ。 記者B 孤独死は大きな問題になっているからな。 A 日本少額短期保険協会(SSI)孤独死対策委員会の主催で、当日は「孤独死現状レポート」が公表された。(続く) -
大言小語 深刻な管理問題
不動産市場が活況な影で、マンションの管理の問題は日々、深刻化し続けている。人材不足が社会問題として浮上して久しい。管理員、技術スタッフ、管理組合役員のいずれもが人手不足に陥っているマンション管理はま(続く) -
過去最高決算 相次ぐ 旺盛な不動産需要が追い風 19年3月期決算
住宅新報 5月21日号 お気に入り18年度決算は、集計31社のうち19社が増収増益となり、売上高、利益が過去最高を更新した企業が相次いだ。総合大手では三井不動産が5期連続、3期連続とした三菱地所、6期連続となった住友不動産がそれぞれ過去最高(続く) -
東急電・町田市・SCP 駅、商業施設、公園を一体整備 11月に「南町田グランベリーパーク」開業 地域のにぎわい生み出す拠点に
住宅新報 5月21日号 お気に入り東京急行電鉄、町田市、ソニー・クリエイティブプロダクツ(SCP)は5月14日、「南町田グランベリーパーク」を11月に街開きすると発表した。「まちのぜんぶが〝パーク〟となる」をコンセプトに、東急田園都市線南町田(続く) -
期限切れ減税延長を要望 新たな価値創造が重要に 不動協が総会
住宅新報 5月21日号 お気に入り不動産協会は5月15日、第59回定時総会を東京都港区のホテルオークラで開催した。総会後の懇親会で、三井不動産社長の菰田正信理事長は「長期保有土地等に係る事業用資産の買換特例など重要な期限切れ項目に加え、(続く) -
社説 中古住宅流通市場、堅調続く 価格高騰、「安心R」など課題も
ここ数年、官民がこぞって〝再生〟してきた中古住宅流通市場が堅調な動きを続けている。東日本不動産流通機構がこのほどまとめた、18年度首都圏不動産流通市場動向によると、首都圏における中古マンション、中古戸(続く) -
今週のことば 長期優良住宅(2面)
長期にわたり良好な状態で使用するための措置がその構造および設備に講じられた優良な住宅のこと。09年6月4日に施行された「長期優良住宅普及促進法」に規定された。維持保全計画などを作成し、申請。基準に適合す(続く) -
ひと 神谷町を一緒に盛り上げる 神谷町ゴッドバレー協議会発起人の森トラストの広報部主事 小泉光司さん
神谷町エリアを盛り上げるべく、地元住民や企業・団体、森トラストなどが参加して18年12月に発足した「神谷町God Valley(ゴッドバレー)協議会」。その発起人として事務局を担当しているのが、森トラストの小泉さ(続く)