総合
-
契約審査システムに閲覧権限機能を追加 LegalOn Technologies
LegalOn Technologies(東京都江東区)は、同社で提供しているAI(人工知能)契約審査プラットフォーム「LegalForce」に新たな機能として、「閲覧制限」を追加した。契約書の閲覧の制限を個別にカスタマイズで設定でき(続く) -
スマサポと業務提携で新サービス構築へ プロパティ・テクノロジーズ
property technologies(プロパティ・テクノロジーズ、pptc、東京都渋谷区)は、スマサポ(東京都中央区)と業務提携に関して基本合意した。双方が持つ最新テクノロジーを生かした不動産テックサービスで新たな展開を2(続く) -
東京商工リサーチ 不動産業の倒産、3カ月連続で減少
東京商工リサーチはこのほど、「2023年1月度不動産業の倒産状況」をまとめた。1月の不動産業倒産件数は25件(前年同月比13・6%増)で、3カ月連続で前年同月を上回った。2022年10月から4カ月連続の20件台となった。(続く) -
原状回復業務の代行サービスを提供開始 不動産テックのイタンジ
不動産テック企業のイタンジ(東京都港区)は、賃貸物件の原状回復工事の発注や管理を容易にする同社提供のシステム「内装工事くん」で、原状回復業務を代行する「内装工事くん おまかせプラン」を追加して提供を始(続く) -
太陽光パネル義務化で設置検討者の意識調査を実施 国際航業
国際航業(東京都新宿区)は、同社が提供する太陽光・蓄電池の経済効果診断サービス「エネがえる」の運営事務局調べとして、東京都内の自宅(戸建て住宅)に設置する「住宅用太陽光パネル・蓄電池」の購入を検討してい(続く) -
小規模建設業のICT化ツールの導入に遅れ スカイマティクス調べ
クラウド型ドローン測量サービス「くみき」を提供するスカイマティクス(東京都中央区)は、全国の建設業に従事する1039人を対象として2022年11月に実施した「建設DX」に関するアンケート調査で、第2弾目となる結果(続く) -
国内初、駅前ロータリーにEV用急速充電器設置 横浜市
横浜市は50年までの脱炭素化「Zero Carbon Yokohama」の実現に向けた取り組みの一つとして、電力会社および自動車会社等7社による共同出資会社のe-Mobility Powerと、「横浜市内のEV普及促進に向けた連携協定」を(続く) -
記者が解説 住宅新報web週刊ニュース記事(2月3日~9日)
・引っ越しシーズン前に新生活に関心 ・住宅メーカーのグループ再編 ・注文苦戦で次の一手に注目 ランキングのトップ10から記者が気になる記事を3つピックアップしていきます。2位の「『イケアとURに(続く) -
客室価格設定の自動化などで宿泊施設DXを支援 メトロエンジン
宿泊施設のDXや集客を支援するメトロエンジン(東京都品川区)は、宿泊事業者を対象として、同社が提供する「調査ツール」を紹介するセミナー「イベント情報・競合価格を簡単に管理! ~DXツールで属人化の解消を実現(続く) -
基幹システムと電子契約の連携を解説 日本ラッド・NXワンビシ
日本ラッド(東京都港区)と、NXワンビシアーカイブズ(東京都港区)は、セミナー「営業活動のDXを進める!クラウドERPと電子契約の連携」を開催し、企業活動の基幹業務でDXの推進と並行しながら効率化もできる方法を解(続く) -
不動産価値分析AIサービスに「事例検索機能」を追加 リーウェイズ
リーウェイズ(東京都渋谷区)は、同社独自開発の不動産価値分析AI(人工知能)クラウドサービス「Gate.」(ゲイト)の新機能として、「事例検索」を追加し、提供を始めた。最寄り駅や建物の構造などの条件を設定すると(続く) -
不動産取引サービスRENOSYをLINEと連携 GA technologies
GA technologies(東京都港区)は、同社提供しているネット不動産マーケットプレイス「RENOSY」(リノシー)の利用者向け「マイページ」と「LINE公式アカウント」の連携を始めた。 「マイページ」は、RENOSYの不(続く) -
空飛ぶクルマで兵庫県と連携協定、米国市場参入も SkyDrive
「空飛ぶクルマ」や「物流ドローン」(無人航空機)を開発するSkyDrive(愛知県豊田市)と、兵庫県(齋藤元彦知事)は、兵庫エリアでの「空飛ぶクルマ」の実現に向けて連携協定を締結した。2025年の「大阪・関西万博」の(続く) -
建材サンプル検索の米国サービスを日本で実証 DesignFuture
DesignFuture Japan(本社・米国、日本法人・東京都渋谷区)は、米国を中心に世界250拠点以上で展開中の建材サンプル検索サービスの日本版として、『Material Bank(登録商標) Japan』の運用実証事業を始める。 運用(続く) -
学生らの緑陰道路整備計画にクラウドカメラ提供 セーフィー
セーフィー(東京都品川区)は、同社で開発・運営し、身体に容易に装着できるとして建設現場などで活用されているウェアラブルクラウドカメラ「Safie Pocket2」(セーフィーポケットツー)を、「大野川緑陰道路みらい(続く) -
契約DXサービスと電子契約サービスを連携 Sansan・ドキュサイン
Sansan(東京都渋谷区)は、同社で提供している契約DXサービス「Contract One」と、ドキュサイン(日本法人・東京都港区)が提供している電子署名ソリューション「ドキュサイン」の連携を始めた。「ドキュサイン」で締(続く) -
マンション販売の重説書・契約書作成支援サービス提供開始 不動産DB
不動産データバンク(東京都世田谷区)は、マンション販売時の重要事項説明書や売買契約書の作成を支援するクラウドサービス「マンションBJ-cloud」の提供を始めた。特別なインストールなどの操作が要らず、初期費用(続く) -
{
}
砂川市と「地域防災力向上」で連携協定を締結 損害保険ジャパン
損害保険ジャパン(白川儀一取締役社長)は、市民や企業等の防災力向上を推進するため、北海道砂川市(善岡雅文市長)と「地域防災力の向上に関する連携協定」を1月31日に締結した。 協定の主な内容は、「市民・(続く) -
災害共助SNSサービスのマンション提供先が伸長 テンフィートライト
テンフィートライト(東京都中央区)は、同社開発の防災サービス・災害共助SNS「ゆいぽた(登録商標)」の提供先のマンション数を伸長させている。 災害発生時にマンションの居住者同士や管理会社、地域住民の共(続く) -
住宅ローンテック企業が空き家利活用プロジェクトに着手 iYell
住宅ローン手続きを最新テクノロジーサービスで代行するiYell(東京都渋谷区)は、SDGsの取り組みの一環として、「郊外の空き家再利用プロジェクト」をスタートさせた。同社が郊外の空き家を取得して再利用する社内(続く)