総合
-
3D-LiDARで人流を分析 日建設計・デンソーウェーブ
日建設計(東京都千代田区)と、デンソーウェーブ(愛知県知多郡)は、レーザー計測技術「3D-LiDAR」を用いて、人流をリアルタイムに計測するシステムのプロトタイプを協働して開発した。2024年内にこれを活用して、日(続く) -
東急住宅リースと賃貸住宅のEV充電器設置で提携 テラモーターズ
EV充電設備・サービス「テラチャージ」を展開するテラモーターズ(東京都港区、上田晃裕社長)は11月28日、賃貸管理大手の東急住宅リースと業務提携契約を締結したことを公表した。両社は今後、賃貸住宅へのEV充電設(続く) -
デジタル教育支援で名古屋市立大に寄付 ホームネット
property technologies(東京都渋谷区)グループのホームネット(同住所)は、名古屋銀行(名古屋市中区)を引受先とする、SDGs・寄贈型私募債「未来への絆」を発行した。 当該発行手数料の一部を、名古屋市立大(続く) -
建設現場の騒音・振動データの活用支援 ハウディ・ネクストフィールド
ハウディ(東京都中央区)は、同社開発のIoTゲートウェイを、ネクストフィールド(東京都渋谷区)が提供する建設現場向けダッシュボードサービス「e―Stand」と連携する騒音・振動計測ユニットの新サービス「e―Sense Io(続く) -
レジデンシャル不動産が売買仲介会社向け専用サイトを公開 いえらぶがサイト構築
いえらぶGROUP(東京都新宿区)は11月27日、マンション買取再販のレジデンシャル不動産(東京都足立区)が仲介会社向け専用サイトを公開したと発表した。同サイトは、いえらぶがレジデンシャル不動産の意見を基に構築(続く) -
不動産登記活用で新サービスを提供へ先行で一部機能無料公開 JON
不動産登記のデータソリューションを提供するJON(東京都新宿区)は、不動産登記を活用するための新サービス「インデックスマップ@クラウド」の提供を2024年4月に始める。これに先行して、一部機能を「パブリックレ(続く) -
マニュアル管理システムを東邦ガスに提供 クイックス
クイックス(愛知県刈谷市)は、同社で展開するマニュアル管理システム「ⅰ―ShareDX」を、東邦ガス向けに提供を始めた。 同システムは、不動産業や建設インフラ関連業、製造業などの社内規定やマニュアル、手順書な(続く) -
住宅営業支援アプリに追客機能 ギバーテイクオール
ギバーテイクオール(東京都港区)は、無料通信アプリLINEを活用した工務店向けのマーケティング・セールス支援ツール「アウカ来店プラス」で新たに、自動追客ができる「bot機能」を追加して提供を始めた。 新(続く) -
遊休不動産を壁画アート化 JAPAN AX PROJECT
JAPAN AX PROJECT(札幌市北区)は、ミューラル(壁画)アートを主軸に活動するアートプロデュース団体のBIHIND THE WALL(神奈川県川崎市)と業務提携した。 両社の協業により、全国にある遊休不動産の課題をミュ(続く) -
{
}
DXに前向きな不動産会社は48%、全産業平均を下回る いえらぶ調べ
いえらぶGROUP(東京都新宿区)が11月24日に発表した「働き⽅・DXに関する調査」結果によると、勤務先の企業がDXに「取り組んでいる)と回答した不動産会社は48%で半数未満となった。これは企業に勤めるエンドユーザ(続く) -
{
}
建築現場の窓閉め忘れ防止をシステム化 東京エレクトロン・鹿島
東京エレクトロン デバイス(横浜市神奈川区)は、同社開発のIoTソリューション「IoT INSIGHT CaaS」を、鹿島建設(東京都港区)が横浜市戸塚区内で施工中のマンション建築工事現場に提供した。 工事現場での日々(続く) -
記者が解説 住宅新報web週刊ニュース記事(11/17〜11/23)
・23年度宅建試験 合格点は36点、合格率は17.2% ・賃貸経営管理士試験を11月19日に実施 ・賃貸メンテ主任者制度 初動1週間で3千人 1週間のランキング・トップ10から記者が気になる記事を3本ピックアッ(続く) -
住宅建設向け基幹システム最新版の提供開始 DTS
DTS(東京都中央区)は、住宅建設業界向け基幹システム「HOUSING CORE」(ハウジング コア)」の最新版となる「HOUSING CORE Ver.3」の提供を始めた。 同システムは、顧客管理、受発注管理機能、工事工程管理機能(続く) -
ネット環境整備を目的に 集合住宅デジタル高度化協議会を設立
集合住宅のインターネットを中心としてデジタル高度化を推進するため、ギガプライズ(東京都渋谷区)など各社が発起人となり、一般社団法人「集合住宅デジタル高度化協議会」が設立された。理事長には、東京大学大学(続く) -
AIで建物構造を検討可能に ヘッドウォータース・清水建設
ヘッドウォータース(東京都新宿区)と、ヘッドウォータースコンサルティング(同住所)は、清水建設(東京都中央区)の構造検討業務を支援するAI(人工知能)「SYMPREST」の開発に協力した。今後はオフィスビル以外の用途(続く) -
関西の新築分譲マンション供給が伸長 マーキュリーRI
不動産マーケティングプラットフォーム「Realnet」を運営するマーキュリーリアルテックイノベーター(東京都新宿区)は、2023年8月に分譲された新築マンション供給に関する首都圏や関西圏を対象として独自の動向調査(続く) -
EV充電インフラ情報を公開 ENECHANGE
ENECHANGE(東京都千代田区)は、同社で運営するEV(電気自動車)充電検索サイト「EVsmart」で、全国の充電スポット数や充電口数を閲覧できる機能を搭載した。日本国内のEV充電インフラの現状を数字で、また、場所を分(続く) -
小田急不動産のDX人材育成を支援 アイデミー
アイデミー(東京都千代田区)は、同社で展開しているオンラインDXラーニング「Aidemy Business」サービスを、全社的なDX教育を推進している小田急不動産(東京都渋谷区)向けに提供を始めた。 小田急グループで(続く) -
家電・住宅設備の取扱説明書をスマホで リンクジャパン・東京ガス
ホームIoTプラットフォームを開発・提供するリンクジャパン(東京都港区)と、東京ガス(東京都港区)は、事業連携を始める。 リンクジャパン提供のスマートホーム統合アプリ「HomeLink」(ホームリンク)を通じて、東(続く) -
EV充電普及で業務提携 ミツウロコ・ユアスタンド
ミツウロコグリーンエネルギー(東京都中央区)と、ユアスタンド(横浜市中区)は、EV(電気自動車)向けの充電事業に関する業務提携で基本合意した。これに合わせて、ミツウロコグリーンエネルギーを引受先とする第三者(続く)