総合
-
LIFULL HOME’S 総研 あなたにとって家とは 日本とデンマーク住生活比較
住宅新報 6月4日号 お気に入りLIFULL HOME’S 総研は3月、日本とデンマークの住生活比較調査をまとめた『住宅幸福論 Episode2 幸福の国の住まい方』を出版した。5月18日に開催された「リノベーションまちづくりSUMMIT2019!」(リノベリン(続く) -
地域が変わるインバウンド 交流人口増加がもたらす恩恵 (97) まちやどが地域を変える(3) 富山県南砺市、木彫り職人体験
不便な場所だが 前回紹介した日本まちやど協会の宮崎氏に、同協会に加盟していて、外国人に人気でユニークな宿をうかがうと、真っ先に挙がったのが、富山県の南砺市にある「BED&CRAFT(ベッド・アンド・クラ(続く) -
単身者の入居拡大を答申 都住宅政策審 若年層の条件緩和など
住宅新報 6月4日号 お気に入り東京都住宅政策審議会(会長=浅見泰司東大大学院教授)は5月31日、19年度第2回会合を都庁で開き、「都営住宅における管理等の在り方について」の答申を決定し、都に提出した。浅見会長は「本答申では、子育て世帯へ(続く) -
高卒採用積極的に 伸びしろに期待 ジンジブのサポートで就活対応 小岩・ハローホーム
住宅新報 6月4日号 お気に入りJR総武線小岩駅南口からすぐにあるのがハローホーム(番場恵介代表取締役)。04年に創業して15年目になる。賃貸仲介から建て売りまで行っており、社員数53人、うち約半数が正社員という会社だ。下町で活気のある小岩(続く) -
ミャンマーで評価のカンファレンス 日本ヴァリュアーズG
住宅新報 6月4日号 お気に入りミャンマーで評価・カウンセリング業務を展開する日本ヴァリュアーズ・ミャンマー(磯部裕幸社長)は6月18日、「ミャンマーにおける評価の役割と重要性――今日的課題と将来展望」と題した国際評価のカンファレンスを(続く) -
各地で総会
住宅新報 6月4日号 お気に入り入会促進を強化 瀬川信義・東京都宅建協会会長 不動産流通市場を担う宅建業者としてコンプライアンスの意識が重要だ。公益目的事業の着実な執行と共に、入会促進事業において独自施策や様々なPR活動を推し進め(続く) -
鈴木孝氏がベスグロ優勝 全住協ゴルフコンペ
住宅新報 6月4日号 お気に入り全国住宅産業協会のゴルフ同好会(佐々野俊彦会長)は5月29日、埼玉県川越市の霞ヶ関カンツリー倶楽部で93回目のコンペを開き、68名が参加した。大成住宅代表取締役の鈴木孝氏が、グロス85、ネット70のベスグロで優(続く) -
意見交換会第2弾働き方テーマに 全住協・女性会議
住宅新報 6月4日号 お気に入り全国住宅産業協会女性部会である住生活女性会議(柳内光子座長)はこのほど、東京都内でグループディスカッションを行った。今年3月の開催に続き2回目。前回よりも多い約30人が集まり、5チームに分かれて、「働く環(続く) -
カンボジア不動産投資の魅力を語る アンナアドバイザーズ
住宅新報 6月4日号 お気に入りアンナアドバイザーズは5月25日、同社が国内のメイン代理店で参画するアパートホテルとオフィスの複合用途の開発計画を軸に、農業国から工業国へ発展する「カンボジアの不動産投資を考えるセミナー」を東京・大手(続く) -
17都市でM&Aセミナー ストライク社
住宅新報 6月4日号 お気に入りM&A仲介サービス大手のストライク(東京都千代田区、荒井邦彦社長)は6月下旬から、住宅・不動産業界をはじめとした中小企業の経営者を対象にM&Aセミナーを全国で開催する。 6月25日の神奈川県川崎市を(続く) -
幸福論的 『住宅論』 住宅評論家 本多 信博 ◇46 幸せの正体 人としてあることへの感傷
この世の中に大きな幸福というものはない。なぜなら、幸福は量的なものではないから。お金をたくさん持っているとか大きな事業に成功したとかそういう類のものではない。したがって小さな幸福というものもないが、(続く) -
居酒屋の詩 (53) 6時まで安いハイボール癖になり きょうも勇んで途中下車
京成西船駅前にあった「今ちゃん」が店を閉じてからは、新たなたまり場を求めて放浪していた旧常連陣が、現在拠点としているのがJR西船橋駅北口近くの「築地銀だこハイボール酒場ギンダコ西船横丁」である。 5時(続く) -
マン活に励む管理組合~良好なコミュニティの秘訣~ ザ・パークハウス横浜新子安ガーデン(1) 横浜市神奈川区 共用施設の用途見直し 意欲ある理事が活躍
JR京浜東北線新子安駅から徒歩4分、総戸数497戸のビッグコミュニティがある「ザ・パークハウス横浜新子安ガーデン」は、15年に竣工した新しいマンションです。しかし、管理組合の活動は大変活発で、年3回のイベン(続く)