マンション・開発・経営
-
丸ビルで芸大アーツ 10月21~26日
住宅新報 10月21日号 お気に入り東京芸術大学と三菱地所は10月21日から26日まで、東京・丸の内の丸ノ内ビルディングで「芸大アーツイン丸の内2014」を開く。1階マルキューブ、丸の内カフェease、3階回廊、7階丸ビルホールを会場に、様々な文化芸(続く) -
マンション維持修繕技術者 試験は2月1日全国で 管理協、受け付け中
住宅新報 10月21日号 お気に入りマンション管理業協会はこのほど、協会認定資格である14(平成26)年度マンション維持修繕技術者試験の実施要領を発表した。試験日は15年2月1日で、受験申し込み受け付けは11月21日まで。試験は四肢択一式(50問)で、(続く) -
鑑定士協連レター 14年都道府県地価調査 三大都市圏、当面は上昇傾向か
全国平均では、住宅地、商業地ともに依然として下落しているものの下落率は、縮小傾向を継続している。三大都市圏平均では、住宅地が上昇に転換し、商業地は昨年に引き続き上昇した。なお、昨年の後半と今年の前半(続く) -
全住協 優良事業表彰を巡る (9) 近藤不動産 環境共生住宅の杜 彩時季の街上野台 無理ない自然との関わり提案
全国住宅産業協会の「優良事業表彰」を受賞した物件について現地を巡り、企画担当者の声を聞く「優良事業表彰を巡る」9回目。今回は近藤不動産の「環境共生住宅の杜 彩時季の街上野台」を訪ねた。 「武蔵野台地(続く) -
近鉄不動産ほか 京都桂川つむぎの街グランスクエア 販売好調 最終期11月に販売開始
住宅新報 10月21日号 お気に入り近鉄不動産、野村不動産、ジェイアール西日本不動産開発、近畿菱重興産、住友商事、長谷工コーポレーションがJR京都線桂川駅徒歩2分の立地で開発している「京都桂川つむぎの街グランスクエア」(431戸)の販売が好調(続く) -
社員に健康研修実施 大京
住宅新報 10月21日号 お気に入り大京グループは、社員の健康に投資する取り組みとして、今年度から大京グループ健康プログラム「Daikyo Health Program」研修を始めた。 大京グループの正社員は現在5000人以上いるが平均年齢は40歳で40歳代以(続く) -
蓄電池の普及 「補助金周知がカギ」 グッドフェローズ
住宅新報 10月21日号 お気に入りグッドフェローズ(東京都品川区)はこのほど、家庭用蓄電システムに関するアンケート調査の結果を発表した。調査対象は太陽光発電の設置を検討したことのある全国の戸建てユーザー353人。それによると、蓄電池を設(続く) -
〝まるごとリノベ〟3棟目 満室後に投資家へ転売 ゼウス・リアル
住宅新報 10月21日号 お気に入り中古住宅再生事業を展開しているゼウス・リアル(東京・恵比寿、松田高明社長)はこのほど、横浜市青葉区の賃貸マンション「庵元石川」を購入し、1棟まるごとリノベーションする工事に着手した。 取得した物件は鉄(続く) -
野村不 京都市で関西最高単価 初のプラウド、「麩屋町御池」
住宅新報 10月14日号 お気に入り野村不動産はこのほど、プラウドシリーズの分譲マンションとしては京都市初のプロジェクトとなる「プラウド京都麩屋町御池」(中京区麩屋町御池下る中白山町、総戸数43戸=完成予想図)の販売概要を公表した。京都市(続く) -
三鷹市で環境創造型268戸 住友不 緑豊かな景観を継承
住宅新報 10月14日号 お気に入り住友不動産は11月1日、東京都三鷹市牟礼3丁目で開発中の大規模環境創造型マンション「シティテラス吉祥寺南」(6階建て5棟、総戸数268戸)の販売拠点・マンションギャラリーを開設する。UR都市機構の三鷹台団地を入(続く) -
台湾で住生活サービス テンフィートライト 日本宅配Sと合弁で
住宅新報 10月14日号 お気に入りテンフィートライト(東京都中央区)と日本宅配システム(名古屋市東区)はこのほど、台湾でITインフラを利用した集合住宅向け住生活ソリューションサービスを展開する合弁会社を設立した。台湾天飛來股イ分(にんべん(続く) -
バンコクで住宅事業 地所レジ・現地企業と
住宅新報 10月14日号 お気に入り三菱地所レジデンスはこのほど、タイ・バンコクで第4弾となる大規模集合住宅の販売を開始した。現地ディベロッパーであるAP社との共同分譲マンション事業の「aspire Sathorn-Thapra」で、総戸数は1219戸。バンコ(続く) -
三菱地所 中小規模テナントに対応 丸ビルに「プレミアフロア」
住宅新報 10月14日号 お気に入り三菱地所はこのほど、東京・丸の内の丸の内ビルディングのオフィス最上階となる34階をハイグレードフロア「ザ・プレミアフロア丸の内」として開業した。 35坪から103坪まで計11区画のオフィスと高級感のあるレセ(続く)