マンション・開発・経営
-
台湾の商業施設が開業 台北・南港駅上開発で 三菱地所が現地企業と
住宅新報 1月6日号 お気に入り三菱地所はこのほど台湾台北市で、同社グループ初の開発事業となる複合開発プロジェクトの商業ゾーン「CITYLINK南港駅」を開業した。台湾の潤泰創新国際社との共同事業で、12年12月に着工していた。同駅周辺の就業(続く) -
地方都市のまち中再生で 新たな事業手法を提案 住総センターが調査研究書
住宅新報 1月6日号 お気に入り日本住宅総合センター(東京都千代田区、牧野徹理事長)はこのほど、調査研究レポート『新たな〝まち中再生事業手法〟の提案』を発行した。 山口県宇部市の中心市街地再生プロジェクトの検証を通じて、新たな事業(続く) -
サジェスト 戸建て事業に本格参入 第1弾は成城で 天然素材で「経年美化」表現
住宅新報 1月6日号 お気に入りサジェスト(東京都渋谷区)は今後、戸建て事業に本格参入する。 同社ユニット本部クリエーショングループディレクターの大関孝氏は「画一的な建て売り住宅、狭小戸建てなどではなく、当社ならではの戸建て、個人(続く) -
コスモスイニシア 子育て共助を提案 顔見知りで送迎、託児
住宅新報 1月6日号 お気に入りコスモスイニシアは東京都品川区の新築分譲マンション「イニシア大井町」で、子育て共助の環境づくりを目指すサービスを初導入する。 信頼できる顔見知り同士が子供の送迎や託児などを頼りあうネットを活用した(続く) -
40周年記念キャンペーン 5000人が応募 コスモスイニシア
住宅新報 1月6日号 お気に入りコスモスイニシアが創業40周年記念企画の1つとして実施した「ありがとう40周年記念キャンペーン」に5000件を超える応募があった。 同社が過去に分譲したマンションや一戸建てを所有している顧客を対象に、抽選で(続く) -
西武鉄道・西武プロパティーズ グランエミオ大泉学園4月オープン 沿線価値向上目指す
住宅新報 1月6日号 お気に入り西武鉄道と西武プロパティーズは今年4月、大泉学園駅北口地区市街地再開発組合が開発を進めている「リズモ大泉学園」の低層部分に商業施設「グランエミオ大泉学園」をオープンする。 大泉学園駅北口改札からペデ(続く) -
藤沢で有料老人ホーム 看護師が24時間常駐 長谷工G
住宅新報 1月6日号 お気に入り長谷工グループで有料老人ホームを運営するセンチュリーライフ(東京都港区)は1月28日、神奈川県藤沢市で「メディカルケア センチュリーハウス藤沢」(全88室)を開業する(写真)。 同施設は、看護師が24時間常駐す(続く) -
耐震化セミナー開催 全住協
住宅新報 1月6日号 お気に入り全国住宅産業協会は1月22日、「第7回耐震化実践アプローチセミナー」を東京都庁で行う。 東京都の「緊急輸送道路沿道建築物の耐震化を推進する条例」による建物の耐震化を促進する取り組みに賛同し、実施するも(続く) -
顧客密着作戦を強化 小田急不 沿線情報で新サイト
住宅新報 12月23日号 お気に入り小田急不動産は12月16日、創立50周年を迎えたのを機に、顧客とのコミュニケーションを強化するため、同日付で小田急沿線の魅力を伝える地域密着サイト「小田急のくらし」を開設した。「読者レポーター」が沿線エリ(続く) -
三井不 映像データ事業へ参入 クリューシステムズに出資
住宅新報 12月23日号 お気に入り三井不動産が映像データの活用事業に新規参入する。高画質な映像データ分析を低コストで行うことができる監視カメラと監視システムを展開するクリューシステムズ(東京都千代田区、平山勝彦社長)にこのほど出資する(続く) -
住友不 不屈のランナー・能城氏 グループPR大使に
住宅新報 12月23日号 お気に入り住友不動産はこのほど、住友不動産グループ初のPR大使として、11月のカタール100キロウルトラマラソン世界選手権で4位となった能城秀雄氏(のうじょう・ひでお)を任命した。会員制フィットネスクラブを運営する住友(続く) -
加古川市で防災街区着工 東急不が参画
住宅新報 12月23日号 お気に入り東急不動産と加古川産業会館が参画している兵庫県加古川市の「寺家町周辺地区防災街区整備事業」(組合施行、完成予想図)がこのほど着工した。現地はJR山陽本線加古川駅徒歩3分の同市加古川町篠原町で、計画敷地面(続く) -
パラオのホテルが30周年 東急不、水上バンガローも
住宅新報 12月23日号 お気に入り東急不動産の子会社・パシフィックアイランドディベロップメント社が所有・運営するリゾートホテル「パラオパシフィックリゾート」(パラオ共和国、160室)がこのほど、開業30周年を迎えた。これを機に、ミクロネシ(続く)