総合
-
{
}
団地の転貸スキームを活用、住まい困窮者への支援法人を公募 UR
都市再生機構(UR都市機構)は5月18日から、新型コロナウイルス感染症の影響による住まい困窮者を支援する法人を募集する。これはURが2年間(定期借家)、支援法人にUR住戸を貸与し、支援法人は困窮者に転貸(定期借家)(続く) -
顧客情報を地図上にマークする簡単表示を機能向上 UPWARD
モバイルワーカー向けサービスを開発するUPWARD(東京都中央区)は、地図マーカーの表示パターンをグレードアップした「UPWARD MAP v・14」(アップワード・マップ)を開発した。図形や矢印などのアイコンや、導入企(続く) -
{
}
不動協・ビル協、脱炭素に向けた長期ビジョン策定
不動産協会は4月22日、日本ビルヂング協会連合会と共に、50年に向けて方向性を整理した「不動産業における脱炭素社会実現に向けた長期ビジョン」の策定と、30年に向けた中期計画として「不動産業環境実行計画」の(続く) -
{
}
広島市西区の産業団地第2弾に着手、飛行場跡地を再開発 大和ハウス
大和ハウス工業は4月20日、広島市西区で産業団地「広島イノベーション・テクノ・ポート2」(以下「テクノ・ポート2」)の造成工事に着手し、区画の販売を開始した。事業規模(土地と建物)は約170億円を予定。造成工事(続く) -
{
}
東京建物本社、CASBEEウェルネス認証最高ランクを取得
東京建物は、本社である東京建物八重洲ビル(東京都中央区)において、建築環境・省エネルギー機構の「CASBEE ウェルネスオフィス認証」の最高評価であるSランクを取得した。同認証は、オフィスビルで働く人の健康・(続く) -
{
}
社内申請や電子契約一元管理可能に デザインワン、弁護士ドットコム
デザインワン・ジャパン(東京都新宿区)は、主に中小企業向けに提供している、物品購入や休暇などの申請・承認をオンラインで行えるワークフローシステム「ZENO」(ゼノ)を、弁護士ドットコム(東京都港区)が提供する(続く) -
{
}
三重県の宿泊施設の予約受付開始、7月20日開業 ヴィソンホテルM
ヴィソンホテルマネジメントは4月20日から、三重県多気町の宿泊施設「ヴィソン ホテルズ」の宿泊予約受付を公式ウェブサイト(https://vison-hotels.com/)で開始した。同宿泊施設は日本最大規模の商業リゾート施設(続く) -
{
}
「声」で在庫管理できる新機能を開発 在庫管理アプリのZAICO
在庫管理アプリ「クラウド在庫管理ソフトZAICO」を運営するZAICO(山形県米沢市)は、クラウドベースの音声サービス「AmazonAlexa」に対応したスマートスピーカーにより、音声で在庫管理ができる音声認識機能のベー(続く) -
{
}
SDGsの観点から高知県に「企業版ふるさと納税」 プロパティA
投資用マンションの開発や販売、管理を手掛けるプロパティエージェント(東京都新宿区、中西聖社長)は4月1日、高知県に“企業版ふるさと納税”(「ふるさと高知 応援企業」)として寄付を行ったと発表した(続く) -
{
}
リノベる 本社地下にモノづくりスペース
中古マンション探しとリノベーションのワンストップサービスを手掛けるリノべる(東京都港区)は4月15日、本社地下1階にモノづくりスペース「ビーワン」をオープンした。デジタル製造加工機「ショップボット」を備え(続く) -
群馬県藤岡市でマルチテナント型物流施設を着工 大和ハウス工業
大和ハウス工業は4月15日、群馬県藤岡市でマルチテナント型物流施設「DPL群馬藤岡」を着工した。同施設は最大でテナント4社が入居できる規模。竣工は12月23日を予定。総事業費は約40億円。 「DPL群馬藤岡」は上(続く) -
{
}
日本GLP 物流課題解決のワンストップサービスを開始
日本GLP(東京都港区)は、物流に携わる企業の課題解決をワンストップで支援する「GLPコンシェルジュ」のサービス提供を4月15日から本格化する。同サービスは、専用のコンシェルジュデスクで無料相談を受け付け、250(続く) -
{
}
6月から都市部の勤務者に地方居住の機会を提供 JR西日本、沿線自治体
西日本旅客鉄道(JR西日本)と沿線の自治体である滋賀県高島市、京都府南丹市・丹波篠山市は6月から「おためし地方暮らし」プロジェクトを始める。 同プロジェクトはテレワークと出社を組み合わせた京都・大阪・(続く) -
{
}
日本フェンシング協会に協賛、SDGsの観点から プロパティA
投資用マンションの開発や販売、管理を手掛けるプロパティエージェント(東京都新宿区、中西聖社長)は4月6日、日本フェンシング協会(東京都新宿区、太田雄貴会長)への協賛を決め、発表した。スポーツを通じて持続可(続く) -
{
}
地所など4社 、オーダーメイド型「ワーケーションプログラム」
三菱地所、JTB、スノーピークビジネスソリューションズ、日本航空の4社は、業務提携により商品化したオーダーメイド型「ワーケーションプログラム」を4月1日からJTBで販売を開始した。 販売するプログラムは(続く) -
{
}
森トラ 3つのミッション掲げた「DX戦略」策定
森トラストはこのほど、「DX(デジタルトランスフォーメーション)戦略」を策定した。(1)新たな価値を創造し続けることが可能な仕組みづくり、(2)社会やビジネス環境の目まぐるしい変化に対応できるシステム・プロセ(続く) -
スマートシティ支援で都市シミュレーター開発 KDDI・三井物産
KDDI(東京都千代田区)と三井物産(東京都千代田区)は、位置情報とAI(人工知能)で都市計画を支援する「次世代型都市シミュレーター」を共同開発する。都市状況を精緻に可視化して将来予測をシミュレーションし、スマ(続く) -
森トラスト 「リモート震災訓練」を実施
森トラストは3月11日、コロナ禍での同社グループの防災体制を構築するため、「リモート震災訓練」を実施した。また東日本大震災から10 年を迎え、震災で得た教訓の風化を防ぎ、防災意識を向上させるために「森トラ(続く) -
働く空間をクラウド上で制御するシステムで実証実験 日建設計など
日建設計(東京都千代田区)など6社は、人感センサーや空調、照明などの機器を連携させてクラウド上で制御し、これらをAIで解析することで、物の位置や空間の利用状況、人の動きなどに合わせた働く空間の有効活用と(続く) -
{
}
東京医科歯科大、地所 ヘルスケア・サイエンスで協定
東京医科歯科大学(東京都文京区)と三菱地所は3月9日、「不動産等活用企画に関する協定」を締結した。東京医科歯科大は、20年10月に指定国立大学法人の指定を受け、「世代を超えた人類のトータル・ヘルスケアの実現(続く)