マンション・開発・経営
-
{
}
ヒューリックが新経営計画 「高齢者」などで領域拡大、10年後に経常850億円へ
ヒューリックはこのほど、2014年を初年度とする10年間の新長期経営計画を発表した。現在259億円の経常利益を10年後の2023年には850億円まで引き上げる。賃貸事業で安定収益を確保しつつ、開発やマネジメント、CRE(続く) -
{
}
グランドプリンスホテル赤坂跡地開発、DBJ認証で最高ランク
西武ホールディングスと西武プロパティーズはこのほど、グランドプリンスホテル赤坂跡地で開発中の「(仮称)紀尾井町計画」において、日本政策投資銀行から「DBJ Green Building認証」の最高ランクである「Platinum(続く) -
{
}
フラット35金利、史上最低を更新 2月は1.79%
住宅金融支援機構が民間金融機関と提携して供給する長期固定金利の住宅ローン「フラット35」の最低金利が過去最低を更新した。2月は1.79%(返済期間が21~35年の場合)で、これまで最低だった2013年4月、12月、14年1(続く) -
{
}
マンション、都内3物件が短期完売 オープンハウスG
オープンハウス・ディベロップメント(東京都千代田区)が東京都内で開発を進めているマンション3物件がこのほど、短期完売した。文京区小石川の「オープンレジデンシア小石川三丁目」(総戸数20戸)は販売開始から約3(続く) -
{
}
住友不動産、川崎市で大型257戸分譲へ
住友不動産は2月8日から、川崎市川崎区大師前で開発中の大規模マンション「(仮称)カワサキミライク~川崎未来区」(7階建て、総戸数257戸)の予約制事前案内会を開始する。現地は、京急大師線鈴木町駅から徒歩5分で(続く) -
{
}
戸別太陽光マンション 年間供給582戸で首位 タカラレーベン
タカラレーベン(東京都新宿区)は専有部で戸別に利用可能な太陽光発電システムを搭載したマンションについて、2013年は582戸を供給して全国1位だったと発表した。不動産経済研究所の調査で明らかになった。13年末時(続く) -
{
}
野村不動産パートナーズ、4月に誕生 ビルマネとリビングサポート合併で
野村ビルマネジメントは1月31日、同日開催した取締役会で、野村リビングサポートとの合併後の商号を変更することを決議した。 新しい商号は、「野村不動産パートナーズ株式会社」。変更予定日は合併する2014(続く) -
{
}
「ぬ利彦ビル南館」竣工 銀座線京橋駅徒歩3分で
創業300年の歴史を持つ酒類・食品卸業の「ぬ利彦」はこのほど、東京・京橋で開発を進めていたオフィスビル「ぬ利彦ビル南館」を竣工した。三菱地所がプロジェクトマネジメントを手掛けた。 同ビルは、地上9階(続く) -
{
}
マンション内で電力融通 東レ建設と静岡ガスが新システム
東レ建設(大阪市)と静岡ガス(静岡市)が、一括受電と家庭用燃料電池エネファームを活用したマンション内電力融通システムを開発した。家庭内の電気使用量が各家庭に設置されるエネファームの最大発電出力(750W)を超(続く) -
{
}
松戸に分譲マンション93戸 千葉で初の「ルフォン」シリーズ サンケイビル
サンケイビルは2月1日、分譲マンション「ルフォン松戸・ザ・レジデンス」(千葉県松戸市)のモデルルームをオープンする。千葉県で「ルフォン」シリーズを分譲するのは今回が初。 JR常磐線・新京成線松戸駅から(続く) -
{
}
日本橋再生計画、第2ステージへ 産業創造などを推進 三井不
三井不動産の菰田正信社長は1月29日、室町東地区開発計画が一部を残して竣工するのに合わせて都内で記者会見し、2014年度から取り組む「日本橋再生計画第2ステージ」の街づくりについての考え方を明らかにした。(続く) -
{
}
大崎駅徒歩4分で大規模再開発ビル竣工 日本土地建物など参画
大崎駅西口南地区市街地再開発組合は1月30日、日本土地建物を幹事企業とする参加組合員と共に進めてきた再開発事業の施設建築物「大崎ウィズシティ」の竣工式を行う。 同施設は、JR山手線大崎駅徒歩4分(品川(続く) -
{
}
さいたま市大宮で48戸 日本綜合地所がマンション分譲へ
日本綜合地所(東京都港区)は埼玉県さいたま市で、総住戸数48戸(非分譲4戸含む)のマンション「ヴェレーナ大宮大門町」の開発を進めている。地下1階地上14階建てで、1~2階には食品スーパーマーケットのチェーン「マ(続く) -
{
}
鳥取市で63戸 穴吹工務店がマンション供給
穴吹工務店(香川県高松市)は1月30日、鳥取市で開発を進めている総戸数63戸のマンション「サーパス鳥取駅前弐番館」の販売を開始する。 同物件は鳥取市富安2丁目102の2に立地。JR山陰本線鳥取駅徒歩4分。地上1(続く) -
{
}
GLPと三井不、千葉・市川に大型物流完成、楽天Gの拠点に
グローバル・ロジスティック・プロパティーズと三井不動産は1月27日、共同開発していた大型マルチテナント型物流施設「GLP・MFLP市川塩浜」(千葉県市川市)の竣工を発表した。首都高湾岸線「千鳥町IC」に近く、JR京(続く) -
{
}
北欧デザインの戸建て 東京都内で供給促進 ケイアイスター不
北関東を中心に不動産業を展開するケイアイスター不動産(埼玉県本庄市)が、東京都内で北欧デザインを採用した分譲戸建ての供給を促進している。「北欧ハウス」として城北・城東エリアを中心に供給。このほど江戸川(続く) -
{
}
首都圏マンション供給、13年は5.6万戸 6年ぶり5万戸超え
不動産経済研究所の調査によると、2013年に首都圏で供給されたマンションは5万6476戸だった。前年比23.8%増。年間供給が5万戸を超えたのは2007年以来、6年ぶり。初月契約率の月間平均は、前年から3.2ポイント上昇(続く) -
{
}
厚木で大型物流施設を竣工 GLP
グローバル・ロジスティック・プロパティーズはこのほど、神奈川県愛甲郡愛川町で、大型マルチテナント型物流施設「GLP厚木」を竣工した。同施設は、約140企業の工場・倉庫が集積する神奈川県内陸工業団地に立地す(続く) -
{
}
不動産再生で研究会 課題・推進策を検討、発信へ 適取機構
不動産適正取引推進機構が老朽化・遊休化した不動産の再生をテーマにした研究会を発足する。国土交通省や関係業界団体などをメンバーに、再生事業に取り組む実務家からのヒアリングを通じて、再生を妨げる課題やそ(続く) -
{
}
多摩NTで1棟リノベ 大京リアルドが販売開始へ
大京グループで不動産流通事業などを行う大京リアルド(東京都渋谷区)が東京都多摩市の多摩ニュータウン内で、築20年の企業社宅を1棟リノベーションしたマンション「グランディーノ多摩ニュータウン永山」を供給す(続く)