総合
-
戸建て住宅向けウェブVRサービスをヒノキヤGrに提供 スタイルポート
スタイルポート(東京都渋谷区)は、戸建て住宅向けに同社で展開しているウェブVR(仮想現実)サービス「ROOV housing」を、ヒノキヤグループ(東京都千代田区)に提供を始める。ヒノキヤグループでは、戸建て住宅販売時(続く) -
レシート・領収書処理で文字読み取り機能を更新 jinjer
バックオフィス向けクラウドサービス「ジンジャー経費」を提供するjinjer(東京都新宿区)は、同社のAI-OCR(光学式文字認識機能)製品「CLOVA OCR」(レシート・領収書特化型)で、読み取り精度を向上させてAI-OCR機能(続く) -
不動産価格動向や住宅ローン手続きの基礎知識を解説 ⅰYell
住宅ローン手続き代行のテックサービスを提供するⅰYell(東京都渋谷区)は、「ローン付けが難しい案件を売り上げに変える、不動産仲介のための提案力向上セミナー」を開催した。 同社営業部インサイドセール(続く) -
空き家対策で広島県三原市と連携協定 FANTAS technology
FANTAS technology(東京都渋谷区)は、「空き家等の利活用の推進と地方創生に係る連携協定」を、広島県三原市(岡田吉弘市長)と締結した。同社が推進し、国土交通省のモデル事業にも採択されている「地域の空き家の(続く) -
最新の不動産テックなどを紹介 不動産テック協会ビジネスマッチング部会
不動産テック協会は、不動産テック企業と不動産会社の交流やビジネス創出の機会を提供する「ビジネスマッチング部会」を開催した。三菱地所(東京都千代田区)のほか、不動産テック企業のマンションリサーチ(東京都(続く) -
ウェブブラウザでも過去の契約書内容を検索可能に GVA TECH
GVA TECH(東京都渋谷区)は、同社で運営するAI(人工知能)契約書レビュー支援クラウドサービス「GVA assist」(ジーヴァ・アシスト)で、過去履歴のナレッジ(知見)を簡便に「ウェブブラウザ版」からでも検索できるよう(続く) -
「ペット可」物件で重視する点は予算や間取りよりも「防音」 Wizleap調べ
ペット保険相談サービス「MOFFME」(https://moffme.com/)を運営するWizleap(東京都渋谷区)は、「ペット可」の物件でペットを飼育した経験者486人を対象として、「物件選びで困ったことや重視すべきこと」について(続く) -
ビルメンなどのサイバー攻撃対策サービス提供開始 NTT―AT
NTTアドバンステクノロジ(NTT―AT、東京都新宿区)は、米国製ネットワークセキュリティ製品「FortiGate」を利用して、OT機器(産業用の制御システム)やIoT機器のほか、これらの通信の可視化、脅威の検知によりリスク(続く) -
不動産DX支援に特化した子会社を設立 タスキ
新築投資用IoTレジデンスの企画開発など、不動産テック領域で事業を展開するタスキ(東京都港区)は、会社分割(簡易新設分割)方式により、グループ子会社となるZISEDAI(同住所)を設立して事業を開始した。新会社では(続く) -
オンライン本人確認サービスの導入先が伸長 Liquid
Liquid(東京都千代田区)は、同社で提供しているオンライン本人確認サービス「LIQUID eKYC」の導入先企業を伸長させている。ウェブ関連サービスとしての活用が増加しているほか、AI(人工知能)審査による年齢確認の(続く) -
不動産クラウドファンディングのカオスマップ発表 Lifeplay
Lifeplay(東京都渋谷区)は、同社で運営しているウェブメディア「不動産テックラボ」で、「不動産クラウドファンディングカオスマップ2023年最新版」を発表した。 不動産クラウドファンディングを通じた投資家(続く) -
不動産価格は「高すぎる」、2023年も「上がる」と予想 WonderSpace調べ
WonderSpace(東京都港区)は、同社で運営するメディア「不動産投資の教科書」の公式LINEの登録者を対象に、「不動産価格」の現在や2023年の推移に関して、ウェブアンケート調査を2022年12月下旬に実施し、その結果(続く) -
不動産業界などに「エッジAI技術」を普及へ Idein・伊藤忠商事
伊藤忠商事(東京都港区)と、Idein(東京都千代田区)は、資本業務提携した。現実空間での行動データの可視化などを実現するとして、AI(人工知能)やIoT市場での一層の活用が見込まれる「エッジAI技術」の活用領域の開(続く) -
住宅ローン借り換え支援で業務提携 カラダノート・インフィニティE
健康生活支援事業のカラダノート(東京都港区)は、住宅ローン借り換えDXツール「KARIKARU」を提供するインフィニティエージェント(東京都千代田区)と、「ライフイベントマーケティング事業」に関して業務提携した。(続く) -
{
}
クラスコ、不動産オーナー向けにインボイス制度対応策でセミナー
クラスココンサルファーム(石川県金沢市)は1月14日、同社が運営する賃貸オーナー向け相談窓口ブランド「満室の窓口」で、全国の賃貸オーナーを対象とした無料オンラインセミナー「インボイス制度が賃貸不動産オー(続く) -
3Dプリンター住宅で上海企業と資本業務提携 セレンディクス
3D(3次元)プリンター住宅メーカーのセレンディクス(兵庫県西宮市)は、Ying chuang Building Technique(中国・上海)から大型3Dプリンターを導入し、これと同時に、両社で資本業務提携した。 セレンディクスは(続く) -
間仕切りあれば6割がマスクを外して就業 GMOインターネット
GMOインターネットグループ(東京都渋谷区)は、同社で行った「新型コロナウイルス感染対策緩和宣言」で、これまで必須としていた執務室内でのマスクの着用を「任意」として3カ月間が経過したことから、2022年12月に(続く) -
「空飛ぶクルマ」の実現で協業 SkyDrive・東陽テクニカ
「空飛ぶクルマ」や「物流ドローン(無人航空機)」を開発するSkyDrive(愛知県豊田市)は、東陽テクニカ(東京都中央区)と、部品の割引や工数の提供を受ける「サポーター契約」を締結した。SkyDriveに東陽テクニカのス(続く) -
大企業は太陽光の自家発電・消費に意欲 国際航業調べ
クラウド型エネルギー診断SaaS「エネがえるBiz」を提供する国際航業(東京都新宿区)は、従業員数1000人以上の大企業の経営者・役員105人を対象として、「大企業経営者の自家発電に関する意識調査」を2022年12月に実(続く) -
決済・請求代行サービスでインボイスに対応 マネーフォワードケッサイ
マネーフォワードケッサイ(東京都港区)は、同社で提供する企業間の後払い決済・請求代行サービス「マネーフォワード ケッサイ」で、インボイス制度(適格請求書等保存方式)の対応機能を追加して提供を始めた。利用(続く)