総合
-
エステートテクノロジーズ 購入意欲高い顧客を可視化 長期になりがちな追客に対応
住宅新報 3月4日号 お気に入りエステートテクノロジーズ(東京都渋谷区)は、同社で展開する営業アシストツール『買主追客ロボ』で、検討意欲が高い顧客を可視化して、優先的に連絡ができる新たな機能『ホット顧客リスト』の提供を2月21日に始め(続く) -
VALT JAPAN 就労困難者を支援
住宅新報 3月4日号 お気に入りVALT JAPAN(東京都千代田区)は、宮崎県延岡市内で、就労困難者向けの拠点『NEXT HERO DIC延岡』を3月1日に開設する。デジタルに特化した業務を受託する事業所として運営する。活躍機会の創出と経済的な自立を支援(続く) -
Sansan 契約書 差分を自動で検出
住宅新報 3月4日号 お気に入りSansan(東京都渋谷区)は、企業の契約業務の高度化の支援で同社が提供している契約データベース『Contract One』の新機能として、『文書比較機能』の提供を2月20日に始めた。 新機能は、契約の更新時などで新(続く) -
スマサテ・COSOJI 融資関連情報を提供
住宅新報 3月4日号 お気に入り賃料査定システムを提供するスマサテ(東京都品川区)と、不動産オーナー向けに管理支援・融資情報サービスを提供するCOSOJI(東京都千代田区)は、不動産経営を支えていく新たな取り組みを2月25日に開始した。 (続く) -
トーラス 謄本をエリアで取得
住宅新報 3月4日号 お気に入りトーラス(東京都中央区)は、同社で展開している『不動産登記簿謄本の一括取得システム』の新たな機能として、『エリア指定による一括取得』を開発し、2月24日に提供を始めた。 同システムの利用者は、地域を(続く) -
リーウェイズ 投資動向調査 プロの注目駅とは
住宅新報 3月4日号 お気に入りリーウェイズ(東京都渋谷区)は、同社提供の不動産価値分析AI(人工知能)クラウドサービス『Gate.』(ゲイト)を活用してJ―REITの投資動向を分析し、東京都内で不動産投資のプロが集中して投資する駅に関する調査レポ(続く) -
セミナー情報 エクサウィザーズ 生成AIの活用使って実感する
住宅新報 3月4日号 お気に入り法人向け生成AI(人工知能)チャットサービス『exaBase 生成AI』などを展開するエクサウィザーズ(東京都港区)は、セミナー『不動産業界における生成AI活用の成功事例』を2月26日にオンラインで開催した。 オフ(続く) -
セミナー情報 SmartHR 採用業務の効率化を
住宅新報 3月4日号 お気に入りSmartHR(東京都港区)は、セミナー『業務効率と組織力を向上させる実践ノウハウ』を2月26日にオンラインで開催した。 同社プロダクトマーケティングマネージャーの北原詩緒里氏は、「採用担当者は8割が兼務者(続く) -
セミナー情報 いい生活 サイバー攻撃の対策を 不動産会社でも被害が発生
住宅新報 3月4日号 お気に入りいい生活(東京都港区)は、セミナー『不動産業界のデジタル防衛術』を2月27日にオンラインで開催した。 同社代表取締役副社長COOの北澤弘貴氏は、「不動産業界は、ほかの業界に比べ、質と量の両面で扱う情報の(続く) -
青山財産NW 富裕層ビジネス推進 公益法人設立を支援
住宅新報 3月4日号 お気に入り個人投資家や企業オーナー向け財産コンサルティングを手掛ける青山財産ネットワークス(蓮見正純社長)は富裕層ビジネスを促進する。2月26日には専門チームを立ち上げ、企業オーナーや資産家の公益財団法人設立を支(続く) -
古民家宿の物語 日本全国リノベーション 92 千葉県大多喜町「宿と食事 ローブン大多喜町」(下) 農業と飲食の融合に挑む
飲食と宿泊の掛け合わせ ローブン大多喜町には旅行好きの客層が多く、「同価格帯の宿泊施設と比べて安すぎる」「教えたくないほど良かった」との声も。特に家族連れには好評で、子供が楽しめる料理や広々とした(続く) -
彼方の空 住宅評論家 本多信博 ◇166 諦めない人口減少 マインドチェンジも デザイン構想力が鍵
「経済現象の7割は〝人口減少〟で説明がつく」とエコノミストの北井義久氏(前・日鉄総研チーフエコノミスト)は言う。GDPの約6割は個人消費だから人口減少が経済に与える影響の大きさからしてもっともな説である。(続く) -
酒場遺産 ▶77 横浜野毛 末広 最高の焼鳥を最高の状態で
野毛には、いくつか名店と言われる焼鳥屋があるが、「末広」はその中でも最も知られた人気の焼鳥店である。引き戸を開けると、左手に厨房とカウンター、右手に2人掛けのテーブル席、奥に小上りがある(全37席)。昭(続く)